R500m - 地域情報一覧・検索

市立臼井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県安中市の小学校 >群馬県安中市松井田町五料の小学校 >市立臼井小学校
地域情報 R500mトップ >【安中】横川駅 周辺情報 >【安中】横川駅 周辺 教育・子供情報 >【安中】横川駅 周辺 小・中学校情報 >【安中】横川駅 周辺 小学校情報 > 市立臼井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立臼井小学校 (小学校:群馬県安中市)の情報です。市立臼井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立臼井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-02
    2024/11/012年生 サツマイモ掘り2
    2024/11/01
    2年生 サツマイモ掘り2
    さあ、お芋ほりの準備が整いました\(^o^)/
    嬉しそうに土を掘り始める子供たち。「あった!」「大きいよ!!」「なかなか取れないよ・・・」という声をあげながら、頑張って掘り続けました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」と歌いながら掘っている子もいました。まるで「大きなかぶ」のお話のようですね(^^)
    頑張って掘り続け、お芋がスポーン!と抜けると、「やったあ、とれたよ!」「大きなおいもだよ!!」と嬉しそうな声を上げ、笑顔いっぱいになった子供たちです。
    子供たちが汗水たらして世話をしてきたサツマイモ。そのかいあって、たくさんのサツマイモを収穫することができました。自分たちで育てたサツマイモの収穫、とても素敵な体験となりました。収穫したサツマイモは、来週家庭に持ち帰る予定です。お子さんと一緒に秋の味覚を味わってくださいね。^_^
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    2024/10/303~6年生 外国語授業
    2024/10/30
    3~6年生 外国語授業
    3~6年生の児童が英語の授業を行いました。今回は仮装をしてハロウィンにちなんだ学習をしました。ALTも担当の教員も仮装をし、多目的教室はハロウィン一色に・・・(^^♪
    ハロウィンの絵が描かれたすごろくをしたり、蛇じゃんけんをしたり、楽しみながら学習を進めていました。ハロウィンの仮装はとってもかわいらしく、素敵でしたよ!!
    2024/10/29
    Final Stageに向けて
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    2024/10/251年生  外国語活動
    2024/10/25
    1年生  外国語活動
    1年生が、ハロウィーンの仮装をして、ĄLТの先生と一緒に外国語活動の学習をしました。ハロウィーンにちなんだ映像を見たり、単語カードを使ってゲームをしたり、ビンゴをしたり楽しい時間を過ごしました。最後はみんなで記念撮影。素敵な笑顔いっぱいの1年生です・・・・
    2024/10/24
    細野小学校との交流会
    4年生から6年生までの子供たち56名が、細野小学校を訪問し、交流会が開催されました。細野小学校へ到着すると、細野小学校の全校児童、教職員の方々が出迎えてくださり、温かい雰囲気の中で交流会がスタートとなりました。交流会では、5,6年生が安中市小学校音楽発表会で披露する合唱曲「Cosmos」と4年生から6年生全員でマーチングを発表しました。合唱では、きれいな歌声を響かせてくれました。マーチングでは、全員で演奏するのは最後という気持ちを込めながら、精一杯演奏を行いました。細野小学校は、全校児童によるマーチングと6年生による「絆太鼓」を披露してくれました。3年生以上の児童の演奏に合わせて、1,2年生がポンポン隊でかわいらしく踊るマーチング。6年生5人による「絆太鼓」。5人のチームワークが素晴らしく、迫力ある演奏でした。今回は、細野小学校を訪問しての音楽による交流会。会場には、両校の保護者や御家族、地域の皆様が25人ほど来校してくださり、子供たちの心温まる交流を見て、大きな拍手を送ってくださいました。子供たちにとっても、来校してくださった皆様にとっても、思い出に残る素晴らしい交流会になったと思います。交流会のために準備をしてくださった細野小学校の皆様、来校してくださった保護者や、御家族、地域の皆様、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    2024/10/234年生 細野小学校とのオンライン交流
    2024/10/23
    4年生 細野小学校とのオンライン交流
    4年生が、細野小学校の4年生とオンラインでの交流授業を行いました。25日(金)に合同で出かけるプラネタリウム、少年科学館見学に向けての事前学習をしました。見学では一緒に班活動をするので、自己紹介をして、交流を深めました。いよいよ明日(24日)は、4・5・6年生が細野小学校を訪問し、マーチング演奏、合唱曲を披露する交流学習が開催されます。細野小学校への訪問を楽しみにしながら、一生懸命練習に取り組んできました。交流学習は、14:30からとなりますので、お時間がある方は、ぜひ細野小学校へお越しください。お待ちしております☺

  • 2024-10-21
    2024/10/20細野地区ふるさとまつり訪問記
    2024/10/20
    細野地区ふるさとまつり訪問記
    来年度に学校統合を控えている細野小学校児童の作品とステージの見学に出かけてきました。松井田中学校の校長時代に手掛けた松井田北中との統合時にお世話になった地域の方にも声をかけていただきました。覚えていてくださりとても嬉しかったです(^^)
    細野ふるさとセンターの多目的室には、児童の絵画や工作、習字などの力作が飾られていました。開会式では、「細野小学校児童として参加する最後のふるさとまつりです。」とあいさつがありました。私もこれまで経験してきましたが、あらためて閉校するということは、児童や保護者、地域にとってとても寂しいことなんだなと感じました。来年は細野小の子供たちが新たな夢と希望をもって本校の門をくぐることができるよう、残り半年間、両校でしっかりと準備を進めていきたいと思います。
    ステージ発表では、6年生の児童が「絆太鼓」の演奏を披露してくれました。とってもかっこよくて、これが最後だ!という思いが演奏から伝わってきて、じ~んときました。運動会のマーチングのラスト・シーンと思いは一緒ですね(T_T)
    絆太鼓は、今週の24日(木)に本校4年生以上の児童が細野小を訪問する際にも演奏してくれるそうです。とても楽しみですね!演奏前に、6年生に声をかけさせていただきましたが、5人ともみんな笑顔で迎えてくれました。この子たちとは小学校で一緒に過ごすことはありませんが、中学校での活躍を心から祈っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    2024/10/162年生 安中総合学園高校との交流
    2024/10/16
    2年生 安中総合学園高校との交流
    今回は、ビオラの種植えの仕方を高校生に教えていただきました。さすがに専門に勉強している先生と生徒たちだけに、教え方も本格的です。これから心を込めて大切に育てて、卒業式に飾りたいと思います。
    作業が終わった後は、高校生のお兄さん、お姉さんに一緒に遊んでいただきました。また遊んでくださいね!
    (V)o¥o(V)

  • 2024-10-14
    2024/10/13あんなか祭り 花火大会
    2024/10/13
    あんなか祭り 花火大会
    午後6時30分
    花火があがり始めました\(^o^)/
    こちらは、安中(下磯部)打ち上げ場所付近です。とってもきれ~い☆彡
    児童のみなさん、松井田駅付近から打ち上げられている花火はいかがですか!?
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    2024/09/27明日9/28(土)の実施判断について
    2024/09/27
    明日9/28(土)の実施判断について
    いよいよ明日は、運動会の日となりました。ご家族の皆様はとても楽しみにしていることと思います。子供たちは、今週に入って校庭での練習に力を入れてきました。本当にほほえましく感動的な演技ばかりです。どうぞ楽しみにしていてください。
    明日は、天気予報では雨だったり曇りだったり・・・。刻々と状況が変わってきています。6年生にとっては本校での最後の運動会、また、マーチングにとっても新たな旅立ちを前にした最後の演奏披露、そして、細野小学校との統合前の最後の運動会など、本年度の運動会は様々な思いがあふれる運動会となります。ぜひ、最高のコンディションで演技させてあげたいと願っています。
    実施の判断は、明日の午前6時です。実施、延期にかかわらず、いずれにしてもテトルで連絡いたしますので、ご承知おきください。
    さあ、舞台は整いました!児童のみなさん、明日は大いに松小魂を見せつけてください!みなさんの魂のこもった演技を、保護者や地域の皆様と楽しみにしています(^^)/
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024/09/25マーチング初合わせ!
    2024/09/25
    マーチング初合わせ!
    これまで、冷房の効いた室内で楽器の練習をしたり、日傘をさして楽器を持たずに隊形移動の確認をしたりと、工夫して練習してきました。本日の6校時は、校庭で隊形移動しながらの初めての楽器演奏を行いました。初めてには思えない笑顔を見せながらの素晴らしい演奏に、見ていた先生方から自然と拍手が沸き上がりました。まだ練習段階ですが、今回の運動会が4年生以上全員参加による最後の演奏になるかと思うと、子供たちの気持ちのこもった演奏にじ~んときてしまったのは、私だけではなかったようです。目頭を赤くしていた職員がたくさんいました(T_T)
    今日は、横川でのファイナルステージを前に、新聞社の記者も取材に来ていました。本校の初めての演奏を聴いて、とても感動したそうです。保護者や地域の皆様、どうぞ運動会当日を楽しみにしていてください。そして、50年以上にわたる歴史の重みを背負った子供たちの演奏を見て聴いて、一緒に感動の涙を流しましょう!
    2024/09/25
    SSC学級園に野菜の苗を植えました!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    2024/09/23この鳥の巣は一体・・・!?
    2024/09/23
    この鳥の巣は一体・・・!?
    昨日の午前中は雨模様でしたが、本日は朝から絶好の作業日和となりました。運動会に向けて、校庭の環境整備も着々と進んでいます。「絶対に負けられない戦い」の勝利宣言も間近といったところでしょうか(^^)
    さて、一昨日9/21(土)に、ブランコ周辺の桜の木を伐採したニュースをお届けしましたが、なんとその時、桜の木の枝の上から大きな鳥の巣が見つかったのです。業者さんが、巣を壊さないように、大事におろしてくれました。まさに芸術作品!くちばしだけでこんなに器用に巣をつくる鳥の賢さには、脱帽ですね!その鳥の巣を、先ほど児童玄関に飾ってきました。明日、子供たちが登校した時には、きっとびっくりすることでしょう!
    ところで、いったい何の鳥の巣でしょうか?詳しい方はぜひ教えてください!!
    2024/09/21
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立臼井小学校 の情報

スポット名
市立臼井小学校
業種
小学校
最寄駅
【安中】横川駅
住所
〒379-0302
群馬県安中市松井田町五料2196
TEL
027-395-2050
ホームページ
http://www.annaka.ed.jp/usui/
地図

携帯で見る
R500m:市立臼井小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分32秒