R500m - 地域情報一覧・検索

市立井口小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区井口の小学校 >市立井口小学校
地域情報 R500mトップ >【広島】井口駅 周辺情報 >【広島】井口駅 周辺 教育・子供情報 >【広島】井口駅 周辺 小・中学校情報 >【広島】井口駅 周辺 小学校情報 > 市立井口小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立井口小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-03
    水泳記録会好成績(7/29)
    水泳記録会好成績(7/29)水泳記録会好成績(7/29)
    7月29日に広島市児童水泳記録会が行われました。井口小学校からは、5年生6年生から6名の児童が参加しました。
    自分の出番を待っている間は、「緊張する。」「心臓がドキドキする。」と目の前に広がる大きなプールを見ながら緊張を隠し切れませんでした。
    いざ、出場場面になるとみんな堂々とした泳ぎで好タイムを出しました。その中で、5年生平泳ぎ100mでは、32秒21というタイムで一位になりました。井口っ子が活躍する姿はとてもうれしいです。
    【学校日記】 2023-07-31 08:44 up!
    1 / 10 ページ10
    続きを読む>>>

  • 2023-07-23
    さあ 夏休み!
    さあ 夏休み!夏休み前にぴかぴか夏休み前集会さあ 夏休み!
    6年生にとっては、小学校生活最後の夏休みです。1年生にとっては、小学校で初めての夏休み。
    今日は、夏休み前最後の登校で、大掃除をする教室、お楽しみ会をする教室、最後まで粘り強く学習する教室と様々でした。
    帰りには、大きな荷物を抱えて、大粒の汗をかきながら「また、36日後〜」と言い帰って行った子も。
    長い夏休みが始まります。事故やけがに気を付けて、有意義な夏休みを過ごしてください。
    【学校日記】 2023-07-21 13:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    7月3日の給食花のつくりを調べよう(5年生)
    7月3日の給食花のつくりを調べよう(5年生)いじめ防止の取り組み(執行委員会)7月7月3日の給食
    夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳
    野菜には「旬」と呼ばれる,たくさんとれて,よりおいしくなる季節があります。旬の野菜は,他の時期より味がよく,栄養価も高いです。今日は,夏が旬のトマト,かぼちゃ,なすを使った夏野菜カレーでした。旬の野菜がごろごろと入り,食べ応えがありました。
    カレーにフルーツポンチと,子どもたちにとって最高の組み合わせでした。
    【食のページ】 2023-07-03 17:00 up!
    花のつくりを調べよう(5年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    校外学習(3年生)
    校外学習(3年生)6月30日の給食校外学習(3年生)
    3年生が社会科の学習のため、本通り、シャレオ、バスセンターなどの市内中心部の見学に出かけました。雨の降りしきる中、カッパに身を包んだり、傘をさしたりしながら見学して回りました。また、平和学習も兼ねて、袋町小学校平和資料館と平和公園へも足を伸ばしました。
    慰霊碑の前で静かに手を合わせる子たちは、ヒロシマの子だと実感しました。足をびしょびしょに濡らしながらも、たくさん歩いて学習することができました。
    【学校日記】 2023-06-30 19:21 up!
    6月30日の給食
    せんちゃんそぼろごはん かきたま汁 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    始めてのクラブ活動
    始めてのクラブ活動6月22日の給食始めてのクラブ活動
    今年度初めてのクラブ活動を行いました。4年生は、「初めてのクラブ楽しみ〜」と笑顔でクラブ活動の場所へ移動していました。井口小学校では、17のクラブに分かれて4.5.6年生が異学年で交流しながら活動しています。
    「スライム作った。」と見せてくれたのは、科学工作クラブ。「名刺作ったよ。」と出来立ての名刺を見せてくれたのはコンピュータクラブ。「今日は勝ったよ。」と報告してくれたのは、オセロ・将棋クラブです。初めてのクラブ活動で子ども達は、生き生きと取り組んでいました。
    【学校日記】 2023-06-22 18:53 up!
    6月22日の給食
    シナモンパン 鶏肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    プール開き
    プール開きプール開き
    今日から子ども達が待っていたプールの授業が始まりました。天気も快晴でプール開きには、とてもいい日でした。
    初めてプールに入った一年生は、「ひろーい」と目を丸くしていました。先生の話をよく聞いていろんな動物さん歩きをする一年生は、笑顔いっぱいでした。
    4年生は「息継ぎせずに泳げたよ。」と自信満々です。安全に、でも楽しくプール指導を行っています。
    【学校日記】 2023-06-19 12:39 up!R5PTA協議会見舞金規定R5PTAが加入している保険について

  • 2023-06-11
    6月9日の給食野菜炒めに挑戦(6年生)
    6月9日の給食野菜炒めに挑戦(6年生)大きくなってきたよ(2年生)6月9日の給食
    ごはん 赤魚のから揚げ 炒りうの花 米麺汁 牛乳
    米麺は名前の通り,お米からできた麺で,つるつる,もちもちとした食感が特徴です。今日は,かつお節と昆布でしっかりとったお出汁をベースに作った米麺汁,給食室にはだしのいい香りが充満していました。
    【食のページ】 2023-06-09 14:09 up!
    野菜炒めに挑戦(6年生)
    6年生の調理実習は野菜炒めに挑戦しています。丸い人参を細く短冊切りにすることに一苦労しながらも、グループの友達に見守られながらカットするのに一生懸命でした。ピーマン、キャベツも切ったら、炒め準備。火の通りにくい野菜から順番に。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    自分の体力をはかる(5年生)
    自分の体力をはかる(5年生)本の世界に子ども達は集中(読み聞かせボランティア)自分の体力をはかる(5年生)
    5年生は、体力テストに挑戦しました。ソフトボール投げ、反復横跳び、立幅跳び、長座体前屈などにチャレンジしました。友達の頑張りに「すごーい。」と声を出したり、自分の記録を「見てください。こんなに跳べました。」と報告してくれる子。
    何にでも一生懸命に取り組み、自分の頑張り、友達の頑張りを素直に認めあえる井口っ子です。
    【学校日記】 2023-06-08 09:58 up!
    本の世界に子ども達は集中(読み聞かせボランティア)
    今年度も、読み聞かせボランティア活動が始まりました。たくさんの本を読んでいただけるので子ども達も楽しみにしている時間です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    町たんけん その2(3年生)
    町たんけん その2(3年生)町たんけん その2(3年生)
    先週に続き、3年生は井口の町たんけんに出かけました。今週は、井口一丁目、二丁目です。正順寺や大歳神社など、みんながよく知っている場所がいっぱいです。
    大歳神社では、「お祭りできたことがある。」と秋祭りの話で盛り上がっていました。また、御神木に手を合わせる姿も。
    地域を回り、再発見をすることもありました。
    【学校日記】 2023-05-15 11:48 up!

  • 2023-05-13
    5月12日の給食夏野菜を植えたよ(スマイル学級)
    5月12日の給食夏野菜を植えたよ(スマイル学級)みんな大好き龍神山5月12日の給食
    ごはん 肉じゃが ごまあえ 納豆 牛乳
    今が旬の新玉ねぎを肉じゃがに使いました。みずみずしく,甘い新玉ねぎを味わうことができました。
    そして今日は,久しぶりに納豆が登場しました。自分でたれを入れて混ぜ,ごはんにかけて食べていました。納豆は好みが分かれる食品で心配でしたが,おいしそうに食べている子が多くてよかったです。
    【食のページ】 2023-05-12 14:07 up!
    夏野菜を植えたよ(スマイル学級)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立井口小学校 の情報

スポット名
市立井口小学校
業種
小学校
最寄駅
【広島】井口駅
新井口駅
住所
〒7330842
広島県広島市西区井口2-13-1
TEL
082-278-3204
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0945
地図

携帯で見る
R500m:市立井口小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月10日12時31分32秒