R500m - 地域情報一覧・検索

市立肱川小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市肱川町山鳥坂の小学校 >市立肱川小学校
地域情報 R500mトップ >五十崎駅 周辺情報 >五十崎駅 周辺 教育・子供情報 >五十崎駅 周辺 小・中学校情報 >五十崎駅 周辺 小学校情報 > 市立肱川小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立肱川小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-28
    よいお年をお迎えください!
    よいお年をお迎えください!2023年12月28日 10時21分
    12月28日(木)今日は、午前中に教職員で迎春準備をしました。保護者の皆様、地域の皆様の御支援・御協力のおかげで、今年1年間、無事に本校教育活動を推進することができました。誠にありがとうございました。来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。155

  • 2023-12-26
    null
    0嘉義市(台湾)と少年野球交流(選抜者2人凱旋)2023年12月26日 11時35分
    12月26日(火)愛媛県と嘉義市(台湾)が10月に締結した交流関係に基づき、軟式野球交流が行われました。県選抜選手に本校から2人が選ばれて参加していました。愛媛県の地域スポーツ課によると、24日に台湾の地元野球チームと2試合をしたそうです。今日は、台湾から帰ってきた本校の児童2人が挨拶に来てくれました。学びが多く、楽しい交流になったそうです。彼たちの顔が凛々しく、本校教職員も笑顔で迎え、誇らしく感じました。保護者の皆様、お世話になりました。報告ありがとうございました。選手の2人は、お疲れさまでした。3学期の始業式に、ぜひ、紹介したいと思います。153154

  • 2023-12-21
    地区児童会
    地区児童会2023年12月20日 13時23分
    12月20日(水)今日のわくわくタイムは、地区児童会でした。各地区に分かれて、2学期の集団登校の様子や挨拶などについて振り返りをしていました。また、楽しみの多い冬休みに向けて、計画を立てていました。交通安全に気を付けて、交通ルールを守り、火遊びなどの危ない遊びをしないよう、元気で楽しい安全な冬休みとなることを願っています。150

  • 2023-12-19
    令和6年1
    令和6年1今年最後のALT~6年生~2023年12月19日 10時49分
    12月19日(火)今日は、今年最後のALT来校でした。今日は、ALTの先生にクリスマスのことを教えていただきました。発達段階に応じたプリントや工作などを用意していただき、子どもたちはそれぞれに大満足の学習でした。6年生は、「クリスマスクロスワードパズル」に挑戦です。縦と横のヒントを読んで(もちろん、英語)理解し、その言葉(英語のスペル)をパズルに書き込むという難易度の高い学習をしていました。さすが!!148149

  • 2023-12-17
    個人懇談お世話になります!!
    個人懇談お世話になります!!2023年12月15日 08時45分
    12月15日(金)昨日と今日は、午後から2学期末の個人懇談です。お世話になります。2学期の間、子どもたちの様々な様子をお伝えしたいと思っています。頑張ったこと、できるようになったこと、今後の課題などを学級担任から保護者の皆さんにお伝えします。よろしくお願いいたします。147

  • 2023-12-13
    賞状伝達
    賞状伝達2023年12月13日 13時19分
    12月13日(水)今日のわくわくタイムは、賞状伝達でした。様々な作品展やコンクールで優秀な成績に輝きました。また、先月行われた愛媛県陸上運動記録会の記録賞、へき地優良児童表彰等、今日はたくさんの児童が受賞しました。おめでとうございます。肱川小学校の「実りの秋」となりました。ありがとうございます。145146

  • 2023-12-11
    2学期最後のクラブ活動~4・5・6年生~
    2学期最後のクラブ活動~4・5・6年生~2023年12月11日 14時39分
    12月11日(月)今日のクラブは、2学期最後のクラブ活動となりました。スポーツクラブは、フットサルをしていました。4年生から6年生までの異年齢集団で仲良く活動しました。チャレンジクラブは、3階の廊下や教室を使って、人間双六をしていました。さいころを振って、自分が双六の駒として動きます。途中には、カードを引くポイントもあり、なかなか面白そうでした。「ジャンプを5回して、3つ戻る」当たった6年生が振出しに戻っていました。創作クラブは、スクラッチアートに挑戦していました。引っ掻き方で色が変わるそうです。どんな作品ができるか楽しみです。144

  • 2023-12-09
    肱流苑との交流~4年生~
    肱流苑との交流~4年生~2023年12月8日 12時34分
    12月8日(金)今日の3時間目と4時間目に、4年生が地域にある大洲市肱川高齢者生活福祉センター肱流苑へ交流に行きました。お年寄りとの交流です。交流内容は、肩たたき、リコーダー演奏、ダンス,プレゼント渡しなどです。児童の中には、自分の家のおばあちゃんやおじいちゃんがいた子もいました。お年寄りの皆さんに大変喜んでいただきました。また、帰りにはたくさんのお土産をいただき、児童は大満足の交流でした。お世話になった皆様、ありがとうございました。寒くなりましたので、お体にお気を付けください。143

  • 2023-12-07
    null
    0放射線出前教室~6年生~2023年12月7日 09時51分
    12月7日(木)昨日は、午後から6年生が放射線出前教室を行いました。外部からお二人の方に来ていただきました。始めに、放射線についての講義を受けました。次に実際に霧箱で見たり、校庭に出て実際に測定したりしました。積極的に挙手をして取り組んだ6年生でした。お世話になった皆様、ありがとうございました。141142