R500m - 地域情報一覧・検索

市立米山中学校

(R500M調べ)
 

市立米山中学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-24
    人事異動について
    人事異動について15:32人事異動について掲示板
    15:40
    今日の給食(ちょっとお休み)
    給食あれこれ
    昭和初期から中期の人気メニュー
    鯨の竜田揚げ
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    最後のワックス
    最後のワックス03/22省エネになります03/22抜けるような青空03/20
    学校情報
    3月22日(水)
    今年度の米中の給食は、今日が最後となります。西部学校給食センターのみなさま、1年間ありがとうございました。来年度もおいしい給食をよろしくお願いします。
    969kcal
    .4g
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    3月20日(月)994kcal
    3月20日(月)
    994kcal
    .5g
    今日のメニューは、この一年間で最大のcal量です。
    ◇もうすぐ春休みです。みなさんは普段どんなお手伝いをしていますか?食事に関するお手伝いだと、配膳や食器の片づけ、食器洗いやゴミ出しなどがありますね。自分にできることを考え、お手伝いをしてみましょう。また春休み中は、朝食を準備してみたり、簡単な料理を作ったりするのもいいですね。家族の一員として積極的にお手伝いをしましょう。

  • 2023-03-18
    3月22日10:00~15:00 市内教育系センターサーバーメンテナンスのため、学校サイトへの接続が・・・
    3月22日10:00~15:00 市内教育系センターサーバーメンテナンスのため、学校サイトへの接続ができなくなります。千葉(職員25)千葉(職員25)(後半の部)第2回 あきらカップ争奪 学級対抗球技大会03/15立志の会03/14第2回 あきらカップ争奪 学級対抗球技大会03/13
    3月17日(金)
    741kcal
    .4g
    ◇今日は呉汁(ごじる)です。呉汁の白っぽい色は何の色でしょう?
    答えは,「大豆」です。白く見えるのは大豆をすりつぶしたものです。昔から日本では,稲作の盛んな地域でやせた土地でも育つ大豆を田んぼのあぜに植えて,栽培してきました。秋に収穫した大豆を使い,冬の寒い時期に作られていたのが呉汁です。給食センターでは,大豆をミキサーにかけ,ほどよいサイズに砕き,汁の中に入れて煮ています。大豆の香りと食感を楽しんでくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    学校だより№31 アップしました!
    学校だより№31 アップしました!03/102年生 ワックスがけ03/10学校だより№31 アップしました!03/101年生 ワックスがけ03/09今日,一番よかったこと03/08総練習 無事に終わる3月10日(金)
    814kcal
    .7g
    ◇今日は味噌のお話をします。昔の人は経験から,体に良い食品を知っていたので,味噌を使ったことわざが多く誕生しました。その一つに「みそ汁一杯三里の力」というものがあります。「朝,一杯のみそ汁を飲めば三里(約12キロ)を歩く力がわく」と言うことです。人の体は,朝起きたとき体温が下がり水分も不足しています。みなさんも,昔の人の知恵を学んで,朝ご飯には水分たっぷりの温かいみそ汁を飲んで登校してはいかがでしょうか。◇

  • 2023-03-08
    最後の……
    最後の……03/07
    3月7日(火)
    866kcal
    .0g
     
    <献立一口メモ>より
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    令和5年度1学期 主な行事の予定(3月1日現在)
    令和5年度1学期 主な行事の予定(3月1日現在)03/03卒業式やっちゃうの?03/03令和5年度1学期 主な行事の予定(3月1日現在)掲示板
    03/03同窓会入会式03/02アンケート結果 ご報告です。03/01春を迎える3月03/01
    3月3日(金)
    789kcal
    .2g
    ◇3月3日はひな祭り。女の子の成長や幸せを願う行事で「ももの節句」ともいい、おひな様を飾りお祝いします。ひな祭りを祝う食事は、はまぐりのお吸い物や、ちらしずし、ひしもち、甘酒、ひなあられ等があり、それぞれお祝いや厄除けの意味があるそうです。給食センターでは、みなさんの健やかな成長を願って、ちらしずしの献立にしました。きざみのりをかけて食べてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    まるでコント?!
    まるでコント?!02/27卒業式練習02/27すべる!?02/25よねラジ #3 2月22日放送分02/24
    2月28日(火)
    777kcal
    .4g
    ◇豚肉にはビタミンB1が多く、牛肉の10倍もあります。ビタミンB1は脳や神経にとっても大切な栄養で、不足するとイライラしたり集中力や記憶力が低くなったりします。豚丼をしっかり食べて、午後からの授業も集中して頑張りましょう。

  • 2023-02-27
    新規登録
    新規登録2月24日(金)
    829kcal
    3.7g
    ◇「はいチーズ」は昔から使われてきた写真を撮るときの掛け声です。元々は、アメリカで「セイチーズ(チーズと言って)」という掛け声に写真を撮られる側が「チーズ」と言って自然に笑顔になれる言葉が由来のようです。同じように韓国では「キムチ」という掛け声を使っていたこともあるようです。今日の給食には、キムチもチーズもあります。笑顔あふれる時間になりそうですね。


  • 2023-02-24
    学校だより№30 アップしました!
    学校だより№30 アップしました!02/21あと8日…02/22学校だより№30 アップしました!02/213年生を送る会 ありました。2月22日(水)
    828kcal
    3.2g
    ◇脳が体重に占める割合は2%ほどですが,脳のエネルギー消費量は,体全体の20%近くになります。脳が毎日しっかり働くよう,朝ご飯でエネルギーをチャージしましょう。◇

<< prev | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | next >>

市立米山中学校 の情報

スポット名
市立米山中学校
業種
中学校
最寄駅
陸前豊里駅
住所
〒9870321
宮城県登米市米山町西野字西小路2
TEL
0220-55-2041
ホームページ
https://www.tome-c.ed.jp/yoneyama-chu/
地図

携帯で見る
R500m:市立米山中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月13日22時49分03秒