2024/07/02
2年生 生活科町たんけん2
続いて、第2の目的地へ・・・2箇所目は、お店を探検しました。お店の方に、質問をしたり、商品を見せてもらったり・・・興味深く店内を見て回っていた子どもたちです。今回探検をさせていただいた皆様には、温かく子どもたちを迎えていただき、子どもたちは、本当に嬉しそうな笑顔で活動をすることができました。ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
2024/07/02
2年生 生活科町たんけん 1
2年生が、生活科の学習で、松井田地区の町たんけんに出かけました。グループごとに、目的地に向かって出発。友達と道を確認しながら、無事に目的地に到着。職員の方々に質問をしたり、施設内を見学させてもらったり、説明をしてもらったり・・・普段では見られない場所を見せてもらったり、体験をさせてもらったりして、嬉しそうな子どもたちでした・・・
2024/07/02
第1回学校保健委員会
第1回学校保健委員会を開催しました。今回のテーマは「姿勢をよくしよう」。保健委員会の児童が、「よい姿勢」の大切さを、劇やパワーポイントで説明をしてくれました。3人の姿勢レンジャーが登場し、わかりやすく、説明をしてくれました。その後、全校児童でよい姿勢の合い言葉「グー・ペタ・ピン」と言いながら、よい姿勢をしてみました。よい姿勢になると気持ちまで明るくなりますね^_^
学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からは、「よい姿勢」を習慣づけることの大切さ、「よい姿勢」を保つには運動をし筋肉をきたえることが必要であること、「よい姿勢」は口の中の健康にもつながることなど教えていただきました。今回の学校保健委員会で学んだ「グー・ペタ・ピン」を活かしてよい姿勢を習慣づけていきましょう。保健委員のみなさん、素晴らしい発表をありがとうございました・・・
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。