R500m - 地域情報一覧・検索

市立成田星宮小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市上之の小学校 >市立成田星宮小学校
地域情報 R500mトップ >熊谷駅 周辺情報 >熊谷駅 周辺 教育・子供情報 >熊谷駅 周辺 小・中学校情報 >熊谷駅 周辺 小学校情報 > 市立成田星宮小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立成田星宮小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-19
    3人1年生となかよくなろう会
    3人1年生となかよくなろう会2024/04/191年生となかよくなろう会今日の朝「1年生となかよくなろう会」がありました。2年生が作ってくれた朝顔のペンダントをつけ、5年生が持つ花のアーチの中、6年生と手をつないで入場しました。まずは、代表委員長が、堂々と児童代表の挨拶をしました。その後、2年生以上の学年から、歓迎の気持ちを込めて校歌のプレゼントをしました。お返しに1年生も、覚えたばかりの校歌の1番を歌ってくれました。まだ入学して間もないとは思えない素晴らしい校歌でみんな感心しました。そして、全校ゲームとして、代表委員会が中心となって「ジャンボじゃんけん」が行われ、1年生と楽しむことができました。1年生が「小学校、楽しそう」「お兄さんお姉さんたち、優しそう」と感じることができた大成功の「1年生となかよくなろう会」となりました。
    09:24

  • 2024-04-18
    2人2年生 あさがおのたねのプレゼント
    2人2年生 あさがおのたねのプレゼント6年生 学力学習状況調査2024/04/182年生 あさがおのたねのプレゼント1年生の時に育てた朝顔の種を、1年生にプレゼントしました。成田星宮小学校に入学し、朝顔を育てて、もう1年がたちました。2年生の1年間、どのような成長をしてくれるのか楽しみです。
    15:22 |2年生2024/04/186年生 学力学習状況調査今日は6年生の全国学力学習状況調査がありました。これまで子どもたちは、5年生までの国語と算数の学習内容を復習してきましたが、その成果が出せるよう、集中して取り組みました。問題全体を見通す、分かる問題から解いていく、選択肢からあり得ないものを消して絞っていく等の「解き方の技」を使いながら解きました。解答欄を全て埋める意識で、諦めない粘り強い姿が見られました。緊張感のある中、学年で心を一つにし、がんばって力を発揮することができました。
    11:49

  • 2024-04-17
    3人4年生 交通安全教室
    3人4年生 交通安全教室2024/04/174年生 交通安全教室今日は4年生の交通安全教室がありました。交通指導員さんに来ていただき、校庭に作った摸擬の道路で自転車の乗り方について学びました。「止まれ」での停止の仕方、交差点での二段階右折、路肩に車が停車している時の通り方などについて、実際に自転車に乗りながら教えていただきました。また、実技だけではなく、自転車の点検の仕方などについて講義もありました。今日学んだことを忘れず、自転車に乗る時は十分に気を付けて乗っていきたいです。
    16:31

  • 2024-04-14
    清掃への取り組み
    清掃への取り組み2024/04/12清掃への取り組み新年度になって清掃の時間もスタートしています。今年度も引き続き「無言清掃」「隅々まで」などを意識して、学校を綺麗にしていきます。取り残しがないよう集中して掃く姿、隅々まで念入りに拭く姿がたくさん見られました。これからも、清掃場所を綺麗にするだけでなく、心もスッキリするような清掃に取り組んでいきたいと思います。
    16:11

  • 2024-04-12
    1人6年 体育
    1人6年 体育年度始めの理科の授業2024/04/116年 体育6年生の体育では授業開きで体育のルールを確認をした後、
    「体つくり運動」を行いました。
    改めて準備運動の仕方や並び方などを確認し、
    子供たちからは、最高学年としてしっかりとした態度で
    臨もうという意気込みが見られました。
    その後はボールを使って、ボール回転キャッチやボール取りゲーム、
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    7人おいしい給食
    7人おいしい給食2024/04/10おいしい給食今日は新年度の給食2日目となりました。前の学年のことを思い出しながら準備や片付けを協力して行いました。新しい教室とメンバーで食べる給食は新鮮で、笑顔がたくさん見られました。今日は人気のメニュー、ハヤシライスで、子どもたちは嬉しそうでした。これからも、おいしく楽しく給食をいただきたいです。

  • 2024-04-09
    6人ドキドキ・ワクワクの1日
    6人ドキドキ・ワクワクの1日2024/04/09ドキドキ・ワクワクの1日雨の中の登校となった2日目。1年生の玄関は、下駄箱のや傘立ての場所がわからず大変なことになっていました。教室に入ると担任の先生のお話をよく聞いて、あさの準備を頑張っていました。朝の会では名前を呼ばれると「ハイっ」と元気よく返事ができました。まずは学校のリズムに慣れていきましょう。明日も朝ごはんをしっかり食べて、元気に登校してください!
    20:32
    今日は入学式が行われました。1年生94名は、ピカピカのランドセルを背負って、初めて小学校の門をくぐりました。入学式ではちょっぴり不安そうな表情を見せていた子供たちもいましたが、教室に移動すると緊張も少しずつほぐれ、担任の先生と楽しそうにお話をしていました。わからないことがあったら、すぐに頼りになるお兄さん・お姉さんに聞聞きましょう!優しく教えてもらえますよ。

  • 2024-04-09
    R6年:COUNTER
    R6年:COUNTER
    1人前期始業式入学式R05年度 126

    820件
    2024/04/08前期始業式午後は、2~6年生の始業式がありました。クラス発表の前には、ドキドキした表情で待つ子供たちの姿が印象的でした。クラスが発表されると、児童玄関前では大歓声が響き渡っていました。校長先生からは成田星宮小の子供たちの目標である「あいさつ先手必勝」「黙ってすみずみまで掃除」「学校は小さな社会」という3つのお話がありました。昨年度からずっと継続していることです。また、6年生児童代表は「最上級生としての自覚。昨年度の卒業生からもらった襷をつないで、よき成田星宮小の伝統をつないでいきます」という力強い言葉がありました。体育館での担任の先生の発表でも、発表されるたびに大きな拍手が沸き起こり、新しい学年・新しいクラスで頑張ろうという期待感が膨らんでいました。
    20:07
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    47人新6年生準備登校
    47人新6年生準備登校2024/04/04新6年生準備登校今日は、新6年生が初めて登校し、新学期の準備をしてくれました。机や椅子の移動や入学式の準備など、4月8日に向けて積極的に働いてくれました。自分の仕事が終わっても率先して次の仕事を探し、意欲的に取り組んでいました。3月の修了式の時よりも成長した表情を見せくれ、早くも最上級生としての自覚が芽生えている様子でした。8日が楽しみですね。今日はありがとうございました。
    13:03

  • 2024-03-26
    11人最後の学活
    11人最後の学活R5年度修了式2024/03/26最後の学活1年間共に過ごした教室では、先生方と子供たちが最後の学活を行っていました。一人一人に声をかけながら渡される通知票「世に立つ力」。クラスによっては、1年間のヒストリーを動画で観たり、先生にサプライズでプレゼントをしたり、最後の大切な時間を過ごしました。4月8日は新たな気持ちで前を向いて、希望の春を迎えましょう!
    12:55
    2024/03/26R5年度修了式今日はR5年度最後の日。体育館では修了式が行われました。学年の代表児童と学年全員が大きな声で返事をし、立派な態度で校長先生から修了証をいただきました。校長先生からは、4月の始業式で話したことを覚えているでしょうか。というお話がありました。それと、卒業式に参加した4・5年生の態度が素晴らしかったとのお言葉もいただきました。大変立派でした。また、児童代表の言葉では1年生と5年生の代表児童が、1年をしっかり振り返り、がんばったことを発表することができました。この1年一人一人が大きく成長したことと思います。4月8日には元気な笑顔でみんなに会えるのを楽しみにしています。
    10:47

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立成田星宮小学校 の情報

スポット名
市立成田星宮小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
成田小
最寄駅
熊谷駅
住所
〒3600012
埼玉県熊谷市上之2810-1
TEL
048-521-0276
ホームページ
https://kumagaya-naritahoshimiya-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立成田星宮小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月23日07時24分15秒