表現力が高まっています
10月30日(水) 子どもたちは輝生祭(11月2日)に向けての取組や授業で、自分の思いや考えを伝え合い、表現力を高めています。輝生祭の個人発表では工夫を凝らした楽しい動画やコントに取り組みました。ぜひ、来校してご覧ください。3年国語の授業では「ウェビングマップ」を用いて関係を見いだすなど、思い付いたアイディアを整理して課題解決に生かしていました。今後も子どもたちのアイディアを生かしながら、表現力を高めていきたいと思います。
輝生祭(11月2日)で実施する「大子かるた」の「た行」から「は行」までを紹介します。画像をご覧ください。
2024年10月30日
みんなで「大子かるた」
10月29日(火) 11月2日(土)の輝生祭に向けて、子どもたちはCupsの練習にみんなと協力して熱心に取り組んでいます。また、当日は子どもたちがつくった「大子かるた」で、グル-プに分かれて、かるた取り大会を実施します。ご来場の来賓・一般・保護者の皆様、全員参加できますので、ぜひ楽しんでください。グル-プの中の優勝者には、景品を用意しています。みんなで「大子かるた」を盛り上げてもらえればと思います。
「大子かるた」あ行からさ行までを紹介します。画像をご覧ください。
2024年10月29日
所課長訪問
10月25日(金) 所課長訪問がありました。訪問した先生方からは、「一人一人の学習意欲が高く、落ち着いて学びに向かっている」、「子どもたちが自主的に活動している」、など、お褒めの言葉をいただきました。今後も、子どもたちの意欲や主体的な取組を認め、励ましながら、子どもたちが自分たちで授業をつくっていく姿を目指していきたいと思います。
2024年10月27日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。