R500m - 地域情報一覧・検索

市立日野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市日野北の小学校 >市立日野小学校
地域情報 R500mトップ >長森駅 周辺情報 >長森駅 周辺 教育・子供情報 >長森駅 周辺 小・中学校情報 >長森駅 周辺 小学校情報 > 市立日野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日野小学校 (小学校:岐阜県岐阜市)の情報です。市立日野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立日野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-25
    2024.06.24七夕飾り
    2024.06.24
    七夕飾り
    6月24日(月)の朝、きれいに飾り付けられた七夕飾りが、子どもたちを出迎えました。この七夕飾りは、金曜日の放課後、PTAのボランティアの皆さんによって飾り付けられたものです。願い事を書いた短冊を一枚一枚取り付けながら、子どもたちは喜んでくれるかなと想像し、丁寧に作業をしてくださいました。廊下に取り付けられたカラフルな七夕飾りの下をくぐり、子どもたちは、「きれいだな」「私の短冊、見つけた!」と喜んで…
    3月26日(火)、修了式に続いて、離任式を行いました。ご退職、ご栄転される先生…
    3月26日(火)、修了式に続いて、離任式を行いました。ご退職、ご栄転される先生方とお別れするために、体育館に全校児童が…七夕飾り

  • 2024-06-24
    2024.06.20インフォメーションのコーナー更新
    2024.06.20インフォメーションのコーナー更新2024.06.22
    第2回命を守る訓練(垂直避難)
    6月21日(金)全校で、第2回命を守る訓練を行いました。今回は、万が一の水害に備えた、校内での垂直避難(低いところから高いところへ避難する)です。各クラスで水害の危険性や避難経路・避難先を確認した後、実際に避難しました。職員にとっても、登校している児童全員の命が守れるか大切な訓練です。子どもたちも職員も真剣に臨みました。ハザードマップで、日野小学校付近は、低い土地であること確認しました。ご家庭でも…
    2024.06.20
    達目洞の田植え体験
    6月20日(木)、達目洞自然の会の皆さんにお世話になり、達目洞の田んぼで5年生の児童が田植え体験を行いました。はじめにクイズを織り交ぜながら、「苗は、根っこを支えて持つよ。」「2,3本の苗を根っこごと取り分け、つまんで、割り箸よりも少し大きい25㎝間隔でぐっと植えるよ。線に合わせて、前へ植えていこうね。」「田んぼの中では、つま先から入り、かかとから出ると歩きやすいよ。その時、線を踏まないでね。」な…
    続きを読む>>>

  • 2024-03-30
    2024.03.27離任式
    2024.03.27
    離任式
    3月26日(火)、修了式に続いて、離任式を行いました。ご退職、ご栄転される先生方とお別れするために、体育館に全校児童が集まっての式を行いました。先生方からはお別れの言葉をいただきました。子ども達は、お世話になった先生方のお話をしっかり聞いて受け止めていました。名残は尽きませんが、お互いの新たなスタートを誓い合いました。お話の後には、代表児童が先生方に花束をお渡ししました。
    2024.03.26
    令和5年度修了式
    令和5年度の日野小学校の全教育活動が修了しました。令和5年度は、学級閉鎖を行った学級もありますが、基本的には前期100日、後期15日の合計205日間の授業日でした。修了式では、一年間で「できるようになったこと、わかるようになったこと」についてのお話を校長先生からお聞きしました。その後、生徒指導の先生から春休みの過ごし方についてのお話をお聞きしました。各学級では、担任の先生から最後のお話をお聞きしま…
    続きを読む>>>

  • 2024-03-24
    2024.03.22咲いた咲いた
    2024.03.22
    咲いた咲いた
    1年生が植えた球根から、チューリップの葉が伸び、その後、花が咲き始めました。この日、児童は、チューリップの花の観察をしていました。「私のはピンク!」「紫のもあるよ!」と嬉しそうにしていました。子ども達は、思わず「さいた、さいた、チューリップの花が・・・」と、歌を歌いながら観察していました。今まで、寒い日にも忘れず水やりを続けてきた分、自分の花が咲いたことをとても喜んでいました。
    2024.03.22
    この日は、2年生への読み聞かせでした。この日のために、5年生の図書委員の人は一生懸命練習してきました。読んだ本の題名は、「おまえうまそうだな」と「ろくべえまってろよ」でした。この日は、お休みの図書委員に代わって、学校司書の林先生にも読み聞かせを手伝っていただきました。
    2024.03.19
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    2024.03.05あいさつ運動
    2024.03.05
    あいさつ運動
    児童会役員による「あいさつ運動」が行われています。「おはようございます!右側を歩いてね!」と児童会の人の声が響き、登校してきた児童が「おはよう!」と返しています。朝から元気いっぱい、笑顔いっぱいになれます。ありがとう。ボランティアのあいさつ隊の人数が毎日増えているようです。
    2024.03.04
    わかいずお別れ遠足
    わかいずは、2月27日(火)に、長良公園までのお別れ遠足に出かけました。行きは公園まで歩きました。鵜飼大橋を渡り、みんなで安全に気を付けながら歩きました。天候にも恵まれ、遊具で遊んでいる時間はぽかぽか陽気でした。その後、長良のバローに立ち寄り、お買い物探検をしました。自分の食べたいおやつを自分で注文し、お金を払う活動です。どの子もしっかり注文することができました。帰りは、日野っ子バスに乗車しまし…
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    2024.03.01廊下美術館
    2024.03.01
    廊下美術館
    2年生は図工科の授業で「紙版画」作品の制作を行いました。          【令和5年度 岐阜市展出品作品】  …
    2024.03.01
    将来の夢
    6年生は、図工科「将来の夢」の学習で将来の自分の姿を紙粘土で制作しました。想像力を働かせて、大人になった自分を表現しました。6年生の作品は、図書室に展示してあります。もうすぐ卒業する6年生の作品を全校で見させていただきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    2024.02.29日野っ子ギネスの復活
    2024.02.29
    日野っ子ギネスの復活
    新型コロナ感染症対策のため、数年間中止してきた「日野っ子ギネス」を、今年度の体育委員会が復活させてくれました。児童は、自分の得意な種目に挑戦し、1位を競い合いました。結果は、本館1Fの昇降口に立てかけられています。そこを通る児童は、興味深々で見ていきます。各種目1位の児童には、体育委員会からの賞状が渡されました。
    2024.02.29
    全国学力状況調査の練習
    来年度の全国学力状況調査において、算数科の調査でタブレットを使って回答をする岐阜市の抽出校に日野小学校が当たりました。それを受けて、この日は、岐阜市教育委員会の先生方が来校され、5年生(来年度6年生)児童がその練習に取り組みました。練習では、各自のタブレットにキーボードをつなぎ、担任の先生や岐阜市教育委員会の先生方の指示を聞きながら進めていきました。分数や面積の単位の入力の仕方に戸惑いながらも、…
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    生け花を生けてくださっている辻先生のコメントです。「毎年、1月の正月花の後には、2月の梅、3月の桃(・・・
    生け花を生けてくださっている辻先生のコメントです。「毎年、1月の正月花の後には、2月の梅、3月の桃(ひな祭り)、3月下旬の桜(卒業式)と生けますが、今年は、個人的な理由で【復活】というテーマで生けてみました。」だそうです。復活①と②は来賓用玄関に生けてあります。復活③は校長室に生けてくださいました。

  • 2024-02-25
    2024.02.22復活①②③
    2024.02.22
    復活①②③
    生け花を生けてくださっている辻先生のコメントです。「毎年、1月の正月花の後には、2月の梅、3月の桃(ひな祭り)、3月下旬の桜(卒業式)と生けますが、今年は、個人的な理由で【復活】というテーマで生けてみました。」だそうです。復活①と②は来賓用玄関に行けてあります。復活③は校長室に生けてくださいました。
    【復活①】【復活②】       【復活③】・・・花材は、…
    2024.02.20
    日野保育園との交流活動
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    日野っ子メイツ閉講式
    日野っ子メイツ閉講式
    この日は、日野っ子メイツの閉講式が行われました。青少年育成市民会議会長様、自治会長様、学校長、PTA副会長様、子ども会育成会会長様のあいさつがありました。また、1月に行ったチャレラン大会の成績発表も行われました。日野っ子メイツのサポーターの皆さんには、一年間、子ども達が本当にお世話になりました。改めて日野小地域の教育力の高さを実感しました。子ども達は、お礼に運動会で踊った「ジャンボリミッキー」を…
    この日もクラブの地域先生にお世話になって生け花作品を制作しました。花材は、カー…
    この日もクラブの地域先生にお世話になって生け花作品を制作しました。花材は、カーネーション、マーガレット、ガーベラ、桃、…日野っ子メイツ閉講式

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立日野小学校 の情報

スポット名
市立日野小学校
業種
小学校
最寄駅
長森駅
住所
〒5008207
岐阜県岐阜市日野北1-4-1
TEL
058-246-4888
ホームページ
https://gifu-city.schoolcms.net/hino-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立日野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月22日18時29分27秒