R500m - 地域情報一覧・検索

市立多田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市多田町の小学校 >市立多田小学校
地域情報 R500mトップ >【佐野】多田駅 周辺情報 >【佐野】多田駅 周辺 教育・子供情報 >【佐野】多田駅 周辺 小・中学校情報 >【佐野】多田駅 周辺 小学校情報 > 市立多田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立多田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    1年間みんながんばりました
    1年間みんながんばりました2023年3月24日1年間みんながんばりました今年度最後の登校の日となりました。1時間目は修了式です。各学年の代表の多田っ子に修了証が授与され、無事一年間を修了できたことが確認できました。
    代表の多田っ子は、大変立派な態度で、修了証を受け取ることができました。
    また、別な代表の多田っ子たちが、2学期がんばったことや来年度の抱負などを発表しまた。
    1年生男子:なわとびのれんしゅうをがんばりました。あやとびができてうれしかったです。
    1年生女子:1ねんかんいちりんしゃのれんしゅうをがんばりました。たくあさんれんしゅうしてじょうずにのれるようになりました。
    2年生男子:がんばったことは2つあります。1つ目は、かけ算九九です。なかなか覚えられなかったけど、まいにちとなえているうちに九九がおぼえられました。2つ目はタダリンピックです。なつのあつさにまけず、ふゆのさむさにもまけずにれんしゅうをしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    ☆卒業式(6年生)★
    ☆卒業式(6年生)★2023年3月17日☆卒業式(6年生)★本日、6年生の子どもたちが、
    を迎えました。中学校の制服を着た子どもたちは、とても似合っていて、中学生になることの実感がよりわきました。式前の学級活動では、卒業アルバムの撮影をしたり、式の練習をしたり、いつも通り、式前の緊張を和らげるよう、リラックスをして過ごしていました。
    卒業式では、卒業証書を1人1人校長先生からしっかり受け取ることができました。歌や呼びかけも、練習の成果を発揮し、大きな声で、上手に行えました。
    冬休み明けからスタートした卒業までのカレンダーも、今日は
    卒業式当日
    となりました。最後のページは、みんなで
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    ☆すてきな思い出の時間(6年生)★
    ☆すてきな思い出の時間(6年生)★2023年3月10日☆すてきな思い出の時間(6年生)★本日、子どもたちの、
    「○○先生のギターの演奏が聴きたい!」
    という希望が叶い、特別に
    ギターの演奏とともに、歌の弾き語り
    をしていただきました。子どもたちは、演奏に合わせ、手拍子を自然に行い、体でリズムをとったり、小さく一緒に口ずさむ姿が見られました。また、卒業を前にした子どもたちに、心温まるメッセージをいただきました。
    最後に、お世話になった先生へ、
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    ☆卒業記念:写真立て(6年生)★
    ☆卒業記念:写真立て(6年生)★☆卒業記念:写真立て(6年生)★図工の時間に卒業記念として制作してきた、
    写真立てが完成
    しました! それぞれが記念の写真を入れ、小学校の思い出を振り返り、自分の励みになるとよいです。また、本日の予行練習をトークタイムの時間に振り返りました。心がけて頑張ったこと、よくなったこと、改善していきたいことなどを出し合い、3/17の卒業式に向けて、さらによくなるよう頑張っていきたいという思いを共有し合いました。
    予行練習に向け、本当に練習などよく頑張りました!
    本日の卒業までの登校カレンダーは、
    6日
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    卒業まであと一週間
    卒業まであと一週間☆お世話になった先生方へ(6年生)★☆6年生 和菓子づくり体験☆~お多福豆~2023年3月9日
    卒業式の予行の後に、表彰を行いました。本日は、善行賞と体育優良賞の表彰です。全体で表彰を行った後に校長室で写真を撮りました。おめでとうございます!
    2023年3月9日卒業まであと一週間卒業式までいよいよあと一週間となりました。3・4時間目に卒業式の予行を行いました。卒業生は大変緊張した面持ちでした。在校生も卒業生のために一生懸命でした。特に低学年は長い時間よく頑張っています。46名全員で素晴らし卒業式ができそうです。卒業式当日ではありえない角度から撮影しました。
    2023年3月8日☆お世話になった先生方へ(6年生)★本日の昼休みや5校時に、お世話になった先生方へ
    手紙や寄せ書き
    を渡しました。気持ちを込めて書き、感謝の気持ちを込めて渡すことができました。明日の卒業式の予行練習も、練習の成果を発揮して頑張ります。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    小規模校の交流並びに国際交流
    小規模校の交流並びに国際交流おいしい給食season5☆1年生編☆2023年3月1日小規模校の交流並びに国際交流6年生の社会の授業です。「日本と関係の深い国々」の学習でした。本日は、ニカラグア共和国の大使館に勤務している、本校教諭の夫にあたる方に、オンラインで授業をして頂きました。今回は本校と同じ小規模の学校同士(栃本小と葛生南小)でオンラインをつないでの授業で、スペイン語であいさつをしたり、簡単な会話をしたりして、交流を図ることもできました。ニカラグア共和国の大使館の方からは、ニカラグア共和の生活や文化、体験談などを具体的に紹介していただくことができ、6年生にも実感がわく授業をしていただきました。大変お世話になりました。
    2023年2月28日おいしい給食season5☆1年生編☆1年生の給食に密着しました。今日の給食は、ミニメロンパン、ちゃんぽん、ねぎまんじゅう、にらのナムルです。始めに驚いたのは、1年生の成長ぶりです。配膳をするときにみんなで協力して、手が足らないところに気がつくと、どんどん手伝っていました。大変そうな友達がいると、「ゆっくりでいいよー」と言ってくれます。また、水がこぼれるなど突然のトラブルが発生すると、みんなで声を掛け合い助け合う姿が見られ、「すごいなー」と感心しました。あとひと月過ぎると2年生になります。
    協力して配膳
    にらのナムルとちゃんぽんが人気でした。
    おかわりもたくさんしました。
    片付けもてきぱきとできます。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    ☆6年生の様子★
    ☆6年生の様子★2023年2月18日☆6年生の様子★15日(水)の書写の時間に、彫刻刀を使い、オリジナルの
    消しゴムはんこ
    を作りました。習字の作品に押し、大変すてきな印に仕上がっています!今、習字は、
    「感謝」
    の文字を掲示しています。
    卒業に向け、ある練習を行っています。チームワークを発揮して、頑張ります!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    交通指導員さんへの感謝の会
    交通指導員さんへの感謝の会2023年2月17日交通指導員さんへの感謝の会学校は、1年間でおよそ200日の授業日数があります。そのほとんど全ての朝、交通指導員さんは多田っ子たちの登校を見守ってくださっています。その交通指導員さんへの感謝の会が開かれました。心から感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願いします。
    交通指導員さん入場とはじめのことば
    児童代表のことばと感謝の手紙贈呈
    花束贈呈と交通指導員さんのお話
    おわりのことばと交通指導員さん退場
    7
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

市立多田小学校 の情報

スポット名
市立多田小学校
業種
小学校
最寄駅
【佐野】多田駅
住所
〒3270311
栃木県佐野市多田町998
TEL
0283-62-0179
ホームページ
https://tada-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立多田小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時40分08秒