2024.06.20
インフォメーションのコーナー更新
2024.06.22
第2回命を守る訓練(垂直避難)
6月21日(金)全校で、第2回命を守る訓練を行いました。今回は、万が一の水害に備えた、校内での垂直避難(低いところから高いところへ避難する)です。各クラスで水害の危険性や避難経路・避難先を確認した後、実際に避難しました。職員にとっても、登校している児童全員の命が守れるか大切な訓練です。子どもたちも職員も真剣に臨みました。ハザードマップで、日野小学校付近は、低い土地であること確認しました。ご家庭でも…
2024.06.20
達目洞の田植え体験
6月20日(木)、達目洞自然の会の皆さんにお世話になり、達目洞の田んぼで5年生の児童が田植え体験を行いました。はじめにクイズを織り交ぜながら、「苗は、根っこを支えて持つよ。」「2,3本の苗を根っこごと取り分け、つまんで、割り箸よりも少し大きい25㎝間隔でぐっと植えるよ。線に合わせて、前へ植えていこうね。」「田んぼの中では、つま先から入り、かかとから出ると歩きやすいよ。その時、線を踏まないでね。」な…
令和5年度の日野小学校の全教育活動が修了しました。令和5年度は、学級閉鎖を行った…
令和5年度の卒業式で61名の6年生児童が日野小学校を卒業していきました。桜の花が…
令和5年度の日野小学校の全教育活動が修了しました。令和5年度は、学級閉鎖を行った学級もありますが、基本的には前期100日…
令和5年度の卒業式で61名の6年生児童が日野小学校を卒業していきました。桜の花が咲き始め、卒業をお祝いしているかのようで…
令和6年度 日野小学校の学校経営
岐阜市立日野小学校『令和6年度 いじめ防止基本方針』
第2回命を守る訓練(垂直避難)
達目洞の田植え体験
2024年6月