3・4・5・6年 体育
マット運動を行いました。マット運動カードを使いながら学習を進めます。自分の目標をカードに記入して練習に取りかかりました。前転、とび前転、開脚前転のコースに分かれて、繰り返し挑戦していました。友達のお手本を参考にしたり、友達と教え合ったりしながら、目標を達成できるといいですね。
2024-10-18 15:38 up!
1・2年 体育
マットの学習が始まりました。横転がりやかえる跳びでマットに親しんだ後は、側転や首倒立、肋木を使った逆立ちなどにも挑戦してみました。とても上手にできていました。マットに慣れ、いろいろな技ができるようになるといいですね。
2024-10-18 15:11 up!
今日の給食
今日の献立は、ココアきなこ揚げパン、チンゲンサイの卵スープ、豆のころころサラダ、牛乳でした。揚げパンは、子どもたちに人気のメニューです。ココアきなこが揚げパンにたっぷりまぶしてあって、とてもおいしかったです。サラダは、同じ大きさにカットされた材料がマヨネーズで和えてあったので、食べやすかったです。
2024-10-18 15:01 up!
4年 理科
「とじこめた空気と水」の単元では、まず、「とじこめた空気」について学習しています。今日は、スポンジ鉄砲でスポンジを遠くにとばす作戦をそれぞれ考えました。スポンジの個数やスポンジを詰める位置などを工夫し、様々な方法が出されました。一番とぶのはどの作戦か、実験するのが楽しみですね。
2024-10-18 14:54 up!
6年 理科
「大地のつくり」の学習で、今日は、昨日行った実験1「土を水の中に流しこんで層ができるか調べよう」について、結果とまとめを行いました。実験装置の様子をスケッチして、粒の大きさの違いによって層ができることに気づきました。地層は海(水の中)でできることがわかりました。
2024-10-17 16:30 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。