2024/10/30
3~6年生 外国語授業
3~6年生の児童が英語の授業を行いました。今回は仮装をしてハロウィンにちなんだ学習をしました。ALTも担当の教員も仮装をし、多目的教室はハロウィン一色に・・・(^^♪
ハロウィンの絵が描かれたすごろくをしたり、蛇じゃんけんをしたり、楽しみながら学習を進めていました。ハロウィンの仮装はとってもかわいらしく、素敵でしたよ!!
2024/10/29
Final Stageに向けて
細野小での Special Stage を終えて、いよいよ横川の地での Final Stage
に向けて、総仕上げの練習が始まりました。今日は、駅のホームと同じ幅になるように、屋上にテープでラインを引き、そこからはみ出ないように振付ありの演奏をしてみました。いつもと違う練習場所に児童の気分も↑↑↑とてもよい練習ができました。それでも、もっとよい演奏をしたいと、自主練習の相談をしていた児童もいたようです。
Smile Band
解散まで、あと24日。保護者や地域の皆様、期待していてください!この子たちは、50数年分の先輩方の思いを乗せて、きっと素晴らしい演奏をしてくれますよ\(^o^)/
2024/10/29
5年生家庭科 ミシンで楽しくソーイング
初めてのミシンやアイロンがけにチャレンジし、エプロンを作りました。真っ直ぐ縫うはずが曲がってしまい、やり直しをした児童もいましたが、何とか完成しました。自分で作ったエプロンを着て、みなとても嬉しそうでした(^^)
2024/10/29
朝礼(表彰)
本日の朝礼は、始業式以来の表彰(伝達)の機会となりました。読書感想文、虫の絵、文化財愛護ポスター、理科自由研究、将棋、市陸上記録会、その他各種スポーツ大会など、のべ47名が表彰(すでに各種団体から表彰を受けている児童は伝達)されました。たくさんの児童の頑張りが認められて、本当によかったと思います。学校通信でも、表彰までの期間が空いてしまったので、紙面にて少しずつお伝えしてきました。それでもお伝えしきれなかった分は、後日お知らせしたいと思います。受賞された児童のみなさん、おめでとうございます!
表彰の後は、5・6年生が、明後日31日(木)に安中市文化センターで開催される「安中市小学校音楽発表会」で発表する曲を、4年生以下の児童に披露してくれました。本番が楽しみです(^^)
女子5・6年共通走り幅跳び、女子6年100m、男子5年100m、3人とも全力を出し尽くした表情がとても爽やかでした(^^)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。