学校行事(47件)
00055522
終業式,ケータイ安全教室を行いました。
今日は,終業式を行いました。本校では,代表生徒が発表する1学期の反省は,ノー原稿で行っていて,校長先生からも「その緊張感と堂々とした発表,終わったときのホッとした表情は,大変素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。
式終了後,全校生徒の前で,体育祭実行委員長,組体操長,応援合戦長,団長の紹介がありました。今年の体育祭を運営していくリーダーですので,よろしくお願いします。
また,コンクールを目前に控えた吹奏楽部と,関東大会に出場する陸上選手生徒の壮行会も行いました。
吹奏楽部は,毎日の早朝練習や土日の1日練習など,多くの時間を練習に費やしてきました。吹奏楽部の部長が,コンクールに懸ける意気込みを語ってくれました。今年,1年の男子生徒が入って,期待も膨らんでいるので,ぜひ悔いのない演奏を全員でつくってきてほしいと思います。
関東大会に出場する陸上の選手生徒も,1人ずつ抱負を述べました。特に,通信陸上の全国大会出場も決めている鈴木さんは,「支えてくれた人への感謝の気持ちを持って,悔いのない走りをしたい」と話しました。学校全体で応援しています。
3校時目には,夏休み前に「ケータイ安全教室」を行いました。NTTドコモの方を講師にお呼びして,ケータイに潜んでいる危険と,その対対処法を学習しました。インターネットを使う時,メールを使う時,知らないうちに凶悪な犯罪の被害者になってしまったり,加害者になってしまったりします。インターネット上の掲示板へ個人情報を書き込まないことや,有害サイトにアクセスしないようにフィルタリングのサービスを利用すること,迷惑メールは無視してすぐに削除することなど,危険を知っておくとちょっとしたことで回避することができます。
夏休みは,ケータイを使う機会が増えることが予想されます。夏休みの入るので,一度ご家庭でも,ケータイの使い方のきまり事を確認してみて下さい。
平成24年7月20日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。