R500m - 地域情報一覧・検索

市立多田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市多田町の小学校 >市立多田小学校
地域情報 R500mトップ >【佐野】多田駅 周辺情報 >【佐野】多田駅 周辺 教育・子供情報 >【佐野】多田駅 周辺 小・中学校情報 >【佐野】多田駅 周辺 小学校情報 > 市立多田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立多田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-12
    ☆国語:どうぶつの赤ちゃん図鑑発表会!(1年生)★
    ☆国語:どうぶつの赤ちゃん図鑑発表会!(1年生)★2024年2月9日☆国語:どうぶつの赤ちゃん図鑑発表会!(1年生)★国語で行っている
    どうぶつの赤ちゃん図鑑が完成
    しました。そして、ロイロノートで作成した資料を活用し、選んだ動物の生まれた頃の様子、赤ちゃんの成長の様子についての発表会を行いました。友達の発表を聞いて、驚いたことや初めて知ったことなどの感想も伝え合うことができました! 2冊目も作りたいという子どもたちの希望で、2冊目にも昨日から挑戦中です!
    2月の
    うさぎ当番
    は、1年生です。大好きなうさぎに会えるので、子どもたちは毎回楽しみに当番活動を行い、当番活動が終わっても、うさぎがえさを食べる様子を名残惜しそうに見ています!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    雪の朝
    雪の朝見てみてください★配膳室前の掲示版雪の昼休み2024年2月6日雪の朝本日は、児童の登校の安全確保のため、2時間遅れの登校で、保護者の皆様には、ご協力をいただき感謝申し上げます。学校では、児童の登校に備えて、職員が雪かきをしています。汗びっしょりです。またこの後、児童の登校に合わせて、登校指導に出ていきます。
    2024年2月5日見てみてください★配膳室前の掲示版保健給食委員会の児童が、配膳室前の掲示版を季節の掲示物で彩ってくれています♪
    奥の方にありますが、学校にお越しの際にはぜひ保護者の皆様もご覧になってみてください。
    工夫したものもあります★
    今日の委員会ではバレンタインや雪などの掲示物を作ってみました!
    みんな一生懸命作ってくれてありがとう☺
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    むかしのあそびをたいけんしました
    むかしのあそびをたいけんしました2024年1月26日むかしのあそびをたいけんしました1・2年生の生活科の時間です。地域のボランティアの方にお越しいただき、「むかしのあそび」を体験しました。本日は6人ものボランティアの方にお越しいただき、けん玉、おはじき、羽子板、竹とんぼ、コマ回し、お手玉を体験しました。1・2年生たちは、少し練習すると、上手にできるようになってきました。コマ回しが特に難しそうでした。ボランティアのみなさんと楽しく交流を図ることもできました。お忙しい中ご協力をいただきありがとうございました。むかしのあそびをたいけんしました6
    0

  • 2024-01-23
    ☆生活:凧あげをしよう!(1年生)★
    ☆生活:凧あげをしよう!(1年生)★2024年1月19日☆生活:凧あげをしよう!(1年生)★本日の3、4校時の生活科の時間、1年生は凧に自分の好きな絵を描きました。風が少しあったため、外に出て
    凧あげ
    をしました!初めて凧あげをする児童や久しぶりに凧あげを行う児童もいたため、校庭を元気に走り、楽しく凧あげを行っていました!
    9

  • 2024-01-01
    明けましておめでとうございます
    明けましておめでとうございます2024年1月1日明けましておめでとうございます新年明けましておめでとうございます。
    旧年中は大変お世話になりました。本年も職員一同がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
    CHASE MY DREAM!
    令和6年 元旦
    屋上から富士を臨む
    ウサギさんたちも元気です
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    ☆学級活動:共遊(1年生)★
    ☆学級活動:共遊(1年生)★全校集会と表彰2023年12月26日☆学級活動:共遊(1年生)★本日の5校時の学級活動は、教室の片付けをしっかり行った後、今年最後の
    共遊
    を行いました。何で遊ぶか相談し、大好きな
    遊具
    で遊ぶことにしました。並んで遊具の端から端まで渡りましたが、4月と比べ、すいすい通ることができました。みんな笑顔で、今年の締めくくりの思い出になりました。
    年明けも、元気な笑顔が見られることを楽しみにしています!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    トークタイム
    トークタイム2023年12月22日トークタイム朝の活動でトークタイムを実施しました。各学級で話し合うテーマを決めて、1~2分程度自分の考えを伝え合い、感想を発表します。相手の意見を尊重しながら自分の意見を発表します。年間を通して、話す力、受容的な態度を養っています。
    1年生は、冬休みにやりたいことを担任がコーディネートしながら楽しそうに話していました。
    2・3年生は、「冬休みに楽しみなこと、やりたいこと」を話し合っていました。
    4・5年生は、寒い冬に食べたいものについて話し合っていました。
    6年生は、来年がんばりたいことを話し合っていました。

  • 2023-12-18
    なかよし班共遊でした
    なかよし班共遊でした2023年12月14日なかよし班共遊でした昼休みになかよし班共遊がありました。本日は、1班は、
    「バナナおに」、
    2班は,
    「へびおに」と「ねことねずみ」、
    3班は
    「だるまさんの1日」、
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    ☆国語:お店やさん②(1年生)★
    ☆国語:お店やさん②(1年生)★4年外国語活動2023年12月8日☆国語:お店やさん②(1年生)★本日の国語の時間、多目的室にお店屋さんの看板と品物を並べ、
    お店屋さん
    を開きました。1時間目は職員室の職員が、4時間目は2年生がお客さん役になり、参加してもらいました。たくさんお客さんが来てくれたので、みんな大変うれしそうでした。
    本日の生活の時間に、リースやツリーで使った材料を活用して、
    写真立てを作り
    ました。素敵な写真立てができ、持ち帰るのを子どもたちも楽しみにしています!4年外国語活動4年生の外国語活動で、What do you want? I want ~.の学習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    ☆2年生の授業☆~国語~
    ☆2年生の授業☆~国語~今月のウサギ当番2023年11月29日☆2年生の授業☆~国語~2年生の国語の時間にお招きいただきました。3年生も招待されていました。学習内容は、「そうぞうしたことを、音読げきであらわそう」です。本日は、2年生が音読劇を行いました。台詞をしっかりおぼえて、気持ちを込めて発表できました。お面も上手につくりました。劇が終わると、3年生が「動作やことばで上手に気持ちを伝えていたのが、すごいと思いました。」等と感想を発表していました。学習発表会も楽しみです。
    2023年11月29日今月のウサギ当番今月のウサギ当番は、4・5年生です。4・5年生はもう慣れたもの。テキパキと掃除をしたり、えさを取り替えたりしていました。早速ウサギたちも新鮮なえさを食べていました。
    7
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立多田小学校 の情報

スポット名
市立多田小学校
業種
小学校
最寄駅
【佐野】多田駅
住所
〒3270311
栃木県佐野市多田町998
TEL
0283-62-0179
ホームページ
https://tada-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立多田小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時40分08秒