R500m - 地域情報一覧・検索

市立前沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市前沢の小学校 >市立前沢小学校
地域情報 R500mトップ >東三日市駅 周辺情報 >東三日市駅 周辺 教育・子供情報 >東三日市駅 周辺 小・中学校情報 >東三日市駅 周辺 小学校情報 > 市立前沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立前沢小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    令和6年度 2学期終業式
    令和6年度 2学期終業式2024年12月27日12月24日(火)、2学期終業式を行いました。校長先生から、14日間の冬休みを迎えるにあたり新しい年や3学期のめあてを立てること、家族の一員としてお手伝いをすることなどについて話がありました。また、生徒指導主事からは安心・安全な冬休みにするために守ってほしい合い言葉「ただいま(助けを呼ぶ、誰かに話す、命を守る、周りをよく見る)」についての話を聞きました。
    1月8日(水)は、第3学期始業式です。心も体も一回り大きくなった子供たちに会えることを楽しみにしています。安全で楽しい冬休みを過ごしてください。令和6年度 2学期終業式84
    143
    70
    123

  • 2024-12-25
    各種様式・感染症関係
    各種様式・感染症関係44
    86
    41
    73

  • 2024-12-20
    6年生 総合的な学習の時間
    6年生 総合的な学習の時間2024年12月19日12月18日(水)、総合的な学習の時間「描こう!未来の自分」の学習で6年生が、有限会社 はなとの方をお招きし、お話を伺いました。
    子供たちは、飲食店では、食材の仕込みに3~5時間かかったり、たくさんのお客さんが来店したりなど、たくさんの苦労があるのに笑顔で接客しておられる姿をすごいと感じ、飲食店を利用するときは、「おいしかったです」「ありがとうございました」など感謝を伝えていきたいという思いをもっていました。
    子供たちが自分の将来について見つめる貴重な機会となりました。福祉講座2024年12月18日5年生12月10日(火)に黒部市社会福祉協議会の方やゲストティーチャーを招いて、総合的な学習の時間のテーマ「福祉」について話を聞きました。子供たちは、黒部市の高齢者の割合や社会の中の孤独や孤立をなくすために様々な支援をしておられる方々がたくさんいることを知りました。また、ゲストティーチャーの話を通して、障がいと共に生きていくということはどういうことなのか、周りの者がどのような支援をすることがよいかなど、考えることができました。6年生 総合的な学習の時間福祉講座151
    134
    131
    101
    続きを読む>>>

  • 2024-12-11
    学校保健委員会
    学校保健委員会2024年12月9日12月6日(金)の2時間目にふれあいホールで、学校保健委員会を行いました。テーマは「睡眠の大切さを知り、寝る時間を見直そう」でした。保健委員会の発表では、早寝をしている子としていない子の家庭や学校での様子の違いを劇を通して伝えたり、桜井小学校の子供たちの睡眠時間に関するクイズをしたりしました。
    また、睡眠健康指導士の國井修 講師の「すいみんってすごい!ねむっているときよいこといっぱい」のDVDを視聴しました。睡眠時間をしっかりとると風邪をひきにくくなったり、成績がよくなったり、絵・楽器・運動が上手になったりするなど、しっかり睡眠をとることのよさがよく分かりました。
    学校保健委員会を通して、子供たちは「寝る時間を見直して早く寝るようにしたい」「睡眠の大切さが分かったので、寝る時間が遅くならないように気を付けたい」などと話していました。学校保健委員会108
    163
    102
    131
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    こころあったか集会(人権集会)
    こころあったか集会(人権集会)2024年12月5日未分類12月4日(水)の1時間目にふれあいホールで、こころあったか集会を行いました。1~6年生の縦割りグループで様々な活動をし、人権について全校のみんなで考えました。困った人がいたらどういう声かけをするかについて話し合う「こんなとき、どうする?」や、縦割りグループのみんなのことを知る「自己紹介ゲーム」、温かい言葉をかけ合ったり、一緒にハイタッチをしたりして交流する「ふわふわすごろく」をしました。普段の友達との関わりについて振り返ることができ、心温かく楽しい時間になりました。これからも全校で心が温かくなる言葉かけや行動を心がけていき、自分も相手も大切にしてほしいと思います。あおーよの見学2024年12月4日2年生12月2日(月)に生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の校外学習で、くろべ市民交流センター「あおーよ」の図書館見学に行ってきました。班ごとに分かれて、図書館を見学したり、本の読み聞かせをしていただいたりしました。校外学習を通して、いろいろな人が利用しやすくなるための工夫について気付くことができました。「普段見られない部屋に入れてうれしかった」「貸し出しの機械があった」「本の読み聞かせたおもしろかった」など、思い思いの感想を口にしていました。90こころあったか集会(人権集会)あおーよの見学48
    101
    41
    77

  • 2024-12-04
    2024年12月3日12月2日(月)、総合的な学習の時間「描こう!未来の自分」の学習で6年生が、株式・・・
    2024年12月3日12月2日(月)、総合的な学習の時間「描こう!未来の自分」の学習で6年生が、株式会社TOYOX社長中西孝夫様をお招きし、お話を伺いました。
    子供たちは、日本の9割のホースがTOYOXで作られていることを知って驚いたり、自分の働きで、世界中の人に喜んでもらいたい、地元の黒部に恩返しがしたいという中西さんの熱い思いを感じたりすることができました。
    子供たちは地元で活躍されている先輩のお話から、自分の将来について見つめる貴重な機会となりました。
    155
    133

  • 2024-11-28
    6年生 総合的な学習の時間
    6年生 総合的な学習の時間2024年11月28日11月27日(水)、総合的な学習の時間「描こう!未来の自分」の学習で6年生が黒部市民病院の看護師の方をお招きし、お話を伺いました。感染管理認定看護師の仕事について教えていただいたり、正しい手洗いの仕方を動画で確認し実践したりしました。子供たちは、病院内の感染を防いだり、手洗いや消毒の正しい方法を教えたりしている感染管理認定看護師の仕事の内容を知って驚いたり、普段の手洗いでは汚れが落ちていないことに気付いたりしていました。
    今後も、いろいろな職種の方々から話を聞き、子供たちの職業観を形成したり、将来について考えたりするきっかけになればと考えています。6年生 総合的な学習の時間141
    125

  • 2024-11-27
    2024年11月25日11月20日(水)、三日市町歩き協会から講師をお招きし、桜井小学校区にある黒部・・・
    2024年11月25日11月20日(水)、三日市町歩き協会から講師をお招きし、桜井小学校区にある黒部市の文化財についてお話を聞きました。くろべ市民交流センター「あおーよ」が建てられているところは、昔は小学校だったことや、そこに百年桜が植えられたことを聞き、驚いていました。他にも三本柿のことや佐野源左衛門のことなど、新しく学ぶことが多くあり、桜井校区のことをさらに知ることができました。
    136
    119

  • 2024-11-25
    自然や生き物に親しもう集会
    自然や生き物に親しもう集会2024年11月22日11月21日(木)、「自然や生き物に親しもう集会」を行いました。集会委員会の進行のもと、全校で今月の歌「夢の世界を」を歌ったり、飼育栽培委員会の発表を聞いたりしました。飼育栽培委員会の発表では、飼育栽培委員会の活動を知ったり、学校にある動植物についてクイズを通して考えたりしました。これからも、身の回りの自然や生き物に関心をもって過ごしてほしいと思います。自然や生き物に親しもう集会70
    61

  • 2024-11-22
    初めての校外学習
    初めての校外学習2024年11月20日1年生11月15日(金)に1年生が黒部市総合体育館へ校外学習に行きました。目当ては、「いろいろな秋を見つけること」「ルールを守って安全に活動すること」でした。子供たちはたくさんのどんぐりや色づいた葉っぱ、不思議な木の実を見つけては嬉しそうに拾っていました。また、友達と譲り合いながら遊具で遊ぶことができました。全身で秋を感じることができ、大満足な1日となりました。初めての校外学習68
    226
    56
    202

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立前沢小学校 の情報

スポット名
市立前沢小学校
業種
小学校
最寄駅
東三日市駅
住所
〒9380806
富山県黒部市前沢66
TEL
0765-54-0770
ホームページ
https://www.sakurai-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立前沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月05日07時44分50秒