4
月23日(火)親子煮
4月22日(月)チリコンカーン・キャベツサラダ
子ども読書の日(4.23)
2019年4月23日
4月23日は、「子ども読書の日」です。これは、スペインの記念日「サン・ジョルディの日」に由来していると言われています。また、シェイクスピアの命日でもあるそうです。今日は音楽朝会だったのですが、1冊本を紹介しました。「フェリックスの手紙」という題名のこの本は、文字通りうさぎのぬいぐるみフェリックスから手紙が届くというお話です。小さな女の子ソフィは、大切にしているうさぎのぬいぐるみフェリックスと空港ではぐれてしまいます。悲しんでいたソフィのもとに1通の手紙が届きました。それは、大好きなフェリックスからでした。どうやらフェリックスはロンドンにいるらしいのです。さあ、フェリックスはどんな旅をしているのでしょう?校長室の前に本を展示してありますので、ぜひ休み時間に読んでほしいです。さっそく中休みに何人かが読みに来てくれました。
春を感じて(4.22)
2019年4月22日
初夏を思わせる陽気の日が続いていますが、今日は少し陽が陰っていて、絶好の写生日和です。5年生は、図工で「春を感じて」という題材に取り組んでいます。これは、校庭で自分が一番好きな春の風景を選び、それに自分が感じ取った春のイメージを加えて表現するというものです。それぞれが思い思いの場所で春の風景を切り取り、画面に表現していました。どんな作品が出来上がるか、とても楽しみです。
いろいろな先生に教わっています。(4.22)
2019年4月22日
子供たちは担任だけではなく、さまざまな先生の授業を受けています。今日は、外国語の学習でAETのギャメル先生の授業を1年生が受けていました。ギャメル先生の明るく大きな声に反応して、子供たちは声を揃えて「Nice
to meet
you」と発音していました。また、2年3組では、図工の授業で、佐藤先生が図工の授業についてのオリエンテーションをなさっていました。いろいろな先生からたくさんのことを学んで、大きく成長していってほしいです。
2