3月18日の給食
2013年03月18日(月曜日)
【牛乳・米飯・カレーライス・ビーンズサラダ・福神漬け】
カレーライスには、福神漬けが必ずついています。昭和の始めに、日本郵船の外国航路客船で一等客船の食堂が、カレーに福神漬けを添えて提供したのが始まりと言われています。カレーの本場インドでは、野菜や果物を甘く煮たチャツネが一般的なカレーの付け合わせなので、それをまねたものが福神漬けだったようです。チャツネは赤い色をしているので、赤色の福神漬けが使われていました。今では無着色の醤油色の福神漬けが一般的になってきました。
給食では、今日も1時間ほどかけてカレールーをつくりました。チーズやリンゴ、ケチャップ、ソースなどを加えて1時間半かけて、今年度最後のカレーを愛情を込めて作ってくださいました。
☛給食だより(3月)
※資料置き場にアップした「給食だより(3月)」に、カレーのレシピが載っています。また、ルーの作り方も詳しく説明してあります。
学校のカレーをぜひご家庭で・・・。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。