2024/12/23
児童のみなさん、お元気で!
児童一人一人がファースト・ペンギンになるべく、たくましく歩んできた2学期でした。一人一人が達成感や満足感、また克服すべき課題など、それぞれの思いをもって下校しました。
ここから先は、ご家族の役目です。ぜひ通知表を参考に、お子様からいろんなお話を聞いてあげてください。そして、また来年もしっかりと歩んでいけるように、応援してあげてください。106名の素直で明るくて前向きな子供たちと過ごした充実した119日間でした。ありがとうございました。
児童のみなさん、来年また会いましょう!お元気で\(^o^)/
2024/12/23
2学期最後の学級活動
それぞれのクラスでは、担任の先生から通知表をもらって大切なお話を聞きました。
入学から9か月が過ぎた1年生(左写真)。言葉も行動も立派な小学生に成長してくれました。友達のよいところを見つけて虹になるようにシールを貼ってきた4年生(写真中央)。4月以来、1773枚もシールが貼られ、黒板に掲示した模造紙にはきれいな虹が出来上がりました。あと3か月で最高学年になる5年生(右写真)。自覚とともに頼もしい学年に育ってきました。来年も松井田小学校のリーダーは心配なさそうです(^^)v
2024/12/23
2学期終業式
8月27の始業式以来、119日間、登校日80日の長い2学期が本日で終了いたしました。体育館では終業式が行われ、2024年の歌い納めめとなる校歌に続いて、各学年代表児童が今学期に頑張ったことを発表しました。勉強や運動、委員会の仕事等で頑張ったこと、マーチングの練習をたくさんしたことなど、確かな成長を感じさせてくれる発表でした。
校長講話では、学校教育目標に照らし合わせながら、今学期の印象に残ったことを3つ振り返りました。たくさんあった感動の名場面の中から、運動会、人権強調月間、マーチング活動について取りあげました。こうした活動や取り組みをとおして、「思いやりのある子」「進んで学ぶ子」「たくましい子」に育ってくれているなと感じました。それには、応援してくださった保護者や地域の皆様の存在があったからこそだと思っています。今学期もご支援とご協力、誠にありがとうございました。
最後に、絵画、書写、標語、駅伝の表彰のほか、各種社会体育団体で受賞した個人・団体の賞状伝達を行いました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。