R500m - 地域情報一覧・検索

町立生瀬中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県久慈郡大子町の中学校 >茨城県久慈郡大子町内大野の中学校 >町立生瀬中学校
地域情報 R500mトップ >下野宮駅 周辺情報 >下野宮駅 周辺 教育・子供情報 >下野宮駅 周辺 小・中学校情報 >下野宮駅 周辺 中学校情報 > 町立生瀬中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立生瀬中学校 (中学校:茨城県久慈郡大子町)の情報です。町立生瀬中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立生瀬中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-08
    学校公開日
    学校公開日
    11月7日(木) 6日から8日の期間中、保護者や地域の皆様に学校の授業を公開しています。また、小中連携事業の一環として、生瀬小学校の先生方も参観し、お互いの授業づくりに役立てています。本日は、教育長、生瀬小学校長も来校しました。来校した先生方からは、子どもたちが「大変落ち着いた態度で、授業に集中して取り組んでいる。」など、お褒めの言葉をいただきました。8日は3~6校時にかけて授業を公開しています。地域や保護者の皆様、子どもたちが授業でがんばっている姿をぜひご覧ください。
    2024年11月8日
    閉校記念事業 第11回輝生祭「Grand Finale~感謝を込めて~」
    11月2日(土) 閉校記念事業第11回輝生祭を体育館で実施しました。スロ-ガンのもと、最後の輝生祭にふさわしくなるように、地域や保護者の皆様が参加する場面や機会を多く取り入れ、子どもたち一人一人が感謝の気持ちを込めて精一杯発表しました。子どもたちからは「緊張したけど楽しかった」、「楽しく全力で取り組めた。充実していた。」などの声が聞けるなど、自分の思いや気持ちを表現できて満足そうでした。子どもたちは輝生祭を通して、最後までやり遂げた達成感・充実感を味わったり、地域の皆様と楽しく交流したり、学級のみんなとの絆を深めたりすることができました。輝生祭での経験を財産として、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。地域や保護者の皆様、子どもたちともに活動し、子どもたちの活躍を温かく見守っていただき、ありがとうございました。
    2024年11月3日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    あいさつ運動&輝生祭準備!
    あいさつ運動&輝生祭準備!
    11月1日(金) 毎月始めに地域の方とともに、あいさつ運動を実施しています。地域の方からの爽やかなあいさつで、子どもたちも自然と笑顔がこぼれています。来月は12月2日(月)に実施します。今後も子どもたちの登校を見守り、励ましていただければと思います。
    明日の輝生祭に向けて、子どもたちは一生懸命に会場の準備を整えました。地域の方に、生瀬中学校最後となる輝生祭での子どもたちのがんばる姿を見てもらいたいと思います。8:30開催です。ぜひ、ご来場ください。
    2024年11月1日
    輝生祭に向けて準備しています!
    10月31日(木) 輝生祭(11月2日)に向けて、子どもたちは環境を整えたり、発表の練習をしたりと、一生懸命に準備を進めています。生瀬中学校最後の輝生祭を、全ての人に感謝を込めて、充実したものにしようとがんばっています。Cupsの全校練習では、リズムに合わせてみんなの心を合わせていました。子どもたちの感性あふれる演奏をぜひ体育館でお聴きください。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    表現力が高まっています
    表現力が高まっています
    10月30日(水) 子どもたちは輝生祭(11月2日)に向けての取組や授業で、自分の思いや考えを伝え合い、表現力を高めています。輝生祭の個人発表では工夫を凝らした楽しい動画やコントに取り組みました。ぜひ、来校してご覧ください。3年国語の授業では「ウェビングマップ」を用いて関係を見いだすなど、思い付いたアイディアを整理して課題解決に生かしていました。今後も子どもたちのアイディアを生かしながら、表現力を高めていきたいと思います。
    輝生祭(11月2日)で実施する「大子かるた」の「た行」から「は行」までを紹介します。画像をご覧ください。
    2024年10月30日
    みんなで「大子かるた」
    10月29日(火) 11月2日(土)の輝生祭に向けて、子どもたちはCupsの練習にみんなと協力して熱心に取り組んでいます。また、当日は子どもたちがつくった「大子かるた」で、グル-プに分かれて、かるた取り大会を実施します。ご来場の来賓・一般・保護者の皆様、全員参加できますので、ぜひ楽しんでください。グル-プの中の優勝者には、景品を用意しています。みんなで「大子かるた」を盛り上げてもらえればと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    輝生祭に向けて、Cups全校練習!
    輝生祭に向けて、Cups全校練習!
    10月24日(木) 輝生祭(11月2日実施)で披露するCupsを全校で練習しました。Cupsとは、プラスチックカップでリズムを刻む演奏です。子どもたちは、3年生が中心となって模範を示したり、説明したりしながら、よりよいCupsにしようと一生懸命に練習しています。音楽に合わせ、手拍子やポ-ズを織り交ぜながら、楽しく軽快に表現していく子どもたちの演奏をぜひ生瀬中学校体育館でご覧ください。お待ちしています。
    2024年10月24日

  • 2024-10-23
    茨城県新人体育大会 卓球部!
    茨城県新人体育大会 卓球部!
    10月23日(水) ニュ-ライフアリ-ナ龍ケ崎で茨城県新人体育大会卓球の部個人戦が行われ、男子1名が出場しました。コンディション不足のため、全力を出し切れなかったことに悔しい思いをにじませていましたが、「次の大会に向けてがんばる」と力強いことばで次の一歩を踏み出していく姿に頼もしさを感じました。大会を通して、着実に成長しています。子どもたちの前向きな姿勢を、全職員で支援していきたいと思います。
    2024年10月23日
    学級委員任命式を行いました
    10月22日(火)2学期の学級委員任命式を行いました。一人一人が学級委員としての自覚を持ち、使命感に満ちた姿で任命書を受け取りました。閉校まで残り数か月。この生瀬中学校での学校生活が充実したものとなるよう、みんなで力を合わせて行きましょう。
    また、任命式に先立ち、1年生からJRCと愛の一円玉募金についての呼びかけがありました。11月2日の輝生祭で募金活動を行います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    輝生祭に向けて全校練習!
    輝生祭に向けて全校練習!
    10月16日(水) 輝生祭(11月2日実施予定)に向けて、学年発表の練習を行いました。1学年の「大子学」や2学年の「郷土検定」の発表では、クイズに答えながら、大子町や茨城県のことについて楽しく学んでいきます。当日は地域の方もクイズに参加できますので、ぜひ、子どもたちと一緒に楽しんでいただければと思います。3学年は「模擬裁判」を行います。子どもたちの迫真の演技を見てください。生瀬中学校最後の輝生祭に向けて、子どもたちは個人発表やCupsなどで、いろいろなことにチャレンジしています。地域の皆様にはご来場いただき、子どもたちの生き生きと活動する姿をご覧いただければと思います。
    2024年10月16日
    2学期が始まりました!
    10月15日(火) 2学期が始まり、子どもたちは授業に集中して取り組んでいます。3年生は実力テストを実施し、一人一人が学習内容の理解や定着度を確かめました。1・2年生は、11月2日(土)の輝生祭に向けて発表のリハ-サルを行うなど、準備を意欲的に進めました。子どもたちのやる気や前向きな姿勢を励まし、主体的な活動を促していきます。
    2024年10月15日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-14
    1学期終業
    1学期終業
    10月11日(金) 1学期が終業しました。4月8日の始業式に始まり、入学式、修学旅行、総合体育大会、新人体育大会、体育祭等…子どもたちはいろいろな経験を通してたくましく成長してきました。2学期は秋本番、学習やスポ-ツ、芸術などに最適な季節です。11月2日(土)は輝生祭を実施します。子どもたちの主体的な活動を支援しながら、一人一人のよさや可能性を伸ばしていきたいと思います。
    閉校まであと171日となりました。1つ1つの取組が生瀬中学校最後となります。それぞれに全力で取り組み、充実したものにしていきたいと思います。今後も地域や保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
    2024年10月12日

  • 2024-10-12
    中学校間交流事業 飯盒炊飯体験!
    中学校間交流事業 飯盒炊飯体験!
    10月10日(木) 大子広域公園オ-トキャンプ場グリンヴィラにおいて、1年生が大子中、南中の生徒と一緒に飯盒炊飯を体験しました。レクレ-ション(じゃんけん列車)では互いを思いやったり、カレ-作りでは共に協力したりと、親睦を深めることができました。子どもたちから、「友達がたくさんできた」、「他校の生徒と親しくなった」、「協力して食事をつくることができた」、「来年、一緒になるのが楽しみになった」の感想が出るなど、子どもたち一人一人が充実した時間を過ごせて、喜んでいました。今後も、子どもたちのよりよい関係づくりを支援していきたいと思います。
    2024年10月10日

  • 2024-10-10
    中央地区新人体育大会
    中央地区新人体育大会
    10月3日(木) 大宮西部体育館で卓球の個人戦が行われ、本校からは男子1名が出場しました。卓球部員全員で熱心に応援する姿や、一戦一戦集中して試合に臨む姿勢は、生瀬中学校の代表としてとてもすばらしい態度でした。見事ベスト16に入り、県大会出場を決めました。県大会でも思う存分、力を発揮してほしいと思います。
    2024年10月8日
    表彰集会を行いました
    10月8日(火)、表彰集会を行いました。
    新人体育大会の賞状や日本漢字能力検定の合格証、中高生の主張大会など様々な分野での表彰がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    閉校記念事業 令和6年度第78回生瀬中学校体育祭
    閉校記念事業 令和6年度第78回生瀬中学校体育祭
    10月5日(土) 最後の生瀬中学校体育祭を実施しました。記念誌に載せる集合写真を地域の皆様とともに撮影したり、アトラクションで常陸國大子連の方と一緒に演舞したりと、閉校記念を祝う体育祭となりました。子どもたちはスロ-ガン「記憶に刻め!積年の轍 魅せろ最後の生瀬魂!」のように、78年続いた体育祭に全力で挑み、最高で最強の歴史を作ることができました。お忙しい中、地域の皆様には多数お越しいただきありがとうございました。おかげで、子どもたち一人一人の心に残るすばらしい体育祭となりました。
    2024年10月6日

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立生瀬中学校 の情報

スポット名
町立生瀬中学校
業種
中学校
最寄駅
下野宮駅
住所
〒3193515
茨城県久慈郡大子町内大野2970
TEL
0295-76-0006
ホームページ
https://www.daigo.ed.jp/page/dir000011.html
地図

携帯で見る
R500m:町立生瀬中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年11月20日21時56分49秒