R500m - 地域情報一覧・検索

市立小垣江東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市小垣江町白沢の小学校 >市立小垣江東小学校
地域情報 R500mトップ >小垣江駅 周辺情報 >小垣江駅 周辺 教育・子供情報 >小垣江駅 周辺 小・中学校情報 >小垣江駅 周辺 小学校情報 > 市立小垣江東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小垣江東小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立小垣江東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小垣江東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-21
    2025年1月21日(火)理科が好きな子がいっぱいです!
    2025年1月21日(火)
    理科が好きな子がいっぱいです!
    今日は、5年生がデンソーサイエンススクールに参加し、理科の授業を受けました。エナメル線とクギを使って、電磁石を作りました。アルカリ電池につなぎ、ゼムクリップに近づけると、コイルにクリップがたくさんくっつき歓声が上がりました。授業後は、明日1月22日に開催される刈谷市理科研究発表会に、本校の代表として出場する児童の発表リハーサルが行われました。みんなで応援しています!

  • 2025-01-19
    2025年1月16日(木)ご参観ありがとうございました!
    2025年1月16日(木)
    ご参観ありがとうございました!
    今日は、授業参観がありました。たくさんの方々が参観してくださり、中には授業に参加してくださっている保護者の方も見られました。また、校内書き初め展の作品もご覧いただきました。親子で聴く講演会は、名古屋グランパスの森裕子先生による食育講演が行われました。おすすめレシピもいただいたので、参加した4,5,6年生は機会があれば是非挑戦してみてください。
    2025年1月15日(水)
    4年生がユニホッケーに挑戦しました
    今日は、刈谷市ユニホッケー協会の方が、出前授業に来てくださいました。子どもたちは、基本のルールを教わった後に、パス、ドリブル、シュートなどの基本練習に取り組みました。最後は班別対抗の試合もやらせていただき、大変盛り上がっていました。ユニホッケーの楽しさを丁寧に教えてくださった講師の先生方、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2025年1月10日(金)学校サポーターさん、ありがとうございました!
    2025年1月10日(金)
    学校サポーターさん、ありがとうございました!
    1月8日の校内書き初め会で、子どもたちが書き上げた作品を、学校サポーターさんとコーディネーターさんが、雲花紙に貼り付けてくださいました。作成していただいた掲示物は、1月15日から、校内書き初め展で展示します。大変寒い中、学校の教育活動をご支援くださり、ありがとうございました。
    2025年1月10日(金)
    運動場に雪が積もりました!
    今日は、朝から気温が低く登校時間には雪がちらちら降っていました。学校に着いた子どもたちは、真っ白な運動場を見て元気に飛び出していきました。せせらぎ街道の小川の水もしっかり凍っていたので、たくさんの子どもたちが集まって、氷で遊んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    2025年1月8日(水)書き初め会をやりました
    2025年1月8日(水)
    書き初め会をやりました
    今日は、書き初め会がありました。1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆に取り組みました。雅楽「春の海」をBGMに、全校の児童が集中し、心を込めて丁寧に字を書きました。1月15日~17日の3日間、8:30-16:30まで校内書き初め展を行います。お子様の作品を、是非ご覧ください。
    2025年1月7日(火)
    明けましておめでとうございます!
    今日から3学期が始まりました。始業式では、校長先生から干支のお話や、有名人の今年の抱負のお話をしていただきました。始業式の後は、それぞれの学級で、冬休みの思い出を発表したり、3学期の目標を考えたりしました。子どもたちの明るい表情から、充実した冬休みを過ごせたことが伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    2024年12月23日(月)明日から冬休みです!
    2024年12月23日(月)
    明日から冬休みです!
    今日は、2学期始業式がありました。校長先生の式辞の後、全校で校歌を歌いました。その後の全校集会では、2学期に活躍したたくさんの子たちが表彰を受けました。代表児童の発表では、3人の子たちが2学期にがんばったことを発表してくれました。最後に神門先生から、明日から始まる冬休みに向けての心構えを話してもらいました。みなさんが充実した冬休みを過ごし、1月7日に元気に会えることを楽しみにしています。

  • 2024-12-19
    2024年12月18日(水)おいしいおやきを食べました!
    2024年12月18日(水)
    おいしいおやきを食べました!
    1年生が、11月に収穫したサツマイモを使って「おやき」を作りました。蒸したサツマイモに、豆腐、片栗粉、砂糖をよく混ぜながら潰し、形を整えホットプレートで焼きます。先生がおやきをひっくり返すと、おいしそうな焦げ目がついており、焼き上がるのを楽しみに待っていた子どもたちから歓声が上がりました。自分で作った焼きたてのおやきを、みんなとてもおいしそうに食べていました。
    2024年12月16日(月)
    第2回チャレンジマーケットも大成功!
    今日は3.4組の子たちが、学校の畑で収穫した大根をチャレンジマーケットで販売しました。大根の葉っぱを切り取り、一本ずつ向きをそろえてきれいに並べて準備をしました。先週の月曜日に引き続き、今回は2度目のチャレンジマーケットだったので、レジの対応や、大根の包装も手際がよかったです。買いに来てくれた先生たちに、「いらっしゃいませ」「100円です」「ありがとうございました」と声をかけながら、元気いっぱいに販売してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-11
    2024年12月10日(火)あきりんぴっく大成功!
    2024年12月10日(火)
    あきりんぴっく大成功!
    今日は、1年生が小垣江東幼児園の年長児さんを招待して、いろいろな遊びに挑戦する「あきりんぴっく」を開催しました。初めに、1年生と年長児さんでペアをつくり自己紹介をしました。1年生は、案内役とゲームの運営役に別れて、優しく手を引いたり遊び方を分かりやすく教えてあげたりしていました。1組と2組を合わせると、11種類の遊びが用意されていて、参加した年長児さんはどのゲームも楽しそうに遊んでいました。
    2024年12月6日(金)
    3日間ありがとうございました!
    12月4日、5日、6日の3日間、美化リサイクル委員の主催で、朝の落ち葉掃きボランティアがありました。初日は1年生と6年生が参加して、少し風が強い中で何度も飛んでいく落ち葉をがんばって集めて取り除いてくれました。2日目は、2年生と5年生が参加し、一つ一つプランターをどけて隅まで丁寧に掃いてくれました。最終日は、3年生と4年生が参加して、残っている葉っぱも集めてきれいに仕上げてくれました。落ち葉の季節はまだしばらく続きますが、この3日間で学校がとてもきれいになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    (2024.11.29)2024年11月28日(木)学校訪問コンサートがありました!
    (2024.11.29)
    2024年11月28日(木)
    学校訪問コンサートがありました!
    今日は、刈谷音楽協会の方々が、学校の体育館で「学校訪問コンサート」を開催してくださいました。参加した4,5,6年生の子どもたちは、マイクを使わずに体育館一杯に響かせる美しいソプラノや、すてきな音色を奏でる楽器の演奏に引きこまれ、真剣に聴き入っていました。聴き慣れた曲が流れてくると、自然に体が揺れる姿も見られました。最後に、校内音楽会で全校合唱をした「世界がひとつになるまで」を演奏していただき、みんなで楽しく歌いました。

  • 2024-11-23
    2024年11月22日(金)今日から、さわやかランニングが始まりました。全校が運動場に集まり、刈谷体・・・
    2024年11月22日(金)
    今日から、さわやかランニングが始まりました。全校が運動場に集まり、刈谷体操でウォーミングアップをしてから、音楽に合わせて一斉に走り始めました。目標周回数を自分で決めて、それぞれのペースで走ります。元気いっぱいに走り出した子たちも、周を重ねるごとに疲れが見えましたが、残り1分のアナウンスが流れると、もう一度しっかりと腕を振って力強く走る姿が見られました。12月5日の持久走記録会に向けて、これから毎日続けていきます。
    2024年11月21日(木)
    体育館に全校の歌声が響きわたりました!
    今日は、校内音楽会がありました。金管バンド部の演奏でスタートし、学年発表のトップバッターとして、4年生が元気にクラップをしながら入場して盛り上げました。2年生は、「ないたあかおに」の音楽劇を披露してくれました。5年生は、小中音楽会でも歌った「小さな勇気」を全校に聴かせてくれました。3年生の「エーデルワイス」は、指揮も伴奏もすべて自分たちでやり遂げました。1年生は、鍵盤ハーモニカの練習の成果を十分に見せてくれました。ラストの6年生が、「生命が羽ばたくとき」で美しいハーモニーを響かせると、全校が感動の渦に包み込まれました。最後は、全校で「世界がひとつになるまで」を体育館一杯に響かせました。
    2024年11月19日(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    2024年11月12日(火)あいちのかおりをいただきました!
    2024年11月12日(火)
    あいちのかおりをいただきました!
    3年生の子どもたちが、米作りを支えてくださった緑水会の方々をお招きして、「米作り感謝の会」を開きました。学校の田んぼで収穫した「あいちのかおり」を使って自分たちでおにぎりを作り、緑水会の方々と一緒に食べました。子どもたちは、「家で食べるお米よりおいしく感じる」とうれしそうに話していました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立小垣江東小学校 の情報

スポット名
市立小垣江東小学校
業種
小学校
最寄駅
小垣江駅
住所
〒4480813
愛知県刈谷市小垣江町白沢36
TEL
0566-24-2718
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/ogahigas/toppage.html
地図

携帯で見る
R500m:市立小垣江東小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒