学校行事(50件)
00060108
全校登校日
今日は,全校登校日でした。夏休みの折り返し地点でもありましたが,大きな事故やケガもなく,元気に過ごせているようです。このまま気を抜かずに,2学期を迎えたいものです。あと心配なのは,やっぱり宿題…かな?国語の作文など,締切日が今日までのものもありましたが,きちんと提出できましたか?
1校時目に体育祭の全体練習を行いました。今年初めての全体練習で,1時間(50分間)しかありませんでしたが,3年生のリーダー中心にスムーズに練習ができました。本校の体育祭の目玉である男子全員によるダンス入りの組体操「グランド・ボーイズ」は,今年で10回目となり,特に3年生の中心メンバーは気合い十分です。また,女子全員によるダンス「応援合戦」も,各団ごとに分かれて3年生が後輩に手際よくダンスを教えていました。さて,今日だけでどこまで覚えられたでしょう?次の練習は,2学期が始まってからですので,今日覚えたことは忘れないように。
男子のダンス 3年生が2年生に教えてます
最後に男子全員で 今日の出来は?
オレンジ団女子のダンス
3年生が1年生に
青団女子のダンス
3年生が2年生に
校舎前のサルビアもすくすくと育っています。夏休み中は,部活動で学校に来た生徒や日直の先生が当番制で水やりをしていますが,常に管理してくれているのは用務員の小松先生です。毎年体育祭・桐葉祭の時期に真っ赤なサルビアが見られるのは,いつも手入れをしてくれている人のおかげです。ありがとうございます。
2校時目からは,各学年での活動になりました。
3年生は,実力テストを行いました。体育祭の練習の直後だったので,服装はTシャツ・ハープパンツのままで受けました。案の定,「難しかった〜」の声が多かったですが,自信持って「できた!」と言う人もなかなかいないですよね。体育祭の練習では,学校のリーダーとしての顔でしたが,すぐに受験生というもう一つの顔に切り替わっていたのは,さすが3年生だと思いました。
2年生は,職場体験学習のまとめの作業をパソコンで行っていました。自分が体験したことを他の人に分かりやすく伝えるために,プレゼンテーションソフトを使ってまとめています。他の人の体験を聞いてみるのも,職場体験学習の一環ですので,2学期の発表会が楽しみです。
1年生は,1・2組合同で体育祭の学年種目を確認,練習していました。初めての体育祭を楽しみにしている1年生が多いと思いますが,競技するだけでなく,自分たちで準備したり係活動もします。1つ1つ確認しながら,計画的に準備をしていきましょう。
平成24年8月10日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。