2024/9/17 後期児童会役員選挙が行われました。
2024/9/13 福祉実践教室が行われました。
2024/9/11 運動会の練習スタート!
2024/9/17 後期児童会役員選挙が行われました。
自民党の総裁選、立憲民主党の代表選が近く、それぞれの候補が熱弁を振るっていますが、本校もそれに負けないくらいの熱い戦いがありました。後期児童会役員選挙です。
会長1名、副会長1名、執行委員4名の椅子に、6年生が5名、5年生が8名も立候補しました。これは、清水小学校をもっとみんなが楽しく過ごせる学校にしたいという思いをもっている子が多いということの裏返しだと思います。演説の中には、普段から話している3つの目指す児童像や、2学期のスローガンである「節目と見せ場」を盛り込みながらお話しする子がいて、先生たちと同じ思いをもって学校を盛り上げたいという思いを感じ、うれしく思いました。
2024/9/13 福祉実践教室が行われました。
本日は、講師のお話と車椅子・ヘルプガイドの2つの講座をお願いしました。講師の柴山様からは、「やってもらって当たり前の人になってはいけない。」「『人の役に立つ人、感謝できる人』になってほしい」というお話しをいただきました。ご自身の思いを一生懸命子どもたちに伝えようとする姿に、感動して泣き出す子もいました。子どもたちにとって大変意味のある会になりました。
2024/9/11 運動会の練習スタート!
いよいよ運動会に向けての練習がスタートしました。今年度はラジオ体操をやめて、音楽とともに運動会の一日の動きをイメージするという楽しい趣向を入れた準備運動をやろうと思っています。朝から子どもたちの楽しげな声が響いています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。