R500m - 地域情報一覧・検索

市立肱川小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市肱川町山鳥坂の小学校 >市立肱川小学校
地域情報 R500mトップ >五十崎駅 周辺情報 >五十崎駅 周辺 教育・子供情報 >五十崎駅 周辺 小・中学校情報 >五十崎駅 周辺 小学校情報 > 市立肱川小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立肱川小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    街並み探検に行ってきたよ~5年生~
    街並み探検に行ってきたよ~5年生~2023年11月30日 15時44分
    11月30日(木)今日は、5年生が総合的な学習の時間に臥龍山荘、赤レンガ館、少彦名神社へ見学に行きました。雨の中でしたが、「わび・さび」を十分味わうことができたようです。お世話になった皆様、ありがとうございました。137138

  • 2023-11-28
    人権・同和教育参観日&人権講演会
    人権・同和教育参観日&人権講演会2023年11月26日 14時35分
    11月26日(日)今日は、午前中、人権・同和教育参観日&人権講演会がありました。参観授業では、各教室で道徳科や学級活動を行いました。友達と仲良くすることや思いやること、互いに励ましあう大切さ、互いの良さを認め合いながら、人間関係を築いていく心を育てること、人権の大切さについて、発達段階に応じた授業内容でした。授業の後には、「人間ていいな」の演題で宮内先生にお越しいただき、講演会をしました。児童、保護者、地域の方々の心に届く温かいお話でした。宮内先生をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様、今日は大変お世話になりました。肱川小学校に人権の花が咲きました。今日の花をいつまでも大切につなげて、大事に育てていきます。135

  • 2023-11-25
    令和5年12
    令和5年12
    月 行事予定をUPしました。牧場へ行ったよ!~3年生~2023年11月22日 17時29分
    総合的な学習の時間に、3年生が大谷の牧場に行きました。
    最初は、牛に近づけなかった3年生も、えさやり体験をさせていただいて、牛に触ることができるようになりました。
    質問にも答えていただき、肱川の良いところをまた一つ見つけた3年生でした。133134

  • 2023-11-16
    河辺小学校・幼稚園との交流会~2年・3年生~
    河辺小学校・幼稚園との交流会~2年・3年生~2023年11月15日 10時32分
    11月15日(水)今日は、朝から2年生と3年生がスクールバスで河辺小学校に行きました。河辺小学校のお友達は2人、幼稚園のお友達は1人です。まず、河辺小学校の教室を見せてもらいました。次に体育館で、シッポ取りゲームやころがしドッジボールなどをして一緒に遊びました。楽しい交流会になりました。お世話になった先生方、ありがとうございました。また、違う学年とも交流会をする計画です。130131

  • 2023-11-14
    愛媛県小学校陸上運動記録会~6年生6名出場~
    愛媛県小学校陸上運動記録会~6年生6名出場~2023年11月14日 10時23分
    11月14日(火)昨日は、ニンジニアスタジアムで愛媛県小学校陸上運動記録会が行われました。生憎の小雨交じりの寒い天気でした。本校からは、男子ソフトボール投げ、男子60m走、男子400mリレー、女子走り幅跳びに6名の児童が出場しました。寒さに負けず、みんな頑張っていました。リレーでは、自己ベストが出ましたし、男子ソフトボール投げでは、愛媛県第3位に輝きました。おめでとうございます。応援に来られた保護者の皆様、大会の運営の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。129

  • 2023-11-10
    見学遠足~1年・2年・3年・4年生~
    見学遠足~1年・2年・3年・4年生~2023年11月10日 16時23分
    11月10日(金)今日は、1年生から4年生が見学遠足に出かけました。それぞれ見学場所が1・2年生は、給食センター、3年生は消防署、1年生から3年生が大洲城、4年生は防災センターでした。生憎の雨でしたので、1年生から3年生は肱南公民館で、4年生は防災センターでお弁当を食べました。5年生と6年生は、先日、それぞれ宿泊体験や修学旅行を終えましたので、今日はお留守番でした。見学先でお世話になった皆様、ありがとうございました。127128

  • 2023-11-07
    おもちゃランド
    おもちゃランド2023年11月6日 12時44分
    11月6日(月)今日の4時間目に1年生が2・3年生を招待して、おもちゃランドを開いていました。1年生が生活科で秋の素材を使って、さまざまなおもちゃを作っていました。作ったもので、1年生がお店屋さんになっています。2・3年生がお客さんとなって楽しんでいました。人気なのは「魚釣りやさん」です。魚の絵に(通称名)引っ付き虫をつけて、毛糸の釣糸で釣れるおもちゃ。なかなか見た目と違って、難しかったです。30秒で釣り上げたら、ごほうびに折り紙の景品プレゼントをもらいました。ほかにも、どんぐり迷路やどんぐりゴマ、マラカス松ぼっくりけん玉もあり、アイデアに驚きました。楽しいおもちゃランドをありがとうございました。ほっこりした一時でした。125

  • 2023-11-04
    null
    0賞状伝達2023年11月2日 13時13分
    11月2日(木)今日のわくわくタイムは、賞状伝達がありました。クロッキーコンクール、読書感想文コンクール、大洲市小学校陸上運動記録会での入賞者に伝達されました。大洲市小学校陸上運動記録会の結果、6人が今度愛媛県小学校陸上運動記録会へ出場することになっています。女子走り幅跳び、男子ソフトボール投げ、男子60m走、男子400mリレーに出場します。頑張ってください。124

  • 2023-11-01
    まもなくエプロン完成!!
    まもなくエプロン完成!!2023年11月1日 11時26分
    11月1日(水)今日の3時間目と4時間目に5年生がエプロンづくりの仕上げをしていました。ミシンの扱い方も上手になってきました。完成が楽しみです。122123