R500m - 地域情報一覧・検索

市立肱川小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市肱川町山鳥坂の小学校 >市立肱川小学校
地域情報 R500mトップ >五十崎駅 周辺情報 >五十崎駅 周辺 教育・子供情報 >五十崎駅 周辺 小・中学校情報 >五十崎駅 周辺 小学校情報 > 市立肱川小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立肱川小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-25
    令和5年 4月 行事予定をUPしました。
    令和5年 4月 行事予定をUPしました。2023年3月 (7)修了式を行いました投稿日時 : 03/24
    3月24日(金)修了式を行いました。校長先生からは、「今日で令和4年度も終わりです。一年間よく頑張りました。」とお話がありました。春休みは事故などに気を付けて、規則正しく生活してください。何かあれば、すぐに学校までお電話ください。
    保護者の皆様、地域の皆様、この一年間、支えていただいてありがとうございました。

  • 2023-03-17
    2023年3月 (5)6年生を送る会
    2023年3月 (5)6年生を送る会投稿日時 : 03/15
    3月15日(水)6年生を送る会がありました。この会は、5年生が初めて「企画・運営」する児童会行事です。まず初めに全校ゲームをして、各学年の出し物、そして最後に「6年生にチャレンジ(計算問題・飛行機飛ばし・けん玉・二重跳び)」を行いました。
    みんな大いに盛り上がり、絆がいっそう深まる会となりました。この一年間、肱川小学校を引っ張ってきてくれた6年生ありがとう。3月23日(木)は、みんなで力を合わせ素晴らしい卒業式にしましょう。
    「紙飛行機とばし」1位は6年生でした。
    「ケン玉」も6年生が1位(100回以上!)
    「二重跳び」も6年生 さすがです!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    2023年3月 (3)地区児童会の様子(3/8(水))
    2023年3月 (3)地区児童会の様子(3/8(水))投稿日時 : 03/08
    地区児童会の様子です。新地区長決め、新1年生の確認、朝の集合時刻、そして通学路やバスの座席などについて話し合って確認しました。
    高学年が中心となって、手際よく会を進めていました。

  • 2023-03-03
    2023年3月 (1)4年生:シイタケの植菌作業体験
    2023年3月 (1)4年生:シイタケの植菌作業体験投稿日時 : 03/01
    2月28日(火)愛媛県肱川流域林業振興課、肱川町森林組合、林業研究グループの皆様のご協力を得て、「シイタケの植菌作業」の体験学習を行いました。
    今日の作業工程は、①原木(クヌギ)に穴をあける。②シイタケ菌を打ち込む。③原木を仮伏せする。
    両手でドリルをしっかり握って穴をあけます。
    慎重に狙いを定めています。
    穴があいたら、菌をハンマーで打ち込みます。
    続きを読む>>>