R500m - 地域情報一覧・検索

市立高台寺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県津島市の小学校 >愛知県津島市神尾町字江西の小学校 >市立高台寺小学校
地域情報 R500mトップ >蟹江駅 周辺情報 >蟹江駅 周辺 教育・子供情報 >蟹江駅 周辺 小・中学校情報 >蟹江駅 周辺 小学校情報 > 市立高台寺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立高台寺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-22
    夏休みの出校日
    夏休みの出校日
    08/19
    7/19(金)に、全校が体育館に集まって「夏休み前集会」を行いました。
    最初に、校長先生のお話を聞きました。あさがおやひまわりにまつわるクイズを出してもらいながら、植物のひみつについて知ることができました。その話の中で、野菜を育てる畑では、金盞花(きんせんか)やマリーゴールドの花を植えて育てていることを教えてもらいました。それはどうしてでしょう・・・というクイズを出してもらったときには、ちょっと考え込んだ様子で「きれいな花があると近所の人が喜ぶから」「野菜がよく育つから」という声が聞かれました。
    正解は、「虫よけのため」でした。金盞花やマリーゴールドの出す香りによって虫が寄りつかなくなる効果があるそうです。子どもたちは頭をひねりながら話を聞きましたが、最後に校長先生から、「この植物のお話のように、夏休みは『高台寺小の3つのC』の『チャレンジ』を生かして、新しいことに挑戦したり発見をしたりしてくださいね」というお話をいただきました。夏休みにしかできないことを考えて、一回りも二回りも大きく成長できる有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
    次に、生徒指導担当の先生から夏休みの安全な過ごし方についてのお話を聞きました。夏休みは楽しいことがたくさんあると思いますが、交通安全や水の事故、生活習慣の乱れなど気を付けないといけないこともいくつかあると思います。今日の話をしっかり頭に入れて、9月に元気な姿を見せてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-11
    TPPプログラミング大会
    TPPプログラミング大会
    08/9
    今日は梅雨明けを思わせるような天気で、朝からとても暑い日になりました。
    1年生は、生活科「なつとなかよし」で水遊びをしました。最初に約束を先生から聞いた後、ペットボトルやビニル袋、風船に水を入れて、友達や先生と水を掛け合ったり、容器から水が出る様子を見て楽しんだりしました。暑い日にぴったりの活動で、子どもたちの歓声が運動場に響き渡りました。

  • 2024-07-22
    ほけんだより7月号
    ほけんだより7月号
    07/22
    学年通信夏休み号
    07/22
    夏休みまでのこりわずかとなりました。今日から3日間は、3時間授業の13時一斉下校です。
    夏休みが近づいてくると、子どもたちもわくわくする気持ちになってくると思います。楽しいこともたくさんあると思いますが、くれぐれも事故や病気には気を付けてください。今日は担任の先生から、夏休みの宿題について説明を受けたクラスもあります。夏休みの日誌や学習プリントなどをもらって、しっかりと学習も頑張ろうという様子が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    夏休み前集会
    夏休み前集会
    07/19
    5月の下旬にうえた種から成長した苗も、ずいぶんと大きくなりました。
    ここまで大きくなると、何の植物か、お分かりだと思います。
    そうですね。「ひまわり」です。花が咲くのは夏休みのころかもしれませんが、学校に足を運ぶことがありましたら、花壇もぜひご覧ください。
    さて、7月8日(月)に、体育館で「七夕レク」を行いました。これまでに、ラダーゲッターや大縄にチャレンジしていたので、ボールを投げたり、ロープを跳んだりする種目で楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    【1年生】なつとなかよし
    【1年生】なつとなかよし
    07/18
    夏休みに向けて
    07/17
    5年生は、図工の時間「糸のこスイスイ」の学習をしています。電動糸のこぎりの安全な使い方に十分に慣れるとともに、板をいろいろな形に切ることができるよさを感じ、切り分けた板を組み合わせて楽しい形を発想することが、単元の目標です。今日は、板を糸のこで切って偶然できた形を生かして、作品をどのように見立てられるのか考えました。
    はじめは、自分自身で板の組み合わせを試行しました。次に、グループで友達にアドバイスをもらいながら、試行しました。友達のアドバイスで、自分では気づかなかった板の使い方、見え方に気づく子もいました。友達と学びを深めるよさを感じられる1時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    学年通信7月号
    学年通信7月号
    07/12
    【ひまわり】七夕レク
    07/12
    【5年生】糸のこスイスイ
    07/11
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    交通事故防止の啓発・児童の見守り活動
    交通事故防止の啓発・児童の見守り活動
    07/10
    歯ピカピカキャンペーン
    07/8
    6年生は、図画工作「この筆あと、どんな空?」の学習をしました。この学習は、筆使いや色使いを工夫して、空を表現することが目標です。本日は、完成した作品を見ながら、空から広がるイメージ(物語)を伝え合う学習を行いました。
    はじめに、思い思い描いた空に、鳥や雲、星、電柱等を描き加えた作品を見ながら、空から広かるイメージを言葉に書き表しました。その後、タブレット端末で撮影した空の絵の写真と完成した作品をグループの友達に見せながらイメージを伝え合い、最後に自分自身の作品のタイトルを考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    【2・3年生】わくわくアートトーク
    【2・3年生】わくわくアートトーク
    07/5
    【5年生】早寝・早起き・朝ごはん
    07/4
    【6年生】この筆あと、どんな空?
    07/3
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    【5年生】野外活動その6~おかえりなさい~
    【5年生】野外活動その6~おかえりなさい~
    06/29
    【5年生】野外活動その5~ハイキングとウォークラリーを楽しみました~
    06/29
    【5年生】野外活動その4~キャンドルサービスを行いました~
    06/29
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    未分類
    未分類
    【5年生】野外活動その2~海辺で散策しました~
    06/28
    【5年生】野外活動その1~いってらっしゃい~
    06/28
    【3年生】校外学習「わくわく発見! 大すき津島」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立高台寺小学校 の情報

スポット名
市立高台寺小学校
業種
小学校
最寄駅
蟹江駅
住所
〒4960013
愛知県津島市神尾町字江西61
TEL
0567-31-1028
ホームページ
https://koutaiji-e.tsushima-schoolnet.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立高台寺小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月01日23時51分12秒