R500m - 地域情報一覧・検索

市立高台寺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県津島市の小学校 >愛知県津島市神尾町字江西の小学校 >市立高台寺小学校
地域情報 R500mトップ >蟹江駅 周辺情報 >蟹江駅 周辺 教育・子供情報 >蟹江駅 周辺 小・中学校情報 >蟹江駅 周辺 小学校情報 > 市立高台寺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立高台寺小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    2年生 町たんけんをしました
    2年生 町たんけんをしました1年生11月号2年生11月号3年生11月号4年生11月号5年生11月号6年生11月号

  • 2023-11-29
    【4年生校外学習】 八穂クリーンセンター、名古屋市科学館
    【4年生校外学習】 八穂クリーンセンター、名古屋市科学館
    11/29
    作品展
    11/27
    10月27日(金)に、豊田市美術館と三菱自動車工業岡崎製作所に校外学習に出かけました。天気にも恵まれ、とても充実した1日を過ごすことができました。
    まず、豊田市美術館では、企画展「フランク・ロイド・ライト - 世界を結ぶ建築 」で展示されている作品を鑑賞しました。ボランティアガイドさんに案内をしていただき、作品を完成させるまでの製作過程や、作品が生まれたときの時代背景、作者のおもいなど、さまざまな事柄について解説を聞きました。フランク・ロイド・ライトが手がけた美しい建築物の絵や模型を見て、感心する子どもたちの声を聞くことができました。常設展では、グスタフ・クリムトの「オイゲニア・プリマフェージの肖像」という絵画を見て、気付いたことや感じたことを対話しながら鑑賞しました。鑑賞を通して、「芸術はいろいろ探るといろいろな発見ができて、みんなと違う見方ができるから楽しい」「説明を聞くうちに楽しくなっていくので、作品について話を聞くことはとても大事だと思った」「作品によってそれぞれ特徴が違っていてすごいと思った」など、たくさんの学びを得ることができたようで、子どもたちは大変満足している様子でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    「図画工作科」研究協議会開催
    「図画工作科」研究協議会開催
    11/17
    10月12日(木)、澄み渡った青空のもと、運動会を開催しました。残暑厳しい9月の初めからずっと練習を重ねてきた表現運動を、低・中・高学年ごとに披露しました。低学年の児童は元気よく、中学年の児童は力強く、高学年の児童はかっこよく表現しました。学年ごとに、徒競走も行いました。力いっぱい走る姿に、大きな声援が送られました。12日(木)より前に3つの種目を行い、白がリードで迎えた本日でしたが、結果は逆転。赤組の優勝でした。
    温かく見守り、多くの声援を送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

  • 2023-11-06
    学年通信11月号
    学年通信11月号
    10/311年生 運動会号2年生 運動会号3年生 運動会号4年生 運動会号5年生 運動会号6年生 運動会号

  • 2023-10-29
    5年生 校外学習に行ってきました!
    5年生 校外学習に行ってきました!
    10/27
    1・2年生 いもほりをしました
    10/27
    10月4日(水)、縦割りのふれあい班に分かれて、作品展のスローガン制作を行いました。
    今年の作品展スローガンは「めざせ だれにもできない 高台寺ミュージアム」です。一班が一文字ずつ担当して、高学年が貼った文字の周りに、様々な模様を貼りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    運動会
    運動会
    10/12
    9月27日(水)2時間目の休み時間に、3・4年生の学年競技「最後まで分からない!どっきどきリレー」を行いました。この競技は、2人が一組になって長い棒を持って走ります。そして、その棒を途中で下に置き、2人は玉を箱に投げ入れます。長い棒は、バトン代わりとして、次々に手渡され、走り終わる早さを競います。また、いくら早く走り終わっても、箱に入った玉が少ないと勝てません。最後まで、どちらが勝つか分からない「どっきどきリレー」です。
    3・4年生は、どちらのチームも全力で走りました。6年生が、太鼓やタンブリンを叩いて、全力で応援しました。3年生は白組が早く走り終わり、4年生は赤組が早く走り終わりました。そして、いよいよ箱に入った玉の数の発表です。なんと、玉の数は、どちらも同じ33個!今回の勝負は、赤白仲良く引き分けでした。

  • 2023-10-11
    学年通信 運動会号
    学年通信 運動会号
    10/10
    作品展のスローガン制作
    10/4
    9月21日(木)、今年度の運動会の先陣を切って、5・6年生による学年競技「進撃の綱引き」が行われました。初めから綱を引いている子たちと、運動場を約半周走ってから綱引きに加わる子たちとに分かれての綱引きです。力と技だけでなく、スピードも必要になるというスリリングな綱引きを5・6年生が1~4年生に見せてくれました。3回勝負を行い、結果は2対1で白組が勝ちました。応援していた下級生の子たちのおかげで、とても盛り上がりました。

  • 2023-10-01
    1・2年学年競技「マツケン玉入れ」
    1・2年学年競技「マツケン玉入れ」
    09/291年生9月号2年生9月号3年生9月号4年生9月号5年生9月号6年生9月号

  • 2023-09-28
    3・4年生学年競技「最後まで分からない!どっきどきリレー」
    3・4年生学年競技「最後まで分からない!どっきどきリレー」
    09/27
    9月1日から学校が始まることを踏まえ、知事から県内全ての学校の児童生徒に向けたメッセージが発信されましたので、お知らせします。添付ファイルをご覧ください。02 知事メッセージ03 本県のこころの相談体制

  • 2023-09-24
    5・6年生学年競技「進撃の綱引き」
    5・6年生学年競技「進撃の綱引き」
    09/211年生7月号2年生7月号3年生7月号4年生7月号5年生7月号6年学7月号

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立高台寺小学校 の情報

スポット名
市立高台寺小学校
業種
小学校
最寄駅
蟹江駅
住所
〒4960013
愛知県津島市神尾町字江西61
TEL
0567-31-1028
ホームページ
https://koutaiji-e.tsushima-schoolnet.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立高台寺小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月01日23時51分12秒