R500m - 地域情報一覧・検索

市立米山中学校

(R500M調べ)
 

市立米山中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-08
    第3回米山地域開校準備委員会の会議録について
    第3回米山地域開校準備委員会の会議録について11/07第3回米山地域開校準備委員会の会議録について11/07
    11月7
    日(火)
    エネルギー848kcal
    塩分3.7g
    ・味噌 ・ねぎ ・パプリカ ・にんじん ・たまねぎ ・きゅうり ・ごはん
    続きを読む>>>

  • 2023-11-05
    クイズの答え
    クイズの答え10/31
    11月2
    日(木)
    エネルギー814kcal
    塩分2.6g
    ・味噌 ・ねぎ ・りんご ・ごはん
    続きを読む>>>

  • 2023-10-31
    10月31日(火)エネルギー752kcal
    10月31
    日(火)
    エネルギー752kcal
    塩分3.9g
    ・ごはん
    ハロウィンは,キリスト教のお祭りで,秋の収穫をお祝いし,祖先の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払う,日本でいうお盆のような行事です。ハロウィンのシンボルとして目に付くのが,大きなかぼちゃでランタンをつくってかざったり,お化けの仮装をしてお家を訪問したりすることです。今日は,かぼちゃのひき肉フライです。ハロウィンメニューを楽しんでくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    じゃじゃん,セレクト給食クイズ!
    じゃじゃん,セレクト給食クイズ!10/28今月の学習目標10/27
    学力向上
    10月27
    エネルギー877kcal
    塩分3.1g
    ・みそ ・ねぎ ・じゃがいも ・ごはん
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    10月20日(金)エネルギー969kcal
    10月20
    日(金)
    エネルギー969kcal
    塩分3.2g
    ・にんにく ・じゃがいも ・ごはん
    今日のカレーは,登米市南方町産のにんにくを使用してつくりました。にんにくは古代エジプト時代にすでに栽培されていて,その強い香りを肉の臭み消しとして料理に入れるなど,香辛料として古くから世界各地で使われています。香り良い地場産のにんにくで作ったカレーを味わいましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    10/1610/1610/1610/1610月18日(水)エネルギー917kcal
    10/16
    10/16
    10/16
    10/16
    10月18日(水)
    エネルギー917kcal
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    今週(10/17~20)の下校時刻について
    今週(10/17~20)の下校時刻について16:01第3回米山地域開校準備委員会の資料について14:16今週(10/17~20)の下校時刻について16:53第3回米山地域開校準備委員会の資料について14:26
    10月16日(月)
    エネルギー808kcal
    塩分3.6g
    ・たまねぎ ・ねぎ ・ごはん
    韓国料理のビビンバの,「ビビン」とはどういう意味でしょう?
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    10月12日(木)エネルギー803kcal
    10月12日(木)
    エネルギー803kcal
    塩分3.8g
    ・みそ ・油麩 ・じゃがいも ・ねぎ ・ごはん ・りんご
    宮城県民はしょっぱいものが好きで,食塩をとりすぎる人が多いため,高血圧などの病気になる人も多いといわれています。しょっぱいものの食べすぎや,しょうゆやソースなどのかけすぎに注意したり,外食や自宅で食べるラーメンなどのスープは全部飲まずに残すようにしましょう。

  • 2023-10-02
    市中総体 新人大会について
    市中総体 新人大会について09/27市中総体 新人大会について09/27
    10月5日(木)
    エネルギー808kcal 塩分2.5g
    10月2~4日は,新人戦予備日と振替休業日のため,給食はありません。
     
    ・みそ ・ねぎ ・たまねぎ ・りんご ・じゃがいも ・あぶらふ ・ごはん
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    9月26日(火)エネルギー961kcal
    9月26日(火)
    エネルギー961kcal
    塩分3.7g
    ・きゅうり ・ごはん
    昔から「腹八分目に医者いらず」ということわざがあります。満腹になるまで食べないことによって健康を維持できるということです。まだ食べられそうでも,もう少し食べたいなと思うところでごちそうさまをすると,食べすぎを防ぐことができます。でも給食は必要な量なのでしっかり食べましょう。

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | next >>

市立米山中学校 の情報

スポット名
市立米山中学校
業種
中学校
最寄駅
陸前豊里駅
住所
〒9870321
宮城県登米市米山町西野字西小路2
TEL
0220-55-2041
ホームページ
https://www.tome-c.ed.jp/yoneyama-chu/
地図

携帯で見る
R500m:市立米山中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月13日22時49分03秒