00095826
学習活動(100件)
3年2組が調理実習を行いました
今日は,3年2組が調理実習を実施しました。県立高校入試が目前に迫っていて,学習に熱が入っている3年生ですが,この時ばかりはそれをちょっと忘れて,みんな楽しそうに調理したり,カメラにピースを送ったりしていました。担任と学年主任の先生が招かれて,みんなで会食しました。メニューは,広島風お好み焼きでボリューム満点で,給食と一緒だと食べきれない程でした。また,昼清掃だったので,食べる時間も片付ける時間も短く,慌ただしかったのですが,しっかり活動できていたのは,さすが3年生だなと思いました。卒業前にみんなで楽しんだ幸せなひとときでした。
どの班もフライパンの前に立つのは女子でした
うまく裏返せるかな?
レシピの完成イメージイラスト
焼き上がってピース その1
焼き上がってピース その2
給食と一緒に会食
平成25年2月20日
続・学習相談
今日も,学習相談を行いました。昨日よりも参加人数は少なかったですが,残っている生徒は熱心に取り組んでいました。なかには,「家ではいろいろな誘惑があって,集中しにくいから」という生徒もいました。自分から学習できる環境を作ったり,活用したりすることはとても大事なことだと思います。
写真は,朝の勉強の様子です。サッカー部が“朝勉”として行っていたのですが,1年の女子生徒4人も,「ぜひやりたい」と自主的に参加していました。その調子でテストの結果も頑張りましょう。
サッカー部員の朝勉 →
→ の前に,自主参加する1年女子4人
平成25年2月20日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。