R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市豊岡町豊田の小学校 >市立豊岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予寒川駅 周辺情報 >伊予寒川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予寒川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予寒川駅 周辺 小学校情報 > 市立豊岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊岡小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立豊岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-09
    食育(2年生、4年生)
    食育(2年生、4年生)2024年7月5日 19時00分
    今日は、三島小学校から栄養教諭が来てくださいました。
    3校時は2年生が、4校時は4年生が一緒に勉強をしました。
    2年生は、「やさいのいいところってなあに」の学習課題で野菜の栄養について考えました。
    野菜には、たくさんの働きがあることが分かりました。
    4年生は、健康によいおやつの摂り方について考えました。おやつとお菓子の違いについて理解しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    校長講話「あったか言葉があふれる学校に」
    校長講話「あったか言葉があふれる学校に」2024年5月24日 08時37分
    今日は、校長講話がありました。
    まずみんなが知っているあったか言葉を出してもらいました。
    あったか言葉は、言っても言われても嬉しい言葉です。なんと、植物にも「元気に育ってね」と声を掛け続けると元気に育った例もあるそうです。
    あったか言葉があふれる豊岡小学校にして、「行くのが楽しみな学校」にしていきましょうというお話でした。
    「ありがとう」「大丈夫」「がんばって」「一緒に行こう」などあったか言葉があふれる学校いいですね。20230
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    元気に走って、水やり、ボランティアも頑張っています
    元気に走って、水やり、ボランティアも頑張っています2024年5月23日 08時15分
    豊岡っ子は朝から元気です。朝マラソンでグランドを走ります。
    そして花壇のトマト、ヘチマ、ヒマワリに水をやります。
    草引きや落ち葉掃きなど学校の美化にも努めています。2022※電話等相談窓口一覧↓03_【別添】あなたのための相談窓口(ルビ付き).pdf

  • 2024-05-22
    今日の様子
    今日の様子2024年5月22日 10時08分
    1年生は休み時間に、先生方に自己紹介をしてサインをもらう活動をしていました。職員室に入るときの挨拶の仕方も上手です。
    図画工作科の授業でパスを使ってきれいに色を塗り、絵を仕上げていました。
    3年生は音楽科の学習で音楽に合わせて手拍子でリズムをとる勉強をしていました。
    4年生は国語科の学習で新出漢字を習っていました。指書きで書き順を言いながら覚えていました。
    5年生は算数科の学習で計算のきまりを学習していました。小数でもきまりが成り立つか計算して確かめていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    5月21日2024年5月21日 12時39分昨日は、テントの片付けを行いました。仕事終わりの方も多い・・・
    5月21日2024年5月21日 12時39分
    昨日は、テントの片付けを行いました。仕事終わりの方も多い夕方にもかかわらず、たくさんの方が集まってく
    ださり、あっという間に片付きました。おかげで、今日の朝マラソンや体育の授業等、運動場を安全に使うこ
    とができました。
    保護者の皆様、ふるさとづくり実行委員の皆様、地域の皆様、
    本当にありがとうございまし
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    第40回豊岡町民運動会、令和6年度豊岡大運動会
    第40回豊岡町民運動会、令和6年度豊岡大運動会2024年5月19日 15時10分
    今日は雨も少し降りましたが、何とか最後まで運動会ができました。久しぶりの合同開催で盛り上がりました。子どもたちも勝っても負けても最後まで一生懸命頑張っていてとてもすばらしい運動会でした。
    高学年の係の児童もきびきびと動いてとても立派でした。
    おうちの人も一緒に競技しました。
    おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に玉入れもしました。
    綱引きやデカパンやロープを使っての全員リレーです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    最後の全校練習
    最後の全校練習2024年5月17日 10時30分
    運動会前の最後の全校練習をしました。
    引き渡し訓練の並び方、閉会式への移動、ラジオ体操の練習をしました。
    行進では指先も伸びて堂々とした行進ができました。
    ラジオ体操で朝礼台に立つ代表の6年生もとても大きな声で号令をかけていました。
    体操隊形に開くのも素早く、短時間でできるようになりました。20152016
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    雲一つない青空です
    雲一つない青空です2024年5月10日 10時25分
    1年生はアサガオの種を植えました。植物のことをよく知っている外部講師の方が教えに来てくださいました。
    7粒の種を5粒使うと残りはいくつですかを算数の問題も交えながら教えてくださいました。
    3年生は算数科で「ふえたりへったり」の勉強をしていました。みんな集中して図を描いて考えていました。
    2年生は硬筆の勉強をしていました。文字の形に気を付けて丁寧に書いていました。
    4年生は音楽科の学習でリコーダーの練習をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    今日はさわやかな日でした
    今日はさわやかな日でした2024年5月9日 10時25分
    今日の様子です。6年生は6月の修学旅行で原爆資料館に行きます。そのときに捧げる千羽鶴を折っていました。
    4年生は、算数科の学習で折れ線グラフの書き方を習っていました。目盛りの違う二つのグラフを比べどちらが見やすいかを考えていました。
    5年生は、国語科の学習で友達へのインタビュー内容を考えていました。質問に対する答えを予想して次になんと質問するか考えていました。
    2校時は、全校練習でラジオ体操とビューティフルサンデー(ダンス)の練習をしました。2011

  • 2024-05-08
    今日の様子
    今日の様子2024年5月8日 12時50分
    1年生は図画工作科の勉強で折り紙を折ってはさみで切り、できた模様を楽しんでいました。
    5年生は国語科の勉強でクラスの友達をペアになり、お互いを知る学習をしていました。
    音楽室では、3年生がリコーダーの練習をしていました。
    6年生は、国語科でインタビューの計画を立てていました。20092010

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立豊岡小学校 の情報

スポット名
市立豊岡小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予寒川駅
住所
〒7990433
愛媛県四国中央市豊岡町豊田45
TEL
0896-25-0206
ホームページ
https://toyooka-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月19日23時43分55秒