R500m - 地域情報一覧・検索

市立延岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県延岡市の小学校 >宮崎県延岡市大貫町の小学校 >市立延岡小学校
地域情報 R500mトップ >延岡駅 周辺情報 >延岡駅 周辺 教育・子供情報 >延岡駅 周辺 小・中学校情報 >延岡駅 周辺 小学校情報 > 市立延岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立延岡小学校 (小学校:宮崎県延岡市)の情報です。市立延岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立延岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    2024年10月 (28)きらきらスポーツフェスタ
    2024年10月 (28)きらきらスポーツフェスタ投稿日時 : 20:23
    きらきらスポーツフェスタに参加しました。ゆるスポを体験しました。みんな一生懸命に楽しんでいました。とってもいい笑顔がたくさん見られました。

  • 2024-10-24
    2024年10月 (27)投稿日時 : 10/234年生のトイレです。きれいに並んでいるのはもちろん・・・
    2024年10月 (27)投稿日時 : 10/23
    4年生のトイレです。きれいに並んでいるのはもちろんのこと、それをしっかり認める委員会の活動も素敵です!自分達の良さに気付くことも大切ですね!運動会の絵(1年生)投稿日時 : 10/23
    運動会へのご協力本当にありがとうございました。お陰をもちまして無事終了することができました。子ども達の頑張りを皆様方へ見ていただき事ができ嬉しく感じています。ありがとうございました。
    さて、今日は、1年生が運動会の絵を描いていました。初めての運動会で楽しかった思い出を絵に描く時間です。みんなニコニコ顔で一生懸命に描いていました。完成が楽しみです!
    投稿日時 : 10/22
    投稿日時 : 10/22
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    2024年10月 (25)大雨のため一斉下校します
    2024年10月 (25)大雨のため一斉下校します投稿日時 : 13:10
    現在延岡市には大雨警報、土砂災害警報が出されています。今後更に雨が強くなる予報となっているため、6校時をカットし、
    14:00を目途に一斉下校とします。
    ご理解とご協力をお願いいたします。なお、
    14:00頃の天候によっては、下校をを遅らせることもありますのでご理解ください。その際は、マチコミメールにてご家庭へご連絡させて頂きます。
    よろしくお願いいたします。今日の「幸動」!投稿日時 : 12:05
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    2024年10月 (16)幸動!
    2024年10月 (16)幸動!投稿日時 : 10/11
    今日の昼休みの終わり頃、掃除が始まる前の様子です。清掃場所に早く着いた二人が、早速掃除の下準備を行っていました。掃除が始まるまで待つのではなく、「早く来たから、先に準備しよう!」と幸動した様子です。素晴らしい行動です。考えて動く(考動:こうどう)が幸動に繋がります!素敵な「考動=幸動(こうどう)」でした!1年生 石や葉っぱの形を考えて絵を描こう投稿日時 : 10/11
    「石や葉っぱの形を考えて絵を描こう」の学習がありました。直接、思い思いに描いていきました。みんな真剣!そして楽しそうに学習していました。運動会全体練習投稿日時 : 10/11
    運動会の全体練習が行われました。開閉開式の練習及び対団リレーの練習でした。団長・副団長を中心にまとまりが良く、主体的にがんばる姿の見られる練習でした。本番が楽しみです!
    投稿日時 : 10/10

  • 2024-10-10
    2024年10月 (13)エプロン製作(5の2)
    2024年10月 (13)エプロン製作(5の2)投稿日時 : 13:10
    初めてのミシンを使った製作となるエプロンづくりです。今後の調理等でも使用していきます。みんな一生懸命に活動していました。仕上がりが楽しみですね。家庭教育学級「レザークラフト」投稿日時 : 10/09
    家庭教育学級が開催されました。今回は、レザークラフト教室でカードケースを作成しました。革に刻印を押し、縫い目を付け、縫い合わせる作業に苦戦しながらも楽しそうに活動していました。とても素敵なカードケースが完成しました。今日の子ども達投稿日時 : 10/09
    各学級共に落ち着いた雰囲気で学習を行っていました。また、保護者を招いていたり他校の専門の先生を招いた授業があったり、子どもたちが楽しそうに学習しています。地域ぐるみで子ども達を育てていきたいですね!昼休み投稿日時 : 10/09
    今日の昼休みの様子です。対団リレーの練習をしている子ども達、遊具で遊ぶ子、鬼っごこをする子、みんな元気いっぱいに遊んでいました。
    投稿日時 : 10/09
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    2024年10月 (9)運動会の練習がんばっています
    2024年10月 (9)運動会の練習がんばっています投稿日時 : 13:18
    1年生のダンスの練習です。とてもかわいいですね!運動会が楽しみです!アイロンがけ(5年生)投稿日時 : 10/08
    令和6年10月8日(火)、家庭科室では5年生がアイロンがけの学習をしていました。今、エプロンを製作しています。やけどをしないように、慎重にがんばっていました。さつまいも掘り(2年生)投稿日時 : 10/08
    令和6年10月8日(火)、2年生がさつまいも掘りをしていました。今年はマルチを張って苗を植えましたので、草に養分を奪われず、大きなおいもができていました。給食でも提供される予定です。ありがとう2年生!PTA親子美化活動が実施されました投稿日時 : 10/06
    令和6年10月6日(日)、PTA親子美化活動が実施されました。子どもたちや保護者にたくさん集まっていただき、運動場周りや校舎周辺の草を抜いていただき、とてもすっきりしました。また、お父さん方を中心に、残りのテントを全部張っていただき、運動会に向け環境整備が大幅に進みました。本当にありがとうございました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    2024年9月 (23)中学生が職場体験に来ました!
    2024年9月 (23)中学生が職場体験に来ました!投稿日時 : 09/27
    令和6年9月27日(金)、本校出身の中学生が2日間職場体験に来てくれました。初日の26日は、校長先生の講話を聴いた後配布物の仕分けや封入作業を体験しました。2日目の27日は、1年生の学習支援や運動会の用具作成を体験しました。2日間とも一生懸命がんばってくれてとても助かりました。家庭教育学級を開催しました投稿日時 : 09/26
    令和6年9月25日(水)、家庭教育学級が開催されました。今回はまず、県男女共同参画センターのメンター派遣制度を活用して「原田いくみ」さんに来ていただいて、子育てや性教育等についてのお話をしていただきました。その後、給食試食会を実施しました。
    投稿日時 : 09/25

  • 2024-09-25
    2024年9月 (21)初期研修研究授業
    2024年9月 (21)初期研修研究授業投稿日時 : 14:24
    令和6年9月25日(水)、3の2と支援室2で研究授業が行われました。3の2は算数。800gと600gを合わせると1400gであり、それは1kg400gとも表せることを学んでいました。支援室2は生活科。虫と仲良くなろうという視点で、じっくり虫を観察し、気付いたことをまとめ、伝え合う授業でした。生き物をあつかうので、いろんなハプニングがありましたが、一生懸命活動していました。参観日(2,4,6年)投稿日時 : 09/23
    令和6年9月20日(金)は、19日に引き続起き、偶数学年の授業参観が行われました。道徳や国語、理科、算数の授業などを観ていただきました。今回もグランドのコンディションが悪く、駐車場ではご迷惑をおかけいたしました。2日間、消防署には駐車場貸し出しで大変お世話になりました。
    10月20日の運動会は、どうかカラッと晴れますように!!
    投稿日時 : 09/20
    投稿日時 : 09/20
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    2024年9月 (13)6年生女子2名がゴミ拾いをしてくれました
    2024年9月 (13)6年生女子2名がゴミ拾いをしてくれました投稿日時 : 09/13
    令和6年9月13日(金)の放課後、6年生の女子2名がまちのゴミ拾いをしてくれました。非行防止教室(2年生)投稿日時 : 09/13
    令和6年9月12日(木)、警察の方に来ていただいて、2年生が非行防止教室を実施していました。今回は「プライベートゾーン」について教えていただきました。水着でおおわれた部分を「プライベートゾーン」と呼び、他の人のを見たり触ったりしな。見られたり触られたりしそうになった時は、大きな声で「イヤ!」と言う、逃げるということを学びました。
    ↑「イヤ~!」と叫ぶ練習 ↑虫のこえ ♪投稿日時 : 09/13
    これは地震の訓練ではありません。2年生の音楽の授業です。コオロギやマツムシになりきって、草藪の中で鳴いている様子です。
    投稿日時 : 09/11
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    2024年9月 (10)運動会結団式を行いました!
    2024年9月 (10)運動会結団式を行いました!投稿日時 : 16:11
    令和6年9月11日(水)、体育館に全校児童集まって運動会の結団式を行いました。司会進行は保健体育委員会の子どもたちです。
    まず、団の色決めです。リーダーの代表がボールなどを使った競技を行って色くじの入った封筒を選ぶ順番を決めました。それはA団が勝ちましたよ。A団が先に選び、せーので出すと、A団が白団、B団が赤団になりました。
    色が決まったら、それぞれの団のリーダー、団担当の先生の挨拶、気合いの声出しなどがありました。
    10月20日の運動会に向けて盛り上がっていきそうです。ばんば踊り練習(4年生)投稿日時 : 09/09
    令和6年9月9日(月)、4年生が講師を招いて、「ばんば踊り」の練習をしていました。今年は、運動会で4年生が「ばんば踊り」を踊ることになりました。今日はお忙しい中に4名の方が体育館に来てくださって、丁寧に「ばんば踊り」を教えてくださいました。運動会では、4年生の発表のあとに飛び入りの時間もありますので、皆さんもぜひご参加ください。今年も家庭教育学級で親子カヌー体験をしました!投稿日時 : 09/09
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立延岡小学校 の情報

スポット名
市立延岡小学校
業種
小学校
最寄駅
延岡駅
住所
〒8820803
宮崎県延岡市大貫町1-3000
TEL
0982-33-2105
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/
地図

携帯で見る
R500m:市立延岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月03日13時13分15秒