2024/09/25
マーチング初合わせ!
これまで、冷房の効いた室内で楽器の練習をしたり、日傘をさして楽器を持たずに隊形移動の確認をしたりと、工夫して練習してきました。本日の6校時は、校庭で隊形移動しながらの初めての楽器演奏を行いました。初めてには思えない笑顔を見せながらの素晴らしい演奏に、見ていた先生方から自然と拍手が沸き上がりました。まだ練習段階ですが、今回の運動会が4年生以上全員参加による最後の演奏になるかと思うと、子供たちの気持ちのこもった演奏にじ~んときてしまったのは、私だけではなかったようです。目頭を赤くしていた職員がたくさんいました(T_T)
今日は、横川でのファイナルステージを前に、新聞社の記者も取材に来ていました。本校の初めての演奏を聴いて、とても感動したそうです。保護者や地域の皆様、どうぞ運動会当日を楽しみにしていてください。そして、50年以上にわたる歴史の重みを背負った子供たちの演奏を見て聴いて、一緒に感動の涙を流しましょう!
2024/09/25
SSC学級園に野菜の苗を植えました!
3校時に安中総合学園の生徒が来校し、SSC(Special Support
Class)の学級園に苗を植えるお手伝いをしてくれました。さすがに園芸の勉強を専門にしているだけあって、夏野菜の栽培ではたくさんのみずみずしい実がたくさん収穫でき、子供たちは大盛り上がりでした。今日は、ミズナ、ハクサイ、キャベツ、カリフラワー、ダイコンの苗を植えました。再び収穫が楽しみです。その前に、しっかり世話をしましょうね!
2024/09/24
民生委員児童委員の皆様による見守り活動2
民生委員児童委員の皆様が着用していたスタッフ・ジャンバーは、今日が初おろしだそうです。さわやかな色と背中の文字がとっても素敵でしたので、南門を背景に集合写真(背中の文字がわかるようにバック・ショットで)を撮らせていただきました☆彡
これからも、子供たちの家庭におけるサポートをよろしくお願いいたします。
2024/09/24
民生委員児童委員の皆様による見守り活動1
1学期に続いて、今朝も11名の皆様が、徒歩児童の登校の様子を見守ってくださいました。こうした地域の皆様のご協力は大変心強く、ありがたく感じています。
※念のため、巣には消毒液を噴霧してあります。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。