R500m - 地域情報一覧・検索

市立高台寺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県津島市の小学校 >愛知県津島市神尾町字江西の小学校 >市立高台寺小学校
地域情報 R500mトップ >蟹江駅 周辺情報 >蟹江駅 周辺 教育・子供情報 >蟹江駅 周辺 小・中学校情報 >蟹江駅 周辺 小学校情報 > 市立高台寺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立高台寺小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-17
    【4~6年生】プールがきれいになりました
    【4~6年生】プールがきれいになりました
    06/17
    【4年生】つくりたい動きに合わせてコースの形を考えよう~図工「コロコロガーレ」
    06/16
    高台寺小学校では、地域学校協働本部でボランティアを募っていただき、さまざまな場面で子どもたちのために、お力を貸していただいています。
    今年度の読み聞かせは先週から始まり、6月11日は1、3、4年生、5年1組・2組、特別支援学級で読み聞かせをしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    【2年生】町探検に出かけました~生活科「とび出せ! 町のたんけんたい」~
    【2年生】町探検に出かけました~生活科「とび出せ! 町のたんけんたい」~
    06/13
    6月9日、朝から晴れ間が見えました。
    朝、登校後、荷物を片付けや宿題の提出、連絡帳の記入が終わると、多くの子が運動場で遊んでいました。また、環境委員会の子が、花壇で水やりをしてくれていました。
    間もなく梅雨入りと言われています。貴重な晴れ間に、思い切り体を動かしてほしいものです。

  • 2025-06-12
    【4年生】友情・信頼について考えました~道徳「泣いた赤おに」~
    【4年生】友情・信頼について考えました~道徳「泣いた赤おに」~
    06/12
    ありがとうございます~読み聞かせ・図書室の飾りつけ~
    06/11
    理科の時間では、ホウセンカを育てています。種をまいてから順調に生長していて、芽を出し、葉を増やして、今は葉が10枚近くになるまで生長しています。
    ここまで育ててきたホウセンカの姿は、どのようになっているのか、先生が用意したホウセンカの苗を土から優しく抜いて調べる活動をしました。すると、土の中から長い根が出てきました。根の様子をしっかり観察して、ホウセンカのすがたをノートにまとめていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    【3年生】よさや工夫を見付けて伝え合おう~図工「うごいて楽しいわりピンワールド」
    【3年生】よさや工夫を見付けて伝え合おう~図工「うごいて楽しいわりピンワールド」
    06/10
    5年生の家庭科の授業では、野菜を茹でる方法を学び、実際に調理を行いました。
    まずは野菜を洗って切るところから始まりました。じゃがいもとにんじんはピーラーで皮をむいて、芽に気を付けながら準備をしました。そして、「ねこの手」を意識して、丁寧に野菜を切っていました。
    つぎに切った野菜を茹でました。水の状態から茹でるもの、ふっとうしてから茹でるものに気を付けて、時間を計りながら茹でていました。和風ドレッシングも作って、おいしい料理を目指しました。
    出来上がって食べると、茹でたことによって柔らかくなったことを実感している様子でした。「おいしい」「やわらかい」「和風ドレッシングの味がちょうどいい」など、自分たちのつくった料理に満足する声がたくさん聞かれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    朝の様子から
    朝の様子から
    06/9
    【3年生】植物はどんなすがたをしているのかな?
    06/6
    【1年生】図書室での本の借り方をおさらいしよう
    06/5
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    体力テストが始まりました
    体力テストが始まりました
    05/28
    【4年生】天気の言い方に慣れ親しもう~外国語活動「Unit 2 Let’s play cards.」~
    05/27
    2年生は、図画工作で「ふしぎなたまご」の作品づくりに取り組みました。ふしぎなたまごからでてくるものや生まれるお話を想像し、いろいろな色や形を捉えながら、絵に表します。
    今日は、はじめに、前時に作った割れたたまごをレイアウトを考えながら四つ切画用紙にのりで貼り付けました。たまごの割れ方も、真っ二つに割る子、上のほうだけ割る子など個性が見られました。その後は、たまごから生まれたものを画用紙にクレヨンで描いて、はさみで切って、四つ切画用紙にどんどん貼り付けました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    学校のために~委員会活動~
    学校のために~委員会活動~
    05/26
    【1年生】アサガオを大切に育てています~生活科「わたしのはなをそだてよう」~
    05/23
    【2年生】たまごからでてくるものは?~図画工作「ふしぎなたまご」~
    05/22
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    緑の募金
    緑の募金
    05/16
    【4年生】シャベリカでおしゃべりしようか!!
    05/15
    【5年生】クラップフレンズ
    05/14
    続きを読む>>>

  • 2025-04-21
    朝会がありました
    朝会がありました
    04/21
    安全な登下校のために~交通安全教室~
    04/18
    【6年生】全国学力・学習状況調査
    04/17
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    学級写真を撮りました
    学級写真を撮りました
    04/16
    【4年生】今年の目標は?
    04/15
    4月10日、避難訓練がありました。津島市でも大きな地震がいつ起こってもおかしくないと言われています。今日の避難訓練は、地震の発生時の避難経路や方法を確認することを目的に行われました。また、川の決壊や津波を想定して、校舎3階に3次避難する訓練も行いました。子どもたちは、放送や担任の先生の指示を聞き、真剣に避難行動をとることができました。
    避難訓練を繰り返すことで、規律ある集団行動の徹底を図り、地震及び大津波による被害に対する理解と冷静な判断力・行動力を育ていきたいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立高台寺小学校 の情報

スポット名
市立高台寺小学校
業種
小学校
最寄駅
蟹江駅
住所
〒4960013
愛知県津島市神尾町字江西61
TEL
0567-31-1028
ホームページ
https://koutaiji-e.tsushima-schoolnet.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立高台寺小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月01日23時51分12秒