2024.02.22
復活①②③
生け花を生けてくださっている辻先生のコメントです。「毎年、1月の正月花の後には、2月の梅、3月の桃(ひな祭り)、3月下旬の桜(卒業式)と生けますが、今年は、個人的な理由で【復活】というテーマで生けてみました。」だそうです。復活①と②は来賓用玄関に行けてあります。復活③は校長室に生けてくださいました。
【復活①】【復活②】 【復活③】・・・花材は、…
2024.02.20
日野保育園との交流活動
この日、1年生児童は、日野小学校の隣に位置する日野保育園との交流活動を行いました。以前にも交流していた日野保育園ですが、新型コロナの流行のため、交流が途絶えていました。何年かぶりに4月に日野小に入学する日野保育園の年長さんと現在の一年生との交流活動が実現しました。この日のために、一年生児童は、たくさんの準備をしてきました。交流活動では、年長児さんと一緒に、理科室や職員室、教室の見学をしました。教…
2024.02.20
廊下美術館【1年生】
1年生は、図工科の学習で「おはなしから うまれたよ」の絵画制作を行いました。ひまわりと子どもたちの様子を一人一人想像力を働かせて描きました。どの作品も楽しそうです。
この日は、日野っ子メイツの閉講式が行われました。青少年育成市民会議会長様、自治…
5年生児童は、4月に開催される「ぎふ清流ハーフマラソン2024」に参加される市民…
今年も日野小の図書室には、本の福袋が登場しました。子ども達に大人気の福袋は、展…
この日は、日野っ子メイツの閉講式が行われました。青少年育成市民会議会長様、自治会長様、学校長、PTA副会長様、子ども会…
5年生児童は、4月に開催される「ぎふ清流ハーフマラソン2024」に参加される市民ランナーの方々に配付される、ゼッケンに応…
今年も日野小の図書室には、本の福袋が登場しました。子ども達に大人気の福袋は、展示されたとたん、どんどん子ども達に借りら…
復活①②③
日野保育園との交流活動
廊下美術館【1年生】