2024/07/06
田んぼのその後
最近、坂本・入山方面には、毎日のようにクマの目撃情報が寄せられていますね。そんな状況の中、今日は楽しみにしていたホタルの里まつりが中止になってしまいました。子供たちに会えると思っていたのに残念…(T_T)
そんなことを考えていたら、ふと臼井の田んぼのことを思い出しました。さっそく行ってみると・・・かっこいい案山子が出迎えてくれました!いつも田んぼを見守ってくれているのですね。
5月30日に田植えを行った稲が、暑さに負けず順調に成長していました。これもみんな、土地を管理してくださったり手入れをしてくださっている協力者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
保護者の皆様、五料、横川方面にお出かけの際は、ぜひ5年生の子供たちにその後の田んぼの様子を見せてあげてくださいね(^_-)
2024/07/05
松小・細小PTA合同本部役員会議開催
令和7年4月の学校統合に向けて、昨年10月19日に本校と細野小教職員による学校統合準備会を発足させ、これまで準備を進めてきました。今回は、両校のPTA本部役員に本校の会議室にお集まりいただき、初めての会合をもちました。
統合後のPTA・教育振興会の会則や会計等について確認したほか、令和7年度の本部役員選出方法についても話し合われました。これらについては、基本的に本校の規定に基づいて進めていくということでご了承いただきました。また、検討事項になっている令和7年度以降のマーチングの在り方や、統合初年度の親睦を深めるためのPTA親子学年行事についても意見交換が行われました。
議題についてお互いに意見を交わし合う中で、互いの距離が縮まったように思います。役員の皆様、これからも統合後のよりよい学校づくりに向けて協力していきましょう!本日は、夜遅い時間まで熱心にご協議いただき、ありがとうございました!!
次回の会合は、本校オープン・スクール日である11月27日(水)の夜に行われます。
2024/07/05
6年生理科 じゃがいもの収穫
こんなにたくさん穫れました\(^o^)/
肉じゃが、じゃがバタ、ポテトサラダ、ポテトフライ、ジャーマンポテト、カレーライスの具・・・みんな大好きなじゃがいも料理!私たちの食卓に並ぶ料理のかげには、こうした農家の人たちの苦労があったのですね。「まだ土の中に埋まっているんじゃない!?」ひとつ残らず掘り起こそうとする無邪気な6年生でした(^^;)
ちなみに・・・東京で一人暮らしをしていた大学生時代によく食べた手料理に「メンタイモ」があります。ゆでたジャガイモをつぶして明太子と混ぜ、マヨネーズと絡めて、サニーレタスの上に一口トマトと一緒に盛り付けます。ジャガイモがピンク色に染まり、大皿の上に花が咲いたようにとてもきれいです。ぜひお試しあれ!
以上、校長からでした(^^)v
2024/07/05
暑い(>_<)
7月第1週が終わりを迎える本日…それにしても暑い!!梅雨は明けたのか!?と思うほどの暑さです。
午後0時40分の校庭ど真ん中でのWBGT(暑さ指数)は32.8
気温はなんと38.3℃(+_+)
当然、屋外での運動は禁止です。
2024/07/05
星に願いを☆彡
7月7日(日)は年に一度の七夕ですね。本校では、キャリア教育の一環として、七夕飾りを通して将来の自分を見つめさせる活動を行っています。授業参観の時には、来校された保護者の皆様も短冊に願い事を書いてくださいました。みなさんの願いが叶うとよいですね!
本日の給食には「天の川スープ」と「星のハンバーグのトマトソースがけ」が登場し、七夕気分満載の献立でした。詳しくは、松井田学校給食センターHPで(^_-)-☆
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。