R500m - 地域情報一覧・検索

市立平沢中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県日立市の中学校 >茨城県日立市高鈴町の中学校 >市立平沢中学校
地域情報 R500mトップ >日立駅 周辺情報 >日立駅 周辺 教育・子供情報 >日立駅 周辺 小・中学校情報 >日立駅 周辺 中学校情報 > 市立平沢中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立平沢中学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-10
    令和5年5月8日
    令和5年5月8日5月8日(月)体育祭 結団式 練習開始令和5年5月8日
    5月8日(月)体育祭 結団式 練習開始
    3時間目に体育祭の開催に向けての結団式がありました。第76回の伝統を刻む体育祭に向け、生徒自らの手でつくりあげていこうとする姿を見ることができた式でした。4時間目にかけても、種目の説明や練習がありました。真剣に楽しむ、そんな体育祭にしていきましょう。

  • 2023-05-03
    令和5年5月2日
    令和5年5月2日5月2日(火)体育祭実行委員会令和5年5月1日5月1日(月)当番活動令和5年4月26日4月26日(水)授業風景令和5年5月2日
    5月2日(火)体育祭実行委員会
    放課後、体育祭実行委員会が体育祭に向けて準備をしていました。自分たちの手でつくりあげていく体育祭、頼もしい限りです!
    令和5年5月2日
    5月2日(火)スイカの苗を植えました。
    5月2日4校時、2年生が技術の授業でスイカの苗を植えました。4月に耕した花壇に畝を作り、マルチをかけて苗を移しました。日差しの強い中、慣れない作業にもかかわらず友達と協力して作業をする様子が見られました。今年はマルチやホットキャップを利用してより完熟したスイカの収穫を目指します。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    令和5年4月21日
    令和5年4月21日4月21日(金)任命式、生徒総会令和5年4月21日
    4月21日(金)任命式、生徒総会
    学年学級委員の任命式と生徒総会がありました。それぞれしっかりと役割を担い、よりよい平沢中をめざすための組織づくり、みんな凜とした姿で臨んでいたこと、頼もしく感じました。また生徒総会では、様々な提案がありました。真摯に受け止め、前向きにしっかりと検討してまいります。そして、各学年学級より目標発表やいじめ撲滅宣言がありました。伝えたいこと・伝え合いたいことが伝わってくる、それぞれの特徴を生かしての発表・宣言でした。この平沢中をよりよくしていこうとする総意を、とても嬉しく思います。

  • 2023-04-20
    令和5年4月15日
    令和5年4月15日4月14日(金)避難訓練令和5年4月14日4月13日(木)部活動体験令和5年4月15日
    4月14日(金)避難訓練
    5校時に避難訓練を実施しました。今回は火災を想定しての訓練でしたが、いつ何時に起こるか分からない事態に備え、危険予知トレーニング(KYT)も取り入れながら行いました。「いざ」という時の行動の仕方や、命を守る心構えなど、多くの学びのある機会でもありました。(なお、個人情報保護の観点から、現時点で写真の許諾をとれていないものもあり、加工してあるものもあります。)
    令和5年4月14日
    4月13日(木)部活動体験
    昨日12日(水)から14日(金)まで、部活動体験期間となっています。3日間かけて、それぞれの部活動を実際に体験し、正式に入部する部活動を決めることとなります。分からないことは遠慮せず、先輩達にいろんなことを聞いて選んでくださいね。(なお、個人情報保護の観点から、現時点で写真の許諾をとれていないものもあり、加工してあるものもあります。)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    令和5年4月11日
    令和5年4月11日4月11日(火)部活動見学令和5年4月10日4月10日(月)新入生歓迎オリエンテーション令和5年4月10日
    4月10日(月)新入生歓迎オリエンテーション
    1年生も、中学校生活の2週目に入りました。5校時に生徒会役員の先輩方を中心とした新入生歓迎オリエンテーションがありました。学校紹介のプレゼンテーションや各部とも実演しての活動紹介がありました。1年生はまだ中学校生活について分からないことも多々あると思いますが、「先輩たちにいろいろ聞いてみよう」という関係ができる良い機会でもありました。明日からは部活動見学がはじまります。少しずつ中学校生活に慣れていってくださいね。(なお、個人情報保護の観点から、現時点で写真の許諾をとれていないものもあり、加工してあるものもあります。)

  • 2023-04-10
    令和5年4月7日
    令和5年4月7日令和5年度 始業式 入学式令和5年4月7日
    4月7日(金)学級組織を決めました。
    今日は、1時間目に2,3年生が昨日の入学式の片付けを行いました。少ない人数でもサイネリアやパンジーのプランターを協力して運び、紅白幕やシートなどもすばやく片付けました。
    その後は各学年とも、学級組織を決める話合い活動を行ったり、クラスで体を動かして仲を深めたりしました。昼休みには1・2年生一緒に鬼ごっこをする様子も見られました。
    令和5年4月7日
    令和5年度 始業式 入学式
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    令和5年3月24日
    令和5年3月24日令和4年度 修了式令和5年3月22日3月22日(水)桜と花壇と1年生令和5年3月24日
    令和4年度 修了式
    今日は、令和4年度の最終日。表彰式と修了式を行いました。表彰式では、たくさんの生徒の表彰があり、子ども達の今年1年間の頑張りを感じました。特に、名前を呼ばれると堂々と返事をし、胸を張って受賞する姿が清々しかったです。
    修了式では、2名の学年代表生徒が一年を振り返るとともに、来年度の抱負も述べてくれました。頼もしい姿でした。校長の式辞の中で、日々の積み重ねが大きな力になることを話しました。春休みも、今年一年をかけて培った規則正しい生活習慣を継続してほしいと思います。
    令和5年度始業式にまた全員元気に登校してほしいと思います。
    令和5年3月22日
    続きを読む>>>

  • 2023-03-19
    令和5年3月17日
    令和5年3月17日3月17日(金)1年総合的な学習出前授業第2弾令和5年3月17日
    3月17日(金)1年総合的な学習出前授業第2弾
    今日は、職業について学ぶ1年生の総合的な学習第2弾として、美容室ウーマンから講師をお呼びして、美容師について学びました。まずはじめに、美容師になるための勉強や資格について話を伺いました。次に、持参していただいたヘアの模型を使って、実際にパーマのロット巻きに挑戦しました。実演を見ながら学んだあと、アドバイスをいただきながら、慎重に髪をロットに巻き付ける作業を楽しんでいました。たくさんご準備をいただいたおかげで子供たちは興味をもって活動することができました。最後に、生徒たちからの質問にいろいろ答えていただきました。本日は、ありがとうございました。
    花壇のチューリップがここ数日の暖かさで、ついに開花しました。400本のチューリップが咲き揃うのが楽しみです。ネモフィラも咲き始めました。今年は春の訪れが早いです。

  • 2023-03-16
    令和5年3月14日
    令和5年3月14日3月14日(火)県立高校合格発表令和5年3月13日3月13日(月)第75回卒業証書授与式令和5年3月14日
    3月14日(火)県立高校合格発表
    午前9時に県立高校の合格発表が一斉にネット上で発表となりました。本校では、県立高校受験者全員が、志望校に合格することができました。私立や国立等のすでに合格が確定している生徒を含め、卒業生全員の進路が決定しました。生徒たちは、一人一人合格証をしっかりと受けとっていました。今日の合格の喜びである「初心」を忘れず、これからの高校生活で、自分の夢や希望を着実に実現していってほしいと思います。みんな、合格おめでとう!
    令和5年3月13日
    3月13日(月)第75回卒業証書授与式
    雨が心配されましたが、穏やかな春の暖かさの中で、本日、第75回卒業証書授与式を挙行することができました。今年度も来賓なしの開催となりましたが、保護者、卒業生、在校生、そして職員が一堂に会し、厳粛な中にも心温まる卒業式を行うことができました。吹奏楽の演奏で、3年生が堂々と入場しました。卒業生は、担任の呼名にしっかりと返事をし、卒業証書を美しい所作で受け取りました。卒業は、終わりではなく始まりです。今日から始まる新たな道を旅する卒業生に、式辞の中ではなむけの言葉を贈りました。在校生の送辞、卒業生の答辞、保護者代表挨拶の中にも、それぞれの思い出や感情が語られ、会場が感動に包まれました。式後、3年生が「旅立ちの日に」を合唱しました。14人が心を一つに会場の皆さんへ歌をプレゼントしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    令和5年3月3日
    令和5年3月3日3月3日(金)県立学検令和5年3月1日2月28日(火)学検前リモート授業令和5年3月3日
    3月3日(金)県立学検
    昨日、3年生は2時間だけ登校し、事前指導と学検の最終確認を行いました。2日ぶりに友達同士顔を合わせ、互いに頑張ろうという気持ちを交わしているように感じられました。私からは、「人事を尽くして天命を待つ」の言葉を示し、今まで自分が頑張れる限りのことをやってきたのだから、あとは自信を持って試験に臨みましょう、と話しました。そして、みんなにグッドラックパワーを送りました。子供たちは手のひらでパワーを受けとめ、そしてぎゅっと握って笑顔でパワーを注入していました。
    給食には、ひなあられが出ました。3年生には後日の配食されます。
    本日、先ほどすべての受検校から無事入室したとの連絡が入りました。
    落ち着いて、実力を発揮してきてほしいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立平沢中学校 の情報

スポット名
市立平沢中学校
業種
中学校
最寄駅
日立駅
住所
〒3170066
茨城県日立市高鈴町1-15-1
TEL
0294-22-4139
ホームページ
https://hitachi-hirasawa-j.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立平沢中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日15時27分45秒