R500m - 地域情報一覧・検索

町立三崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三崎の小学校 >町立三崎小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三崎小学校 (小学校:愛媛県西宇和郡伊方町)の情報です。町立三崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立三崎小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-02
    2023年6月 (2)2023年5月 (36)町教育委員会訪問
    2023年6月 (2)2023年5月 (36)町教育委員会訪問投稿日時 : 18:22
    「警報が出るのではないか」と心配(子どもたちはそれを望んでいたかも)していましたが、ピンポイントに伊方町は「注意報」のまま朝を迎えることができました。八幡浜から来られている先生によると、三崎の手前まではかなり強く雨が降っていたようです。
    本日は昨日に引き続いて、教育長さんを含めた町の教育委員会の方々による学校訪問でもありました。じっくりと、授業を受ける子どもたちの様子を見ていただき、学校の施設も確認していただきました。
    ご指導いただいたことをもとに、月曜日からも頑張ります。事務所訪問投稿日時 : 06/01
    本日南予教育事務所の管理主事と町の教育長が訪問されました。子どもたちが、生き生きと活動しているところを見ていただきました。子どもたちが伸び伸び育っているのは保護者の皆様や地域の皆様に見守り、支えてくださっているおかげだと思います。明日は町の教育委員さんたちが来られます。子どもたちの一生懸命な姿を見ていただきたいと思います。検査が無事終了!投稿日時 : 05/31
    本日隣接する三崎中学校で、心電図検査・貧血検査・小児生活習慣病予防検査を行いました。採血や血圧検査をする高学年の子も不安がっていたので、初めて検査をする1年生の不安はかなり大きかったと思います。でも、泣いている友達を励ますなど、優しさもあって、全員無事に検査を終えることができました。みんなとってもよく頑張りました。チーム三崎投稿日時 : 05/31
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    2023年5月 (34)花に癒され
    2023年5月 (34)花に癒され投稿日時 : 7:33
    今、校舎前のさつきが花盛りです。先週行った手つなぎボランティアで、雑草等を抜きすっきりした中、さつきのピンクと緑が映えています。また校舎裏には、昨日植え替えた一人一鉢の花が学年ごとに仲良く並んで可愛らしい花を咲かせています。その横で、紫陽花も咲き、至る所で私たちの心を和ませてくれています。雨に濡れた花もすてきです。一人一鉢投稿日時 : 05/29
    今週は天気の悪い日が続きそうです。そこで、水曜日に予定していた花の苗植えを今日の昼休みに行いました。低学年はジニアを、中学年はマリーゴールドを、高学年はサルビアの花の苗を植えました。縦割り班での活動だったので、高学年の子や環境委員さんが、下の子たちにも優しく教えながら鉢に植え替えることができました。これから、環境委員さんを中心に、水やりなどのお世話をしてくれます。三崎小学校の校庭が、花いっぱいになりそうです。

  • 2023-05-27
    2023年5月 (32)整頓された靴箱
    2023年5月 (32)整頓された靴箱投稿日時 : 05/26
    今日一番に登校してきたのは、歩いて25分程の距離の場所に住んでいる兄弟です。まず初めに4年生のお兄さんが靴箱に靴を入れました。入れた後、指を使って確認しながら丁寧に靴を揃えました。その様子を見ていた1年生の弟も、お兄さんに倣って、きれいに靴を揃えて入れました。とっても素敵な光景が見られました。児童が全員登校した後、再度靴箱を確認すると、みんなきれいに整頓して入れていました。朝から清々しい気持ちになり、一週間のラストを気持ち良くスタートすることができました!ワクワク全校遊び投稿日時 : 05/25
    今週はJRC週間です。水曜日がなかよしの日なので、昨日全校遊びを予定していました。でも
    調理実習の関係で、木曜日の今日全校遊びを行いました。今日の遊びは「手つなぎ鬼」です。全校児童が思いっきり運動場を逃げ回っていました。中には、こっそり先生の後ろにかくれたり、柱の裏にかくれたりしている子もいました。必死で走ったため、終わった後、みんなの顔は赤くなっていました。
    このような全校遊びを行うことができることを大変うれしく思います。これからも、6年生が企画してくれる全校遊びで、輝く笑顔がどんどん増えていきますように!!5・6年生で調理実習投稿日時 : 05/25
    本校は、5・6年生で家庭科を一緒に学習しています。今回は、自分にできることを増やそうということで、スクランブルエッグ作りに挑戦しました。自分で自分の分を作りました。大きいかたまりにしたい子はゆっくりかき混ぜ、細かいかたまりにしたい子は手早くかき混ぜて、好みのスクランブルエッグになりました。初めて作った子もいましたが、みんなとっても上手に作りました。給食を食べた後ですが、みんな「美味しい」と喜びながら食べていました。調理の前には、どんな用具が必要か、自分たちでしっかり考えて準備をし、片付けの時は流しやガス台までピカピカにし、すばらしい実習ができました。実習後、「チーズを入れたい」「めんたいこがいいな」などバージョンアップしたスクランブルエッグも考えていたので、きっと家庭で作るのではないかと思います。ぜひ家の人にも食べさせてあげてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023年5月 (29)緑の少年隊結団式
    2023年5月 (29)緑の少年隊結団式投稿日時 : 05/24
    今朝、緑の少年隊結団式を行いました。環境委員さんが、緑の少年隊としての活動について詳しく教えてくれました。「学校や町に花いっぱい運動を進めます」などの誓いを宣誓した後、新しく緑の少年団になった1年生が、緑の少年団のユニフォームを着けて登場。名前を言った後、「花を大切にします」「掃除を頑張ります」「物を大切にします」と、大きな声で堂々と自分の目標を発表しました。活動内容の紹介や1年生の決意表明、花のクイズを通して、緑の少年団としての気持ちを高めていった三崎っ子たち。校長先生がお話されたように、地域の人たちと心を通じ合わせながら、花いっぱいのきれいな地域にしていってくれることでしょう。来週は一人ずつ花の苗を植えます。これからの活動が楽しみです。命を守る学習「交通安全教室」投稿日時 : 05/23
    今日は、八幡浜警察署の方と交通安全協会の方が来られて、全校で交通安全教室を行いました。まずは自転車の点検の仕方を教えていただいた後、運動場に作った模擬の公道で、どのように自転車に乗ればいいのかを実演していただきました。子どもたちは「横断歩道や踏切は、自転車を押して歩くこと」「自転車に乗る前と降りる前、車道に出る前には後方を確認すること」を教えてもらいながら練習しました。警察の方や交通安全協会の方が各場所で丁寧に声を掛けて教えてくださったので、これからとっても上手に自転車に乗ったり、公道を歩いたりすると思います。「命は一つ」この大切な命を、自分でしっかり守っていける三崎っ子でありますように!!手つなぎボランティア放映日投稿日時 : 05/23
    昨日行った手つなぎボランティアの様子が、八西CATVの「八西ニュース」で放送されます。
    放送日時は
    5月25日(木)18:30、21:30
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    2023年5月 (25)5/19 授業風景
    2023年5月 (25)5/19 授業風景投稿日時 : 13:12
    今朝の地震は、伊方町の震度が4と発表され心配していましたが、学校の施設や通学路等には異状は見られず、各家庭からも被害の連絡はありませんでしたので、通常どおりの始業といたしました。元気に登校してきた子どもたちは、今日も生き生きと学習に取り組んでいます。2校時の授業の様子です。
    1年生は図工でした。クレヨンを使って、太陽をモチーフにした絵を画用紙いっぱいに描いていました。
    2年生も図工でした。パソコンを使って、ひびの入った卵のイラストに上手に着色していました。
    3・4年生は算数。複式学級ですが、学年ごとに分かれて少人数で学習しています。
    3年生も4年生も真剣な表情で課題に挑んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023年5月 (23)JRC登録式
    2023年5月 (23)JRC登録式投稿日時 : 10:26
    今日はJRC登録式を行いました。本来であれば5月8日の世界赤十字デーに合わせて実施できればよかったのですが、今年度は連休と6年生の修学旅行があったため、少し遅れての登録式となりました。
    まず、児童会から赤十字についての説明を行い、なぜ赤十字ができたのか、どのような活動を行っていくかなどを学びました。
    続いて誓いの言葉を全校児童で発声し、「空は世界へ」の斉唱を行いました。登録用紙に代表者が署名をし、1年生には6年生からJRCバッチが贈呈されました。これで1年生も青少年赤十字の仲間入りです。
    「気付き・考え・実行する」の精神のもと、今年度も決意新たに活動していきたいと思います。三崎は雲一つない晴天です!投稿日時 : 7:17
    今日は「初夏」を通り越して一気に「夏」になったような陽気です。今朝の三崎の空は青一色でした。ただ、季節の変わり目のせいか、土曜日が参観授業日で日曜日しか休みがなかったせいか、体調を崩している子もちらほらいます。ゆっくり休むことも大事です。今日はまだ水曜日です。あと3日、体調管理に気を付けながら、みんな元気に過ごしてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    2023年5月 (4)休み時間に楽しく草引き
    2023年5月 (4)休み時間に楽しく草引き投稿日時 : 05/02
    休み時間には、低学年の子どもたちが地域の方と一緒に草引きをしていました。おしゃべりしながら楽しそうに活動しています。こういう交流ができるって、すてきです!朝から心も天気も快晴です!投稿日時 : 05/02
    ゴールデンウイーク直前の今日、雲一つない青空が広がり、子どもたちの喜びを表しているようです。今日もみんな元気に登校。半袖の子もいて、「今日は元気です!」と力いっぱい声を出していました。また、運動場の遠いところから、「おはようございます。」と大きな声で挨拶をする6年生もいて、気持ちの良い一日の始まりを迎えられました。
    いつも校庭の草引きをしてくださっている地域の方が、今日も朝から草引きをしてくださっていました。雨の日も休みの日も、何年間もこの活動を続けてくださっていて大変ありがたいです。保護者の方だけでなく、地域の方たちにも支えられているのを痛感します。全校児童元気に登校!投稿日時 : 05/01
    世間はゴールデンウイーク真っただ中の今日、三崎っ子は全員元気に登校しました。全員登校できた日には、6年生が「元気旗」を掲げています。青空の広がる今日、元気旗も気持ち良さそうです。
    投稿日時 : 05/01
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    2023年5月 (1)今年度最初の練習試合
    2023年5月 (1)今年度最初の練習試合投稿日時 : 6:52
    4月29日土曜日に、バスケットの練習試合が町見体育館であり、5・6年生が参加しました。伊方小と九町小と3校で試合を行いました。負けてしまいましたが、相手に必死にくらいつき、最後まであきらめない姿を目にすることができ、大会が楽しみになりました。球技大会まであと1か月少し。輝く汗を流しながら、チーム一丸となって頑張ってほしいと思います。
    投稿日時 : 04/28
    5月

  • 2023-04-22
    2023年4月 (13)一週間のラストデイ
    2023年4月 (13)一週間のラストデイ投稿日時 : 04/21
    朝、ある先生が、子どもたちが来る前から運動場の整備をしています。運動場が草いっぱいにならないようにきれいにしています。
    バスを降りたら、班長さんを先頭に、全員が並んで玄関までやってきます。短い距離ですが、ちゃんと集団登校できています。
    全員が登校したら、教務の先生が門を閉め、防犯対策をしています。
    環境委員さんが、花の水やりをしています。また、写真がうまくアップできず残念ですが、6年生の男子が、側溝をきれいに掃いてくれていました。一週間最後の金曜日の今日も、欠席0です。今日も三崎っ子は元気いっぱいです!!

  • 2023-04-21
    2023年4月 (12)全校で安全チェック!
    2023年4月 (12)全校で安全チェック!投稿日時 : 04/20
    今年度は、月に1度、校内の安全チェックを全校児童と先生とで一緒に行います。今日は初めての安全チェックの日でした。「壊れているところはないかな?」「怪我しそうな物はないかな?」「片付いていない物はないかな?」など、縦割り班でしっかりチェックしていきました。大人の目線では気付かないところの気付きもあり、驚かされました。放課後、教員で修繕できるものは修繕をしましたが、さて、その危険を見つけた子は気付いてくれるでしょうか。
    自分たちでチェックすることで、日ごろから整理整頓をすることの大切さや、危険なところを見つける目が育つことでしょう。みんなが安全に楽しく過ごせる学校を、自分たちの手で作っていきます!今年度初めての参観日投稿日時 : 04/19
    今日は今年度初めての参観日でした。たくさんの保護者が参観に来てくださいました。
    1、3、4年生は算数、2、5年生は国語、6年生は理科、3年2組は自立活動の学習を行いました。みんなとっても楽しそうに活動しています。家族が見に来てくれてうれしかったようです。
    授業参観の後は、学級懇談会と総会を行いました。保護者の皆様から活発な意見が出され、大変ありがたかったです。これからのPTA活動が盛り上がっていくと確信しました!授業参観や総会等に参加していただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

町立三崎小学校 の情報

スポット名
町立三崎小学校
業種
小学校
最寄駅
八幡浜駅
住所
〒7960801
愛媛県西宇和郡伊方町三崎907
ホームページ
https://misaki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立三崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒