2024/8/10 清水連区夏まつりが開催されました。
2024/8/9 夏休み本番。先生たちもがんばっています。
2024/8/10 清水連区夏まつりが開催されました。
清水連区夏まつり実行委員会主催で、体育振興会・区長会・清水小PTA・わっしょい清水組の共催、明治まちづくり推進協議会の後援により、清水小学校において夏まつりが盛大に開催されました。本格的な雅楽の演奏、PTAによる読み聞かせからスタートし、清水小児童のピアノ演奏会をはじめとした清水音楽まつりでは、弦楽合奏やドラム体験、中国打楽器体験がありました。また、運動場ではステージ企画として、フラダンス、特技披露、大声選手権が行われました。
涼しくなってきた夜の部では、出店企画として、ポップコーンやかき氷コーナー、モルック体験コーナー、グラウンドゴルフ体験コーナー、ストラックアウトコーナー、ソフトバレーゲームコーナー、アマチュア無線体験コーナーなど、楽しいコーナーが盛りだくさん。「はたらくクルマ」の大集合も子どもたちを興奮させました。
日が暮れて暗くなってくると、さらにたくさんの人が運動場に集まり、音楽に合わせて踊る人や、久しぶりに会う友達と旧交を温める人、それぞれの楽しみ方で夏まつりを楽しむ姿が見られました。
ここまでご準備いただいた実行委員会の皆様、わっしょい清水組の皆様、このお祭りのおかげで、地域と顔見知りになれた子どもがたくさんいると思います。本当によい機会を作ってくださり、ありがとうございました。
2024/8/9 夏休み本番。先生たちもがんばっています。
夏休みになって、校内の子どもの声がなく、かわりに校庭から蝉の元気な声だけ聞こえてくると、子どもがいない寂しさが際立つ気がします。
「夏休みは先生も休みになるんですか?」という質問をよくいただきますが、決してそんなことはありません。子どもがいない期間を使って普段できない研修をたくさん行っていますので以外と忙しいです。写真は、8月5日に行った不審者訓練の様子と、8月6日、8日に明治保育園、片原一色保育園の両園で行われた「清水チームワークアップ会議」の一場面です。
夏休みですが、先生たちも頑張っています。清水っ子の皆さんも充実した夏休みを送ってくださいね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。