R500m - 地域情報一覧・検索

市立祇園小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下野市の小学校 >栃木県下野市祇園の小学校 >市立祇園小学校
地域情報 R500mトップ >自治医大駅 周辺情報 >自治医大駅 周辺 教育・子供情報 >自治医大駅 周辺 小・中学校情報 >自治医大駅 周辺 小学校情報 > 市立祇園小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立祇園小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-10
    10月8日(火) 1年生遠足
    10月8
    日(火) 1年生遠足
    宇都宮動物園
    10月8日(火)1年生が宇都宮動物園に遠足に行きました。雨の出発でしたが、動物園ではほとんど感じないくらいになり、楽しい時間を過ごしました。動物に餌をやったり、お友達と乗り物に乗ったり、おいしいお弁当を食べたりと楽しみました。
    10月7日
    (月) 4年 日光遠足
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    給食だより [2024年10月1日]
    給食だより [2024年10月1日]保健だより [2024年10月1日]学年だより [2024年10月1日]図書だより [2024年10月1日]10月3日(木) らこんて
    10月3日(木)は、らこんての皆さんの読み聞かせ、ブックトークでした。雨模様の1日の始まりでしたが、明るい気持ちで迎えられました。
    10月1日(火)〜2日(水)
    6年生 修学旅行(鎌倉・東京)
    10月1日(火)〜2日(水)6年生が修学旅行に行きました。1日目は、鎌倉での班別行動、2日目は、国会・スカイツリー・国立科学博物館を見学しました。暑いくらいでしたが、天気にも恵まれ、思い出いっぱいの二日間となりました。グループでしっかり話し合って計画を立てていたので、どの班もお寺等を見学して、おいしいものを食べたり、お土産を買ったりと楽しい時間を過ごしていました。おこづかいをよく考えて使っていました。みんな仲良く助け合い安全な修学旅行でした。6年生の成長がとても感じられました。

  • 2024-10-01
    校長室通信  [2024年9月30日]
    校長室通信  [2024年9月30日]

  • 2024-09-29
    PTAインフォメーション [2024年9月27日]
    PTAインフォメーション [2024年9月27日]9月26日(木) 二中区3校合同学校運営協議会
    9月26日(木)14時から祇園小会議室で、二中区3校合同運営協議会が開催されました。二中区の小中一貫教育の取組について、祇園小・緑小・二中の活動の様子について報告がありました。そして11月19日(火)に行われる二中区小中合同クリーン活動について話合いをしました。地域の子どもたちと一緒に地域のクリーン活動に参加して、地域をきれいしてみませんか。詳しくは後日回覧させていただきます。ご協力をお願いします。
    9月26日(木) らこんて
    9月26日(木)は、らこんての皆さんの読み聞かせでした。日中はまだまだ暑いですが、朝夕は秋が感じられるようになってきました。爽やかな朝の始まりでした。

  • 2024-09-26
    9月25日(水) 不審者対応避難訓練・研修会
    9月25
    日(水) 不審者対応避難訓練・研修会
    9月25日(水)13時50分に4年2組に不審者が侵入したという想定で、避難訓練を行いました。
    スクールガードリーダー
    の篠原さんが不審者役で侵入。4年2組の児童は、状況を判断して、職員室に連絡避難をしっかりすることができました。先生方も子どもたちを避難させ、学年ごとに教室に籠城させました。対応担当教員がさすまたを持ち現場に向かいました。通報訓練も行い、
    祇園交番の警察官が到着するまで
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    校長室通信  [2024年9月17日]
    校長室通信  [2024年9月17日]9月18日(水) 第2回S&Uコラボ授業研究会
    9月18日(水)第2回S&Uコラボ授業研究会を行いました。宇都宮大学共同教育学部 神田先生と下野市教育委員会
    佐々木先生をお招きして、ご指導をいただきました。5校時に5年1組 国語「物語の全体像を想像し、考えたことを伝え合おう『たずねびと』」研究授業を行い、その授業をもとに研究会を行いました。素晴らしい授業と学びの多い研究会でした。
    9月17日(火) 下野市新聞の日
    9月17日(火)は、第3回目の下野市新聞の日でした。全国学力状況調査やとちぎっ子学力状況調査のアンケートから新聞を読む児童が、少しずつ増えてきていることがわかりました。嬉しい結果です。1・2年生は「読売KODOMO新聞」3・4年生は「朝日小学生新聞」5・6年生は「下野新聞」を今日も真剣に読んでいました。
    9月17日(火) ユースサポート お世話になりました
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    9月13日(金) 初任者正式訪問
    9月13
    日(金) 初任者正式訪問
    9月13日(金)9時から初任者正式訪問が行われました。今年度、新規採用された高橋先生の学校での様子を県教委、下野市教委の先生方が視察されました。4年2組の算数の授業を行いました。三位数÷二位数で商が十の位からたつ筆算がみんなできるようになりました。真剣に授業に取り組めた4年生と高橋先生、とても素晴らしかったです。
    9月12日(木) 陸上記録会に向けて練習開始
    9月12日(木)の放課後から市の陸上記録会に向けて練習が始まりました。初日の今日は、暑さのため校庭での練習ができず、外国語室で練習が開始されました。応援をよろしくお願いします。
    9月12日(木) 学校保健給食委員会
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    9月11日(水) 小中教員相互乗り入れ授業
    9月11日(水) 小中教員相互乗り入れ授業
    9月11日(水)小中教員相互乗り入れ授業が行われました。二中から本江先生が来てくださり、6年生との授業を行いました。6年1組では、一筆書きができるかできないか、6年2組では、変えた方がいいか変えない方がいいかの算数の授業でした。算数や数学を学ぶ楽しさや大切さを教えてくださいました。また先生とお会いするのが楽しみですね。
    9月11日(水) 季節飾り付けボランティア
    9月11日(水)図書館季節飾り付けボランティアの皆様が、図書室を秋バージョンに飾り付けてくださいました。読書の秋にぴったりの飾り付けです。お忙しい中ありがとうございました。
    9月9日(月) 5・6年 消費者教育講座
    9月9日(月)消費座教育講座が、5・6年生を対象に行われました。下野市消費者生活相談員の鈴木様から
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    給食だより [2024年9月2日]
    給食だより [2024年9月2日]保健だより [2024年9月2日]図書だより [2024年9月2日]学年だより [2024年9月2日]9月6日(金) 5年生 ものづくりキャラバン
    9月6日(金)「日産ものづくりキャラバン」が行われました。1・2校時5年1組、3・4校時5年2組が外国語室で、日産から2名の講師の方に来校いただき開催しました。レゴブロックによる車作りから、互いに協力して速く正確に作る工夫を体験しました。改善とチームワークの大切さを実感しました。ボトル締め付け、板金体験等体験活動もたくさんしました。ものづくりで大切なことがよく分かりました。これからの生活に生かしていけるとよいですね。ありがとうございました。
    9月4日(水) ギオンジャーの皆様
    ありがとうございました
    9月4日(水)夕方からギオンジャーの皆さんが、夏休みの宿題の絵やポスターの梱包作業をしてくださいました。子どもたちの名前を確認して、丁寧に作業をしてくださいました。暗くなるまでご協力をいただきましてありがとうございました。
    9月4日(水) 第2回PTA運営委員会
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    9月2日(月) 前期後半スタート
    9月2日(月) 前期後半スタート
    9月2日(月)夏休みが終わり前期後半がスタートしました。台風の影響もなく始められてほっとしています。夏休みの宿題などたくさんの荷物を抱えて、元気に登校した子どもたち。久しぶりの友達や先生と楽しそうに過ごしました。夏休み中、大きな事故やけがの報告もなく過ごせました。保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。
    8月30日(金) 職員研修
    8月30日(金)に、9月2日(月)からの前期後半に向けて先生方が、研修を行いました。
    祇園小の子どもたちと会うことを楽しみにしています。 宿題が終わってなくても、準備ができてなくても、何も心配しないで来てください。
    台風10号が近づいています。命を守る行動を最優先に過ごしましょう。9月2日は通常どおりの登校の予定です。替えの靴下等を持ってきましょう。荷物も無理しないで大丈夫です。最新情報は、すぐーるで確認してください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立祇園小学校 の情報

スポット名
市立祇園小学校
業種
小学校
最寄駅
自治医大駅
住所
〒3290434
栃木県下野市祇園2-21-3
TEL
0285-44-5002
ホームページ
http://www.school.shimotsuke.ed.jp/e_school/gion/
地図

携帯で見る
R500m:市立祇園小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月22日18時07分17秒