R500m - 地域情報一覧・検索

市立氷見小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市氷見乙の小学校 >市立氷見小学校
地域情報 R500mトップ >伊予氷見駅 周辺情報 >伊予氷見駅 周辺 教育・子供情報 >伊予氷見駅 周辺 小・中学校情報 >伊予氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立氷見小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立氷見小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立氷見小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立氷見小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    きらめき集会
    きらめき集会2024年2月22日 15時15分
    2月21日、5時間目にきらめき集会を行いました。集会のねらいは、「周囲の人に感謝の気持ちを表したり、友達の良いところを進んで見つけたりして、気持ちの良い学校生活を送ろうとする態度を育てる」ことです。
    はじめに、人権委員さんから、くすっ子言葉や聞き方についての発表がありました。
    そのあと、各学年ごとに友達のいいところについて紹介がありました。紹介された人も感想を述べるなど、心温まる発表となりました。
    続いて、学年ごとに全員が書いた「ありがとうカード」や日頃の取組を紹介しました。
    最後に絵本「ぼくのいいとこ」の読み聞かせを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    6年生:記念植樹
    6年生:記念植樹2024年2月19日 10時39分
    2月16日、今年も氷見公益会の皆様をはじめ、関係団体の皆様にご協力いただき、6年生が記念植樹を行いました。
    6年生は、説明を受けながら、丁寧に桜の苗木を植えていきます。
    また、しいたけの植菌作業という貴重な体験もさせていただきました。
    長い年月をかけて成長する記念樹は、卒業する子どもたちの成長や人生を見守ってくれる心強い存在になってくれることでしょう。
    ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。1726年生:記念植樹2月21日の献立は
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    2月16日の献立は
    2月16日の献立は
    「大根ご飯、サバのごまネーズ焼き、磯香和え、すまし汁」です。
    エネルギー 597キロカロリー

  • 2024-02-15
    卒業プロジェクトー学校をきれいにー
    卒業プロジェクトー学校をきれいにー2024年2月15日 13時00分
    6年生は、様々な卒業プロジェクトを行っています。14日は、感謝の気持ちを込めて
    6年間お世話になった学校を掃除してくれました。
    学校中をピカピカにしてくれました。6年生の皆さん、ありがとう!170171卒業プロジェクトー学校をきれいにー楽しいな♪2月15日の献立は
    「きな粉揚げパン、若鳥の黒蜜煮、サイコロサラダ、クラムチャウダー」です。
    エネルギー 660キロカロリー
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    図書館探検(2年生)
    図書館探検(2年生)2024年2月9日 16時47分
    生活科『みんなで使う町の施設』の学習で小松温芳図書館に行きました。
    館長さんに、図書館の中を案内してもらいました。
    その後、質問に答えてもらいました。
    最後に本を借りました。
    いろいろな工夫を見つけることができて、とても喜んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    氷見小の桜が咲いてます
    氷見小の桜が咲いてます2024年1月31日 08時41分
    2月に入りました。校舎前の桜が、きれいに咲きつつあります。
    毎年、春には少し早いこの時期に、氷見小の子どもたちを見守ってきてくれたことでしょう。
    今日は、雨でした。いつもなら、桜が見守る運動場で元気よく遊ぶくすっ子たちですが、今日の昼休みは教室や体育館で遊んでいました。163164氷見小の桜が咲いてます初めてのミシン今日の給食
    2月2日の献立は
    「ごはん・いわしの甘辛揚げ・ボイルキャベツ・根菜汁・節分豆」です。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    氷見駅探検
    氷見駅探検2024年1月26日 14時57分
    2年生は、生活科の時間に『みんなで使う町の施設』の学習をしています。
    今日は、氷見駅で、みんなで使うための工夫を探しました。
    「電話があるよ」「自転車置き場があるよ」「トイレまであるね」
    「氷見駅てすごいね!」「便利だね」
    たくさん見つけることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    参観日&学校保健委員会
    参観日&学校保健委員会2024年1月24日 12時57分
    今日は、寒い寒い1日のスタートでした。児童の皆さんは、元気いっぱい外遊びに励んでいます。
    2時間目と4時間目は、参観日でした。1・2・6年生は、食育応援隊(栄養教諭の先生方)が来てくださり、栄養のお話や野菜の力、給食の献立作りなど、「食」と体についてしっかり考えることができました。3・4・5年生は、算数、国語、外国語の授業の様子を参観していただきました。
    3時間目には、体育館で学校保健委員会を行いました。5・6年生と保護者の方に参加していただき、保健委員会が中心となって、問題提起、提案を行いました。氷見小児童の生活アンケートの結果や委員会の発表から、睡眠の大切さを学び、よい睡眠のために何ができるか考え、一人一人が目標を立てました。自分の生活を振り返る、よい機会になりました。
    ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。158159参観日&学校保健委員会大谷選手よりグローブが届きました!0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    体力UP!!
    体力UP!!2024年1月22日 12時52分
    先週から、元気アップタイムとして業間に運動場を走っています。曲がかかる中、自分のペースで約5分間走ります。
    また、今週の体育では、各学年タイムトライアルを行います。今日は、低学年と中学年が元気いっぱいスタートし、自分の限界に挑戦していました。
    今週の持久走(タイムトライアル)は、公開しています。早速応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。157体力UP!!

  • 2024-01-20
    3年生:コミュニケーション・ワークショップ
    3年生:コミュニケーション・ワークショップ2024年1月19日 18時00分
    1月19日、3年生は5・6時間目に、令和5年度文化芸術による子供育成総合事業ーコミュニケーション能力向上事業として、コミュニケーション・ワークショップを行いました。今日は、東京から5名の講師の方に来ていただきました。
    今日は、2回目のワークショップになります。前回の動きを確認したあと、4つのグループに分かれて、カードに書かれたいろいろな動きをしました。
    動きの様子から、「どうくつ」「海の底」などグループごとに場所設定を行った後、シチュエーションカードが追加され、その場所と出来事にふさわしい動きを話し合って考えました。
    動きを考えるうちに、ストーリーがどんどん作られていきます。最初は遠慮がちだった子どもたちも、発表の時には、動きも表情も生き生きとしていました。
    表現する楽しさ、創作する喜びを体感できる良い機会です。来週は、3回目が行われます。どんな活動をするのか、今から楽しみです
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立氷見小学校 の情報

スポット名
市立氷見小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予氷見駅
住所
〒7930072
愛媛県西条市氷見乙1143-2
TEL
0897-57-9844
ホームページ
https://himi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立氷見小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒