地域情報の検索・一覧 R500m

6月30日(9時現在)欠席4名

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市片貝町の小学校 >市立片貝小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立片貝小学校 > 2023年7月
Share (facebook)
市立片貝小学校市立片貝小学校(越後岩塚駅:小学校)の2023年7月4日のホームページ更新情報です

6月30日(9時現在)
欠席4名
2023年7月3日(月)
学習参観と片貝中学校区保健委員会がありました
先週6/30(金)に、今年度2回目の学習参観を行いました。各学年とも、算数や国語・図工などを通して、学習してきた個人やクラスとしての成果を見ていただきました。
「子どもたちが7人います。その中に、女の子が5人います。男の子は何人ですか?どんな式になりますか?」 「『手を抜く』の意味を辞典で調べるには、どこを調べればいいですか?」「チーターは秒速22m、車は時速60km、どちらが速いでしょうか?どうすれば比べられるかな?」…それぞれ頭を悩ませながら、友達と協力して課題に立ち向かっていました。
その後、5・6年生と中学1年生、そして保護者の希望者で、学校保健委員会講演会を聞きました。新潟県健康づくり・スポーツ医科学センターの三留様から、「親子で学ぼう!成長期に必要な食事と栄養 ~パフォーマンスを上げるために今必要な食事とは~」という演題でお話いただきました。特に、スポーツ少年団や部活動で体をたくさん使う子どもたちは、たくさんの栄養が必要であることを教えていただきました。
子どもたちや保護者の方からいくつも質問が出て、意義深い講演会になりました。
2023年6月30日(金)
低学年、プール開きをしました!
1・2年生は、昨日6/29(木)に、梅雨の晴れ間をぬってプール開きを行いました。1年生にとっては、初めての水泳授業でしたので、着替えや移動・準備体操など1つ1つ丁寧に進めました。
「先生が魔法のノリを皆さんの手に付けます。その手を頭に置きます。そうすると、頭から手が離れなくなりました。そのまま頭をもぐしまーす。…」プールの入り方などを一通り練習した後、顔を水につける練習をしました。手で触れている場所を、腿や足首にしてだんだん難しながら顔を付けたり、ジャンケンをして水のかけっこをしたりしました。他にも、水の中に入れたカラーボールを拾ったりしました。
子どもたちは、「潜ることが大変だったけど頑張った。」「たくさん水をかけたり潜ったりして楽しかった。」と、感想を話していました。これからさらに、楽しみながら練習をして上達していくことでしょう。
2023年6月29日(木)
音楽朝会で、「茶摘み」の手遊び!
今日の音楽朝会の時、「6月の歌」である「茶摘み」をみんなで歌ったり、手遊びをしたりしました。
まず、歌の得意な音楽主任が、独唱で茶摘みを子どもたちに聞かせてくれました。子どもたちも、その歌声に聞き入っていました。その後、茶摘みの手遊びの見本を見せました。そして、いよいよ子どもたちの出番です。「自分と違う学年の人とやってみましょう。」の呼びかけの下、たてわりグループの中で何回も相手を変えながら行いました。何回も繰り返す中で、子どもたちの表情も、だんだんにこやかになってきました。
今年度は、たてわりグループで楽しむ機会を増やすように取り組んでいます。7月の上旬からは、昼休みにたてわりグループで遊ぶ「もみのキッズタイム」も予定しています。いろいろなかかわりの中で、素敵な姿が見られることでしょう。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立片貝小学校

市立片貝小学校のホームページ 市立片貝小学校 の詳細

〒9470101 新潟県小千谷市片貝町8643 

市立片貝小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立片貝小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年07月04日14時01分27秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)