R500m - 地域情報一覧・検索

市立氷見小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市氷見乙の小学校 >市立氷見小学校
地域情報 R500mトップ >伊予氷見駅 周辺情報 >伊予氷見駅 周辺 教育・子供情報 >伊予氷見駅 周辺 小・中学校情報 >伊予氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立氷見小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立氷見小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立氷見小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立氷見小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-19
    避難訓練
    避難訓練2024年1月16日 16時00分
    1月16日、今日は、休み時間に大地震がきたという想定で避難訓練を行いました。
    児童の皆さんには予告をせず、また個々に行動しているときに訓練を行うのは初めてのことです。
    緊急地震速報の放送を聞き、それぞれの場所で身を守り、放送や指示をよく聞いて、落ち着いて避難することができました。
    地震はいつどのようなときにやってくるかわかりません。自分の命を守るために、それぞれが考えて行動できるよう、訓練を重ねていきたいと思います。153154避難訓練0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    1年生 地域の方との交流会
    1年生 地域の方との交流会2024年1月12日 16時14分
    1年生は、公民館で、地域の方との交流会をしました。まずは、1年生から、地域の方へ歌のプレゼントをしました。地域の方々が、氷見小学校の校歌を懐かしく聞いてくださいました。次に、落語を聞かせていただきました。初めて落語に触れる子もいましたが、「寿限無」のお話の世界に引き込まれ、楽しく聞くことができました。最後に、地域の方と、今がんばっていることや楽しいことなどについて、お話しました。地域の方と心温まる交流ができ、とても良い経験になりました。ありがとうございました。1521年生 地域の方との交流会

  • 2024-01-11
    2年生:すきな詩をしょうかいしよう
    2年生:すきな詩をしょうかいしよう2024年1月11日 16時20分
    1月12日、2年生は国語の時間に図書室で詩の本を選びました。
    それぞれの班で相談して好きな詩を選び、詩とその詩を好きな理由を発表しました。
    音の響きや言葉の面白さを感じながら、元気よく発表していました!1501512年生:すきな詩をしょうかいしよう授業が始まりました0

  • 2024-01-10
    3学期が始まりました
    3学期が始まりました2024年1月9日 13時12分
    新しい1年がスタートしました。体育館に全校児童が集まり、3学期の始業式を行いました。
    まずは、4年生の代表児童が、すばらしい決意を発表してくれました。
    校長先生からは、能登半島での地震、津波についてのお話と、辰年についてのお話、「なりたい自分に近づけるよう、目標を立ててチャレンジしましょう。」というお話がありました。
    生徒指導からは、能登半島の地震の話から、今学期「身近な人にありがとうを伝えよう」というお話がありました。
    その後、教室に帰って、各学級で冬休みの思い出を語ったり、目標を決めたり、係や当番決めを行ったりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-27
    寒さに負けず
    寒さに負けず2023年12月21日 18時34分
    12月21日、1・2年生は体育の授業です。
    今日は、縄跳びの練習をしました。前跳びや後ろ跳びなど、どんどん挑戦していきます。
    1年生も2年生も、練習を重ねる度に上手になっています。冬休みにたくさん練習して、縄跳び名人が増えるのを楽しみにしています。1480

  • 2023-12-19
    ハンセン病問題学習
    ハンセン病問題学習2023年12月18日 15時47分
    12月18日(月)、5時間目に
    西中校区の小学校3校の5年生がオンラインで
    ハンセン病問題学習を行いました。
    それぞれの小学校が、これまで学習してきたことを発表し、ハンセン病問題についての理解を深めました。
    氷見小学校は、差別の原因、療養所での生活など調べたことを基に、自分たちにできることは何か考え、発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    氷見地区総合防災訓練
    氷見地区総合防災訓練2023年12月17日 14時15分
    12月17日(日)、今日は氷見地区の総合防災訓練の日でした。8:00の防災無線の合図を基に、児童のみなさんは、シェイクアウト訓練を行いました。
    避難訓練で学んできたダンゴムシのポーズで、素早く身を守ります。
    地域の皆様は、地区ごとに集まり、避難所である氷見小学校へ避難する訓練を行いました。
    ここからは、子どもたちも合流し、4班に分かれて地域の方と一緒に訓練活動を行いました。
    訓練① 体育館の中で、簡易テントを立てたり、段ボールベッドを組み立てるなど避難所設営体験をしました。段ボールベッドの頑丈さに、改めて驚きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-15
    楽しかったくすっ子班遊び
    楽しかったくすっ子班遊び2023年12月13日 17時12分
    12月13日(水)、今日は2学期2度目のくすっ子班遊びの日です。高学年がリーダーとなり、低学年の意見も聞きながら遊びを決め、進めていきます。
    思いっきり活動したくすっ子班遊び!楽しい時間を過ごしました。
    最後は、この時間の振り返りをして、気持ちを切り替え、集団下校で下校しました。144145楽しかったくすっ子班遊びみんなで遊んで楽しい大祭り

  • 2023-12-02
    クラブ活動
    クラブ活動2023年12月1日 09時30分
    11月30日、6時間目は、4~6年生のクラブ活動でした。
    家庭科クラブでは、大学芋をつくりました。
    ふるさとクラブは、提灯店を訪問しました。
    茶道クラブでは、お点前を披露していました。
    クラブ活動を通して、地域の方との交流や様々なことを学んでいます。141142クラブ活動元気アップタイム!表彰&くすっ子班活動
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    4・5年生音楽フェスティバルへ!
    4・5年生音楽フェスティバルへ!2023年11月29日 16時26分
    11月28日(火)、西条市総合文化会館で音楽フェスティバルが開催されました。氷見小学校からは、4・5年生が全員そろって参加しました。学習発表会から、さらにパワーアップし、素晴らしい歌声とパーカッション、合奏を披露してくれました。今までの練習の集大成として、最高の演奏ができたと思います。
    さすがくすっ子!4・5年生の皆さん、本当によくがんばりました。感動をありがとう!!
    ]1381394・5年生音楽フェスティバルへ!0
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立氷見小学校 の情報

スポット名
市立氷見小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予氷見駅
住所
〒7930072
愛媛県西条市氷見乙1143-2
TEL
0897-57-9844
ホームページ
https://himi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立氷見小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒