R500m - 地域情報一覧・検索

町立三崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三崎の小学校 >町立三崎小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三崎小学校 (小学校:愛媛県西宇和郡伊方町)の情報です。町立三崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立三崎小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-12
    マラソン大会に向けて
    マラソン大会に向けて2024年2月9日 10時08分
    来週の木曜日に予定している校内マラソン大会に向けて、1~3年と
    ~6年の体育の時間に、試走をしています。運動場を走ったあと、学校から出て、支所の前や川沿いの道、保育所の前を通って学校に戻るルートとなっています。1・2年生は学校の外の道を1周、3・4年生は2周、5・6年生は3周走ります。
    みんな少しでも速く走ろうと、一生懸命練習しています。当日はぜひ応援に来てください。8838840

  • 2024-02-07
    1月学校だよりを掲載しました!
    1月学校だよりを掲載しました!

  • 2024-02-06
    標準学力検査2日目
    標準学力検査2日目2024年2月6日 10時09分
    昨日から行っている学力テストは今日で2日目。そして、最終日です。5,6年生は、昨日から合わせて5教科テストをしたことになります。終わった瞬間、かなりの解放感があるのではないでしょうか。
    明日、低学年は地域の方に来ていただいて昔の遊びを行います。また、
    JRC
    週間の「なかよしの日」なので、昼休みにはきっと楽しい遊びが待っているはず。昨日今日は頭をフル回転させたので、明日は体をしっかり動かしてリフレッシュしましょう!8808810

  • 2024-02-04
    俳句作り
    俳句作り2024年2月2日 09時42分
    今日は、朝の会の前に、俳句作りを行いました。日曜日に行った学習発表会のときのことや、家での出来事など、最近心に残ったことを俳句にしました。「言葉が浮かんでこない」と悩んでいる子も。
    先日の「俳句集会」で紹介された俳句のように「上手に作りたい」という気持ちが表れていました。自分が見たこと、したこと、感じたことを五七五にし、自分だけの俳句を作っていきましょう。878879

  • 2024-01-21
    学習発表会に向けて
    学習発表会に向けて2024年1月19日 18時40分
    水曜日の放課後、教職員で学習発表会の放送機器等の準備を行いました。昨日からは、照明や音楽も使いながらの劇練習が始まっています。どの学級も、「まずは水曜日の予行練習だ!」と、必死で練習をしています。小道具や大道具、衣装など、準備も着々と進んでいるようです。
    土曜日の繰替え休業もあるので本校は明日から三連休です。きっとこの連休中に、セリフを完ぺきに覚えてくれることでしょう。
    また、日曜日の三崎駅伝に参加する児童もいます。この駅伝に向けて、試走したりランニングをしたりして頑張っていました。駅伝大会当日、練習の成果を存分に発揮し、地域を盛り上げて下さい。8690
    0

  • 2024-01-18
    3学期最初の全校遊び&合奏練習
    3学期最初の全校遊び&合奏練習2024年1月18日 11時01分
    今週は、
    JRC
    週間です。水曜日の昨日は「なかよしの日」でした。学習発表会で忙しい中、6年生が昼休みに行う全校遊びを企画・運営してくれました。今回の遊びは、ころがしドッジボール。
    紅白に分かれて対決したり、「5・6年生」対「下級生」で行ったりと、1年生から6年生までが楽しく遊びました。ボールが床から浮かんでいる場合は当たってもセーフとなります。「投げる」ではなく、「転がす」は意外に難しい子もいたようです。また、ボールを2個使ったゲームだったため、1個目のボールから逃げてほっとしたのもつかの間、後ろから来たボールに当たってしまうことも。
    自分が取ったボールを友達や下級生に譲る子もいて、微笑ましい場面がたくさん見られました。三崎っ子の仲の良さを感じてうれしい昼休みとなりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    新年最初の読み聞かせ
    新年最初の読み聞かせ2024年1月17日 09時02分
    今朝、2024年最初の読み聞かせがありました。いつものように、低・中・高学年に分かれての読み聞かせです。今回ボランティアの方が選んでくださった本は、低学年は、「十二支のはじまり」「おもちのきもち」、中学年は「せかいのくにでおめでとう」「おでんもおんせん」、高学年は「十二支のおはなし」でした。新年とあって、干支やお正月にちなんだ話や早口言葉など、楽しくて知識の増える本を読んでくださいました。
    今年も読み聞かせを聞いているときの子どもたちのうれしそうな顔が見られました。朝早くから来てくださっているボランティアの方に感謝です!!また、ぜひ家でも本の世界に浸ってほしいと思います。親子で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。866867

  • 2024-01-13
    行事予定に、学習発表会のプログラムを掲載しました!
    行事予定に、学習発表会のプログラムを掲載しました!学習発表会に向けて2024年1月12日 09時41分
    28日(日)に、学習発表会を行います。それに向けて、6年生が背景画や小道具等の準備をしていました。学習発表会用の背景画などは、体育館の2階に保管していますが、そこから自分たちの劇に使える物を探していました。
    来週には、放送機器の設置も行います。放送機器は隣の三崎中学校から借りますが、6年生が機材を運んでくれるようです。さすが6年生!下学年のために動いてくれる6年生なので、学習発表会でもきっとすばらしい姿を見せてくれると思います。
    どの学級でも、セリフや動きの練習が少しずつ始まっています。当日には、43名全員が元気に演技を披露できるように、健康管理には十分気を付けていきましょう!863864

  • 2023-12-27
    2学期最終日
    2学期最終日2023年12月25日 14時23分
    今日が2学期最後の日。朝から子どもたちの元気な声が校内に響き渡っていました。終業式の前には、2学期間お世話になった校内の大掃除を行いました。ロッカーの中や机やいすの脚、隅の方など、たくさんの汚れを落としました。これで2024年を気持ちよく迎えられます。
    終業式では、3年生の子が代表で2学期の思い出を発表しました。
    算数の分数の学習を頑張り、テストで100点が取れたことや、町内めぐりで消防署に行き、消防服を着せていただいたことなど、うれしいことがたくさんあったようです。また、3学期には漢字練習や学習発表会を頑張りたいというめあても発表してくれました。めあての達成に向けて、冬休み中から漢字練習に真剣に取り組む彼女の姿が目に浮かびます。
    校長先生からは、2学期にみんながどんどん成長していったこと、自分たちで考えて行動できるようになってきたことを褒めていただきました。運動会から始まり、たくさんの行事がありましたが、どの行事にも必死に頑張り、自分の力を伸ばしていった子どもたち。いろいろな場面で「元気な声・流れる汗・輝く笑顔」を見せてくれた三崎っ子たち、ありがとう!
    終業式の後には、生徒指導主事から、「自分の命を守り、1月9日には元気に登校しましょう!」と、命を守るために大切なことを話していただきました。命は一つ。大事な命をしっかり守り、3学期の始業式では43名全員の笑顔が見られますように!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    表現集会(1年生) と 賞状伝達
    表現集会(1年生) と 賞状伝達2023年12月20日 11時24分
    今日の朝の集会は青空タイム。1年生の初めての表現集会です。
    初めに、一人ずつ「日づけうた」「はやくちことば」を暗唱しました。
    次は「乗り物図鑑」クイズです。乗り物についての説明文と絵で問題が出ました。2年生以上の児童もよく聞いて、よく見て考えていましたが、難問に頭を悩ませていました。
    1年生は緊張しながらも、大きな声で発表し、クイズでは手を挙げた人をあてて、「ちがいます。」「おしいです。」「せいかいです。」とフロアの他の児童とのやり取りにもチャレンジしていました。
    感想発表では、「早口言葉を自分は言えなかったのに、すごいなと思いました。」「大きな声で発表できていました。」など、1年生の成長やがんばりを2年生以上の児童が優しく受けとめ、温かい感想交流ができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

町立三崎小学校 の情報

スポット名
町立三崎小学校
業種
小学校
最寄駅
八幡浜駅
住所
〒7960801
愛媛県西宇和郡伊方町三崎907
ホームページ
https://misaki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立三崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒