R500m - 地域情報一覧・検索

市立肱川小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市肱川町山鳥坂の小学校 >市立肱川小学校
地域情報 R500mトップ >五十崎駅 周辺情報 >五十崎駅 周辺 教育・子供情報 >五十崎駅 周辺 小・中学校情報 >五十崎駅 周辺 小学校情報 > 市立肱川小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立肱川小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-26
    2023年9月 (16)芸術の秋パート2
    2023年9月 (16)芸術の秋パート2投稿日時 : 9:19
    9月26日(火)今日は、4年生の2時間目を紹介します。4年生も、ヘチマの絵を上手に色塗りしていました。ヘチマを手で持った感じやヘチマの表面の皮の様子など絵具で色を作っていました。さすが4年生です。出来上がりが楽しみです。

  • 2023-09-25
    2023年9月 (15)スポーツの秋
    2023年9月 (15)スポーツの秋投稿日時 : 16:31
    9月25日(月)今日は、スポーツの秋バージョンをお伝えします。陸上記録会に向けて、放課後の陸上練習も各種目に分かれて練習に取り組んでいます。みんな頑張って記録を伸ばしています。指導してくださる先生方のアドバイスを聞きながら、練習を続けています。皆さん、頑張ってください。応援しています。

  • 2023-09-23
    2023年9月 (14)芸術の秋
    2023年9月 (14)芸術の秋投稿日時 : 09/22
    9月22日(金)今日は、芸術の秋バージョンをお伝えします。3時間目の1年生は、図画工作科で「秋の虫」を観察しながら描いていました。バッタやカマキリの足や体の形、目玉の付き方、カマキリの鎌の形などを上手に描いていました。天才!チルドレンたち、頑張って完成させてください。

  • 2023-09-20
    2023年9月 (12)ITスタジアム練習
    2023年9月 (12)ITスタジアム練習投稿日時 : 13:27
    9月20日(水)今日も暑いですね。「暑さ寒さも彼岸までとは、言うけれど…。」さて、今日のわくわくタイムは、ITスタジアムに挑戦です。4年生・5年生・6年生は、運動場で八の字ジャンプの練習をしていました。1年生・2年生・3年生は、体育館でスローアンドキャッチに挑戦です。さすが、高学年は、上手に飛べていました。目が回る速さです。頑張れ!みんな。

  • 2023-09-17
    2023年9月 (11)5年生宿泊体験活動
    2023年9月 (11)5年生宿泊体験活動投稿日時 : 09/15
    9月15日(金)昨日から、大洲青少年交流の家で5年生が1泊2日で、宿泊体験活動をしました。1日目は、野外炊飯で、ご飯とカレーを上手に作りおいしく食べました。クライミング、キャンドルサービスと楽しく活動できました。2日目は、カヌーとウォークラリーをしました。カヌーでは、肱川の水がとても透き通っていて気持ち良く体験できました。ウォークラリーは暑かったけれど、地図を見て迷いながらグループのみんなで協力することができました。2日間、学校ではできない体験活動をすることができました。お世話になった皆さん、ありがとうございました。保護者の皆様、子どもたちの頑張った話を聞いてあげてください。よろしくお願いいたします。

  • 2023-09-11
    2023年9月 (7)鍵盤ハーモニカの練習
    2023年9月 (7)鍵盤ハーモニカの練習投稿日時 : 10:51
    9月11日(月)今日の2時間目は2年生の音楽で、みんな上手に「かっこう」の練習をしていました。まずは、指の練習です。ソ・ミー、ソ・ミーレドレドー♪指ができたら、指と一緒に階名で歌います。さあ、頑張ってください。鍵盤ハーモニカの音色に連れて、グランドの秋の虫も大合唱しています。
    「芸術の秋~!!」朝晩がずいぶん涼しくなりましたね。

  • 2023-09-08
    2023年9月 (6)牛さんに会いに行ってきました!
    2023年9月 (6)牛さんに会いに行ってきました!投稿日時 : 13:50
    9月8日(金)今日の3時間目と4時間目に、1年生が大谷地区の牛舎へ見学に行きました。子どもたちは、大きな乳牛をまじかで見たり、餌やりをさせてもらったりしました。子牛もいました。今日のわくわくどきどき体験を生かして、絵画に取り組んでいくそうです。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。生きた学習ができました。絵が完成したら、お知らせいたしますね。

  • 2023-09-04
    令和5年9月 行事予定をUPしました。
    令和5年9月 行事予定をUPしました。2023年9月 (2)身体測定投稿日時 : 9:26
    9月4日(月)今日は、2学期最初の身体測定がありました。どの子どもも夏休みの間に、大きく育っていました。6年生は、ぐんと背の高さが高くなりました。

  • 2023-09-01
    2023年8月 (3)全校出校日
    2023年8月 (3)全校出校日投稿日時 : 08/29
    8月29日(火)今日は、全校出校日でした。久しぶりに会う子どもたちは、背が伸びてたくましく感じました。教室では、朝から夏休みの宿題を担任の先生に提出したり、久しぶりに会う友達と楽しそうに話したりしていました。学校は、やっぱり子どもの声が聞こえないといけません。「久しぶり~、元気だった?」「おはようございます。元気です。」久しぶりの学校が元気を取り戻したようでした。