感謝の気持ちを込めて~式場作成と奉仕作業~
3月5日(火) 表彰朝会を実施しました。3年生は最後の表彰となりましたが、しかりとした返事や態度で臨む姿勢は大変立派でした。1、2年生のよいお手本となりました。1、2年生は、5・6校時に体育館で卒業式の会場づくりを行いました。今までお世話になった3年生への感謝の気持ちを込めて、一人一人が一生懸命に取り組みました。3年生は奉仕作業として校舎内のワックスがけを熱心に行いました。今までお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めながら、1、2年生のためにきれいな環境を残していこうとする思いやりの気持ちにあふれていました。それぞれの思いを込めて、態度や行動で感謝の気持ちを表す子どもたちの姿勢は大変すばらしいです。
2024年3月5日
3年生を送る会~感謝の気持ちを言葉や行動で~
3月4日(月) 1、2年生が企画した3年生を送る会を実施しました。3年間の振り返りをDVDにまとめて披露したり、メッセ-ジや色紙を贈ったりして、3年生に感謝の気持ちを伝えました。3年生も後輩からのプレゼントを感慨深く受け止めました。お互いが感謝の気持ちにあふれていました。子どもたちの優しさと相手を思いやる態度は大変すばらしかったです。校長先生の話では大リ-ガ-の大谷翔平選手の行動や態度を例にとり、「『当たり前』を積み重ねていく先に皆さんの輝かしい将来がある」という言葉を贈りました。3年生は卒業まであと数日ですが、後輩の手本となるような『当たり前』を大切にして、充実した日々を送ってほしいと思います。
2024年3月4日
続きを読む>>>