R500m - 地域情報一覧・検索

市立肱川小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市肱川町山鳥坂の小学校 >市立肱川小学校
地域情報 R500mトップ >五十崎駅 周辺情報 >五十崎駅 周辺 教育・子供情報 >五十崎駅 周辺 小・中学校情報 >五十崎駅 周辺 小学校情報 > 市立肱川小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立肱川小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    令和5年度離任式~3人の先生方ありがとうございました~
    令和5年度離任式~3人の先生方ありがとうございました~2024年3月29日 09時07分
    3月29日(金)今日は、令和5年度離任式でした。この度の異動で3人の先生方とお別れしなければなりませんでした。肱川小学校のために、ご尽力をいただいた先生方、本当にありがとうございました。先生方のお教えを胸に刻んでおきます。先生方も、どうかくれぐれもお体に気を付けられて、新任地でのご活躍をお祈りしています。201202

  • 2024-03-22
    令和5年度卒業証書授与式~15人が巣立っていきました!!~
    令和5年度卒業証書授与式~15人が巣立っていきました!!~2024年3月22日 14時25分
    3月22日(金)今日は、令和5年度卒業証書授与式でした。6年生の15人が肱川小学校を巣立っていきました。卒業生は堂々とした態度で卒業証書を受け取り、話を真剣に聞いて、呼びかけや歌を感動的に届けることができました。少人数ではありますが、お見送りの後、一斉に写真を撮り、親子で笑顔で巣立って行きました。御来賓の皆様、お忙しいところをご臨席いただきありがとうございました。保護者の皆様、おめでとうございます。これまで、大変お世話になりました。地域の皆様、今後とも、中学校へ進んでいく子どもたちを見守ってくださいますようお願いいたします。200

  • 2024-03-21
    全校式練習~明日いよいよです!!~
    全校式練習~明日いよいよです!!~2024年3月21日 12時14分
    3月21日(木)今日の1時間目は、全校での式練習でした。初めて全校練習したのですが、とても上手にできました。卒業生は堂々とした姿で、卒業証書を受け取り、呼びかけや歌も大変上手でした。在校生も、気持ちがこもっていて、きっと明日は感動的な卒業式になるに違いありません。午後からは、5年生が準備を進めてくれます。199

  • 2024-03-20
    卒業式練習
    卒業式練習2024年3月19日 09時27分
    3月19日(火)今日も朝1時間目から、卒業式の練習に頑張っていた6年生。残りわずかですが、堂々とした態度で卒業式を迎えましょう。練習をしている皆さんの姿を見て、もう今から涙が出そうです。6年生の皆さん、「有終の美」を飾りましょう。198

  • 2024-03-19
    令和6年4
    令和6年4畑の手入れ~6年生~2024年3月15日 13時57分
    3月15日(金)今日の午後は、卒業前の6年生が畑の手入れをしてくれていました。草を引いたり、耕したりして、ジャガイモを植える準備をしていました。ありがとう。6年生。196197

  • 2024-03-12
    河辺小学校との交流会~4年生~
    河辺小学校との交流会~4年生~2024年3月12日 11時28分
    3月12日(火)今日は朝から、4年生が河辺小学校に行きました。河辺小学校の児童の皆さんに、校舎内を案内してもらって、体育館で一緒にゲーム運動をしました。短い時間ではありましたが、とても和やかに交流ができました。河辺小学校の皆さん、先生方、ありがとうございました。193194

  • 2024-03-10
    AED移設!!
    AED移設!!
    体育館入口に移動しています。
    夜間・屋外での事故等に対応するためです。よろしくお願いします。6年生と4年生との交流2024年3月8日 10時35分
    3月8日(金)今日の3時間目は、4年生と6年生が交流をしていました。卒業まであとわずかとなり、4年生が企画したようです。今日の交流は、「ケイドロ」(「ドロケイ」ともいう)です。時間いっぱい走って、つかまったり、逃げたり、楽しく交流していました。4年生と6年生で楽しい思い出ができましたね。192

  • 2024-03-07
    卒業式練習~6年生~
    卒業式練習~6年生~2024年3月7日 09時42分
    3月7日(木)今日の1時間目に、6年生が卒業式の練習をしていました。代表の練習や呼びかけの練習でした。残りわずかですが、堂々とした晴れ姿を目指して頑張ってください。応援しています。頑張れ!第10期肱川小学校卒業生。胸を張って!堂々と!!お家の方も、皆さんの姿を楽しみにしているからね。191

  • 2024-03-07
    調べたことを発表3年社会~博物館の方にも見ていただきました~
    調べたことを発表3年社会~博物館の方にも見ていただきました~2024年3月5日 13時30分
    3月5日(火)今日の5時間目に、大洲博物館から3人の先生方に来ていただきました。3年生が「昔のものについて調べて分かったこと発表会」をしていました。以前、大洲の博物館の先生方に、実際に、本校まできていただき、昔のものを実際に見せていただいたり、昔のことをいろいろ教えていただいたりしました。それから、子どもたちは、自分たちも追及していたようです。今日は、発表会ということで、いっぱい見ていただきました。お世話になりました。ありがとうございました。189190

  • 2024-03-04
    マラソン~高学年~
    マラソン~高学年~2024年3月1日 10時48分
    3月1日(金)今日の3時間目は、高学年が体育でマラソンをしていました。これまで練習してきた成果を発揮して、自分のペースでしっかり走っていました。さすが!6年生です。たくましい走り方と大きなストライドを見せてくれました。女子も男子も大変良く頑張っていました。188

  • 2024-03-01
    null
    0
    0ゲストティーチャーは?~6年生英語~2024年2月29日 10時58分
    2月29日(木)今日の3時間目。6年生は英語科でした。ALTの先生のほかに、今日は、肱川中学校の英語の先生にもきていただきました。6年生は、もうすぐ卒業です。緊張しながら、中学校の先生とも英語を使って交流をしていました。中学校の先生から6年生の頑張りをほめていただきました。お世話になりました。187