2024/2/3 ウォーキングをしながら清水の史跡を
みんなで巡りました。
2024/1/25 ちょこっとボランティア隊が活躍して
2024/2/3 ウォーキングをしながら清水の史跡を巡りました。
2月3日(土)比較的暖かく雲一つない晴天に恵まれ、「郷土の歴史探訪~光堂川付近の城跡めぐり~」を、稲沢市ふるさとガイドの皆様のご協力のもと実施しました。お休みの日ということもあり、小学2年生から中学1年生の子ども達と保護者の皆様で、33名の参加がありました。
ルートとしては、竹腰城跡、光堂川の川筋(孫八祭のお話を聞きました)、片原一色城跡、西島城跡を巡り、約2.6キロメートルをのんびりと歩きながら、当時の様子に思いを馳せました。歴史を知っている6年生以上の子どもや大人は、福島正則などよく聞く名前と地元の歴史のつながりに思わず感嘆の声を上げ、歴史を知らない5年生以下の子どもも、畑や道路など何気ない風景の中に、昔あったお城やお堀を想像し、「地域の歴史」を感じていました。
「地域愛」を育てていくためには、まずは「自分の住む地域のことを知る」ことが第一歩だなということを実感できた貴重な学びの機会になりました。子ども達の参加にご協力いただいた保護者の皆様と、講師を務めてくださったふるさとガイドの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。