記念すべき・・・
2024/04/11
令和6年度はじめての給食です。1年生にとっては、小学校6年間の初めての給食です。6年間で、1100食程度の給食を食べます。慣れるまでは、6年生が配膳を助けてくれます。
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ちくわの青のり揚げ、添えキャベツ、みそ汁です。キャベツにも火が通っています。みそ汁は、煮干しの天然だしです。日々違うメニューが出ます。行事食、伝統食、各国の料理など、さまざまな食の体験を積んでいきましょう。
遊具や運動場の使い方
2024/04/11
1年生は覚えることがいっぱいです。遊具の使い方も大切な勉強の一つです。しっかり話を聞いて、安全に遊びましょうね。
1年生と最上級生
2024/04/11
「お世話をしに来てくれた6年生が巨人に見えました」昨年度の6年生が卒業前に語った思い出の言葉です。
今、入学したての1年生の朝の準備を最上級生である6年生が手伝っています。この1年生も大きくなって、6年生にお世話してもらったことを思い出すのでしょうね。そしてその時の1年生のお世話を頑張ることでしょう。(まだまだずっと先のことですが・・・)
見つけました!
2024/04/10
昨日、新クラスのルールを決めたり、大切なことを話したりということを書きましたが、今日、素敵な靴箱を見つけました。まだ2日目というのに、きちっとそろっているのです。すごい!全校の見本です。きっと「明日からちゃんとそろえよう」とみんなで昨日決めたのですね。とてもうれしい気持ちで靴箱を見つめました。明日から、そんなクラスが増えることを願っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。