第41回中高生の主張大会
8月21日(火) まいんで中高生の主張大会が実施されました。2年生2名が出場し、堂々と自分の思いや考えを発表しました。一人は、「地球温暖化と私たちの未来」という題で、深刻な環境被害に触れ、一人一人が地球温暖化対策を心がけ、「日常の小さなことからでも行動を起こしていくことが大切だ」と訴えかけました。もう一人は、「我が町の未来を考える」という題で、大子町の人口減少に触れ、人口を増やすために「①人口流出を防ぐ、②移住者を増やす、③出生数を増やす」のことが必要だと力強く訴えました。地球規模の環境問題や大子町の未来を考えるなど、グロ-バルな視点と郷土愛に満ちたすばらしい内容の発表でした。
2024年8月22日
AED研修
8月20日(火) 大子町消防署の方を2名講師に招いて、職員のAED研修を実施しました(AEDとは『自動体外式除細動器』で、心電図を自動的に調べて、電気ショックが必要かどうかを判断し、必要な場合に電気ショックを行います)。救急車が来るまでにできること、心肺蘇生の方法やAEDの使い方を、講習と実践を通して学びました。この研修が、応急手当の基礎知識や救命措置の理解を深めることにつながりました。大子町消防署の皆様、ありがとうございました。
2024年8月20日
実力テスト(3年)
8月19日(月) 3年生は、実力テストを行いました。今まで頑張ってきた成果を確かめようと、一人一人が集中して取り組みました。実力テストを終えて、子どもたちは知識や理解において新たな課題を見つけていました。残りの夏休み期間で見直し、克服してほしいと思います。夏休みも終盤にさしかかりましたが、夏休みが終わった時に「これは頑張れた」と自信をもって言えるものをもって、9月からの学校生活に臨んでほしいと思います。まだまだ暑い日が続いています。熱中症に気をつけ、自己管理をしっかりと行い体調を整えて、有意義な夏休みを過ごしてください。
2024年8月19日
不祥事根絶のための本校の取組
部活動