R500m - 地域情報一覧・検索

市立成田星宮小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市上之の小学校 >市立成田星宮小学校
地域情報 R500mトップ >熊谷駅 周辺情報 >熊谷駅 周辺 教育・子供情報 >熊谷駅 周辺 小・中学校情報 >熊谷駅 周辺 小学校情報 > 市立成田星宮小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立成田星宮小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    2人在校生の歌練習開始
    2人在校生の歌練習開始風が強くても元気いっぱい!2024/02/27在校生の歌練習開始卒業式に向けて、今日から4・5年生合同歌練習が始まりました。「仰げば尊し」が熊谷市の卒業式では全校が式歌として歌います。練習の終わりには、始めの歌声よりもはるかに上手になりました。卒業生に頼もしい在校生の姿を見てもらえるよう頑張りましょう。
    16:22
    2024/02/26風が強くても元気いっぱい!今日は1日中、強風が吹き荒れる天候でしたが、成田星宮の子供たちは元気いっぱいです。業間休みには外に出て、たくさんの子供たちが遊んでいました。1年生と6年生が思い出作りに一緒に遊んでいる様子、先生とバスケットボールをしているクラス、友達とサッカーやタイヤとびを楽しむなど、いつも以上に校庭が賑やかでした。
    19:55

  • 2024-02-07
    2人一面の銀世界に大興奮!
    2人一面の銀世界に大興奮!2024/02/06一面の銀世界に大興奮!昨日から降りはじめた雪は、真っ白な白銀の世界になっていました。子供たちの安全な登校のために、朝早くから地域の方が歩道橋や通学路などを雪かきしてくれていたそうです。本当にありがとうございました。休み時間には、いつもと違う校庭にたくさんの子供たちでにぎわっていました。冷たい雪を丸めたり、雪だるまを作ったり、とても楽しい時間をすごせました。子どもたちの笑顔はいつも以上に輝いてました。
    19:18

  • 2024-02-06
    1人登下校ボランティア感謝の会
    1人登下校ボランティア感謝の会4年2組 研究授業2024/02/05登下校ボランティア感謝の会今日は、4年ぶりに「登下校ボラティア感謝の会」を行いました。毎日、成田星宮小の子供たちのために、登下校の見守りをしてくださっている交通指導員さん、スクールガードの皆さんに感謝の気持ちを伝える会です。
    最上級生として、
    6年生が、案内や受付などのおもてなし、会場へのエスコートなどを率先してやってくれました。また、各クラスの代表児童が手紙を渡し、代表委員長さんが「いつも立ってくださっている皆さんの元気な声に、自分たちも毎日元気をもらっています。これからもよろしくお願いします!」と感謝の言葉を贈りました。最後は全校児童による校歌を披露することで、日ごろの感謝の気持ちを伝えることができました。4年2組 研究授業令和6年2月1日(木)
    4年2組が道徳の研究授業を行いました。
    真剣に考え、話し合っていました。
    15:39
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    1人ウィークエンドサイエンス
    1人ウィークエンドサイエンス2024/01/29ウィークエンドサイエンス1月27日(土)熊谷市教育委員会主催のウィークエンドサイエンスが本校で開催されました。本校の児童の他にも、熊谷市内の学校からもたくさんの児童・保護者の皆さんが参加しました。実験を通して、科学の秘密や不思議について発見できたようです。
    20:22

  • 2024-01-25
    1人久しぶりのプレイタイム
    1人久しぶりのプレイタイム4年 道徳の授業1年生食育授業2024/01/24久しぶりのプレイタイム今日は久しぶりにプレイタイムがありました。1年生~6年生までの縦割り遊びで、「鬼ごっこ」や「ドッチボール」「タイヤとびじゃんけん」「だるまさんがころんだ」など、各グループごとに分かれて楽しく遊んでいました。今日からは5年生がリーダーとなってグループをまとめています。
    20:24
    2024/01/244年 道徳の授業令和6年1月23日(火)
    4年生が道徳の授業をしていました。
    4年1組は「ゆうきの心配」というお話を通して「思いやり」について考える授業でした。
    4年3組は「小さなお父さん」というお話をとおして「家族と協力すること」について考える授業でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    1人6年生体育授業
    1人6年生体育授業2024/01/196年生体育授業今日は6年生が、熊谷市体育指導員外村先生から「中学校生活での心構え」について教えていただきました。学校生活や体育授業、新体力テストの違い、また意識することなどを丁寧に説明していただきました。授業では、準備運動や体力づくりで必要な腹筋・背筋の練習の仕方、クラウチングスタートのやり方など、中学校で学ぶことを体験しました。6年生は話をよく聞き、中学校への期待感を膨らませていました。御指導ありがとうございました。
    18:36

  • 2024-01-07
    来週から後期後半スタートです。
    来週から後期後半スタートです。2024/01/05来週から後期後半スタートです。この度の能登半島で発生した大地震によりお亡くなりになられた方々に対しまして、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
    学校では、来週から後期後半が始まります。児童の皆さんは、冬休みどう過ごしていましたか。うさぎさんたちも、来週からみんなが登校するのを待っています。元気に登校してくださいね。
    14:27

  • 2024-01-02
    4人2024年が始まりました!
    4人2024年が始まりました!今年も残り2日2024/01/012024年が始まりました!雲一つない青空、2024年元日の朝を迎えました。令和6年のスタートです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    08:50
    2023/12/30今年も残り2日今年も残すところ2日。天気もよく、とても穏やかな年末です。うさぎたちは、今年からから始まった「子供たちとのふれあいコーナー」がとても楽しみだったようで、冬休み中、えさをあげに先生がウサギ小屋にやってくると、「遊んでほしいな~」と近寄ってきます。子供たちに会いたがっているようです。また、先日、北門の「クスノキ」を事務室の先生方が剪定してくれました。おかげさまで気持ちよく、新しい年を迎えられそうです。
    10:06

  • 2023-12-29
    2人うさぎたちも元気です!
    2人うさぎたちも元気です!2023/12/27うさぎたちも元気です!冬休み中ですが、毎日、日直の先生方が、うさぎ小屋の掃除をしたり、うさぎたちにエサをあげたりしています。4羽のうさぎたちも寒さに負けずにとても元気でした。地域の方からいただいたキャベツを美味しそうに食べています。

  • 2023-12-20
    7人4年1組のお話会
    7人4年1組のお話会ひまこすたん 東中学校区合同交流会2023/12/184年1組のお話会今日は4年1組に「虹の会」の皆さんが読み聞かせをしてくれました。物語の朗読や本の読み聞かせをしてくれました。楽しいお話しを聞き入っていると、時間があっという間に過ぎてしまい、「もう1冊読んでほしいです」とリクエストする子もいました。ろうそくが灯る素敵な時間でした。
    18:43ひまこすたん 東中学校区合同交流会今日は東中学校区交流会をリモートで行いました。(東中、成田星宮小、久下小、佐谷田小)
    4校それぞれが学校紹介、自己紹介、学校クイズなどを発表しました。リモートということで、カメラ目線で言ってほしいところ自分が映っている方を見てしまう子どもたち、「こっち見てねー!」と言われながら何度も練習を重ね、本番では落ち着いて発表をすることができました。他の学校のクイズや出し物も「へえ、そうなんだ!」という内容で大変盛り上がりました。
    6年生は中学校進学が楽しみになりましたと感想を言っていました。充実した交流会となりました。
    18:20

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立成田星宮小学校 の情報

スポット名
市立成田星宮小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
成田小
最寄駅
熊谷駅
住所
〒3600012
埼玉県熊谷市上之2810-1
TEL
048-521-0276
ホームページ
https://kumagaya-naritahoshimiya-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立成田星宮小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月23日07時24分15秒