R500m - 地域情報一覧・検索

町立三崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三崎の小学校 >町立三崎小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三崎小学校 (小学校:愛媛県西宇和郡伊方町)の情報です。町立三崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立三崎小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-19
    学校だより12
    学校だより12小6&中1 交流活動2023年12月19日 16時13分
    今日は4校時に、昨年度の卒業生である中学1年生が本校にやって来ました。英語の授業で、中学校生活を紹介する言い方を学んだようです。その学びを生かして、2月に行われる体験入学の前に、「プレ学校紹介」を行っていただきました。
    中学生は、写真や英文をプレゼンテーションソフトを使ってまとめてくれていたみたいで、電子黒板に写しながら英語で紹介してくれました。中1の英語力にびっくりしました。
    また、中3生もスペシャルゲストとして動画で登場してくれました。
    小学校でも3年生から外国語に親しんできていますが、本格的な英語のスピーチだったので、6年生はどこまで理解できたでしょうか。
    質問コーナーでは、「小学校の勉強と比べて、中学校は何倍難しいですか?」という質問が。中学生の答えは、「3倍」「128倍」。とにかくとっても難しくなるようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    クリスマスツリーでお出迎え
    クリスマスツリーでお出迎え2023年12月15日 08時11分
    昨日から個人懇談が始まりました。保護者の皆様にはお忙しい中来校していただきありがとうございました。たっぷりとお話ができ、良い時間が過ごせました。お世話になりました。今日もよろしくお願いします。
    数日前から、児童玄関にはみかんのクリスマスツリーを飾っています。
    みかんの皮は、月曜日に学校支援ボランティアの方が作って持って来てくださり、低学年が飾ってくれました。子どもたちが登校してきたとき、きらきら光るツリーが出迎えています。
    学期は、今日を含めてあと7日です。全校児童42名の元気な顔が毎日見られることを、クリスマスツリーと一緒に願っています。
    また、今日は先月から始めた月間テストの日です。登校してきた子の手には、漢字のプリントが握りしめられていました。満点を取る意気込みはバッチリです。前回よりも、点数アップする子が増えますように!!854
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    心温まる読み聞かせ
    心温まる読み聞かせ2023年12月13日 10時04分
    今日は月に一度の読み聞かせがありました。朝早くから学校支援ボランティアの方が4名来てくださり、低学年、中学年、高学年に分かれて読み聞かせをしてくださいました。低学年は12月なのでクリスマス関係の本を2冊読んでいただきました。
    「ねこさかなのクリスマス」という飛び出す絵本と「みんなでたのしいクリスマス」でした。
    子どもたちは、飛び出す絵本の最後に出てきたクリスマスケーキに乗っているサンタやトナカイなどの細かい部分までよく見つけていました。
    中学年は「手ぶくろを買いに」の紙芝居です。
    紙芝居を聞いて、子どもたちは子ぎつねと手袋の店主とのやり取りから、店主の優しさや子ぎつねのかわいらしさに心惹かれていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    小中合同発表会&人権フェスタ表彰
    小中合同発表会&人権フェスタ表彰2023年12月11日 07時39分
    土曜日、八幡浜の小中合同発表会に、伊方町の学校もゲスト出演しました。本校からも3年2組の児童が参加しました。
    「タイミング」の曲に合わせたダンスを披露しました。土曜日の本番までに、各校で練習したり、町内で参加する児童生徒たちと合同で練習したりして、一生懸命取り組んできました。本番、「タイミング~」の歌詞の部分のノリのいいこと!大きな舞台でも、堂々としていてとっても立派でした。
    日曜日には、伊方町人権フェスタが開催されました。
    その中で、人権作品の表彰がありました。
    本校からは、6年生の児童が作った標語が最優秀賞に、5年生の描いたポスターが優秀賞に選ばれ、高門町長から直接賞状を授与されました。おめでとう!!851
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    プログラミング学習&全校ITスタジアム
    プログラミング学習&全校ITスタジアム2023年12月8日 18時09分
    今日の3・4校時に、5・6年生がプログラミング学習を行いました。「
    IchigoJam
    」というプログラミングソフトを活用しての学習です。
    まずは練習として、ライトを点灯させるプログラムを入力し、ライトが点灯するかどうかを確かめました。タイピング練習等で、キーボード入力に随分慣れているからか、みんな上手に入力することができました。次は、点滅するプログラムを入力しました。こちらもバッチリ!最後に、算数ゲームのプログラムの入力です。こちらは、様々な記号が使われているし、入力する文字が多かったため、みんな苦戦していました。入力完了しても、「
    error
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    1・2年生に向けての音楽発表会・表彰・研究授業(2年)
    1・2年生に向けての音楽発表会・表彰・研究授業(2年)2023年11月29日 11時38分
    明日はいよいよ音楽発表会です。前日の今日、学校に残る1・2年生や先生方に向けて、「キエフの大門」を披露しました。とっても難しい曲ですが、練習を重ねるごとに迫力のある演奏ができるようになり、その姿を下級生に見せることができました。
    1・2年生からは、「きれいな音でした」「小さな楽器でも、たくさんの楽器で演奏すると大きな音に聞こえました」など、多くの感想が聞かれました。
    音楽発表のあとは、賞状伝達を行いまいした。書写作品や陸上、珠算、バスケットなど、たくさん賞をいただきました。
    子どもたちの頑張りがいっぱい認められていてうれしいです。文化・芸術面、運動面、学習面どの方面でも頑張っている三崎っ子たち。とっても頼もしいです。
    3校時目には、2年生の研究授業を行いました。今回は算数の「かけ算」です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    月間テストを行いました!
    月間テストを行いました!2023年11月27日 09時29分
    今月から、基礎学力をアップさせるために校内で月間テストを行うことになりました。各学年で漢字の出題範囲を決め、子どもたちに1週間練習に取り組ませ、1週間後に漢字テストを行うというものです。初めての取組で、子どもたちも気合いが入っています。テスト直前には、みんな必死に勉強していました。
    今月から始まり、今年度中には5回取り組めます。回を重ねるごとに得点アップする子が増えますように!初回の満点は何人でしょう。楽しみです。
    来月は、12月8日に範囲を予告し、15日にテスト実施予定です。841

  • 2023-11-25
    学校だより11
    学校だより11音楽発表会の練習も佳境に入りました!2023年11月24日 17時25分
    来週の木曜日は町の音楽発表会です。今日も放課後、3年生以上で練習を行いました。楽譜を見ずに、指揮を見ながら演奏できるように頑張っています。9月末から練習を始め、みんな真剣に取り組んでいるため、随分仕上がってきました。
    先日プログラムをお配りしましたが、本校はムソルグスキー作曲ピアノ組曲「展覧会の絵」の中の一曲「キエフの大門」を合奏します。この「展覧会の絵」は、ムソルグスキーの友人が遺した10枚の絵からムソルグスキーが着想して作曲したものです。「キエフ」と言えばウクライナの「キーウ」のことです。今ウクライナやパレスチナでは、たくさんの人が命の危機にさらされています。世界中の誰もが安全に、心穏やかに暮らせる世の中になるよう、平和への願いも込めて一生懸命演奏します。当日はぜひ会場でお聴きください。
    また、発表会当日の
    日(木)には、3年生以上はお弁当がいります。保護者の皆様、御面倒をお掛けしますが、準備をお願いします。839840

  • 2023-11-17
    えひめいじめSTOP!デイ
    えひめいじめSTOP!デイ2023年11月17日 14時15分
    昨日の
    14時からえひめいじめ
    STOP
    !デイライブ授業に、6年生が参加しました。
    毎年変わるスペシャルゲストにはあばれる君が登場し、思わず「おぉっ」という歓声も上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-15
    地域交流会
    地域交流会2023年11月15日 07時24分
    昨日の午後、5・6年生が、中学生と地域の高齢者クラブの方と一緒に交流会を行いました。今年度は、「わなげ」と「グランドゴルフ」の2種目に分かれての実施でした。
    高齢者クラブの方は
    名以上参加してくださり、一緒におしゃべりをしながら楽しく交流することができました。8328330
    0
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

町立三崎小学校 の情報

スポット名
町立三崎小学校
業種
小学校
最寄駅
八幡浜駅
住所
〒7960801
愛媛県西宇和郡伊方町三崎907
ホームページ
https://misaki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立三崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒